南薩旅行記《プロローグ》

 

 今回の鹿児島行きには一応理由があって、けれどもそれだけの為なら日帰りの旅も不可能ではなかったのです。なのに旅行をしてきたのは、それに託けて他にも行きたい場所をおまけに(強引に)くっ付けたからに他ならないのです(^^;
 で、その理由とは他でもない、息子の為です。
 4月のある日、新聞を読んでいたら「枕崎市」だとか、「端午の節句」「『鯉のぼり』ならぬ『かつおのぼり』を揚げて子どもたちを祝福する習わし」「子どもの日かつお祭り」「ちびっこ勝男武士」などという文字が目に入ってきたんですね、たまたまですけど。早速、息子の名前で「ちびっこ勝男武士」に応募し、子供の日もこのイベントに参加することに決めましたよ。
 ただ、福岡からわざわざ鹿児島の枕崎まで行くのだから、これだけじゃ寂しいということで、ネットで調べたり、わざわざ"まっぷる"を購入して、1泊の予定で他にも行きたい所(下記参照)の目星を付けておく事にしました。しかし、予定は立てたものの、宿泊施設の予約を取るのが遅くなり、慌ててしまいました(^^ゞ。予想通り簡保の宿国民休暇村など、安くて有名な所は既に満室だったのですが、偶然、枕崎の近場に非常に安上がりな宿を見つけたので、ダメモトで問い合わせたら宿泊できるとのことで非常にラッキーでした。

 行けたら行きたい場所のリスト 

霧島神宮

少し前に車を修理したばかりなので、車に貼るお守りを新しく買いたかった。

霧島たまご牧場

霧島神宮の近くでソフトクリームが美味しいと評判・・・らしい。ま、霧島神宮に行くのなら、って感じで。

猛魚怪魚館

池田湖自体には興味はないが、宿泊地に行く際に近くを通るし、それならちょっと遠回りしてでも、こういうマイナーなアクアリウム施設には行っておかないと。

JR西大山駅

mutans.Coga自身は鉄道などには全く興味はないけど、日本最南端のJR駅らしく、しかも無人駅とのこと。乗り物好きの息子の為にも行けたらなぁ、と。

蛭子(えびす)神社

ただなんとなく……どうせ目的地の枕崎港近くにあるらしいし。

南薩地域地場産業振興センター

枕崎に行くなら鰹製品を買わなくては!食わなくては!!

知覧特攻平和会館

薩摩半島南部に折角行くのだから、この機を逃してはそう行く事はないだろう。

豊玉姫神社

特攻平和会館の場所を地図で確認していたら偶然見つけた。名前に惹かれて、平和会館に行けたらついでに……と思った。

長崎鼻パーキングガーデン

長崎鼻は私達夫婦の思い出の場所でもある。ただ、そのときには行き損ねたのがこの施設だった。それに、動物もいるから子供も喜ぶし。隣接した花畑にも行きたかった。

長崎鼻

パーキングガーデンとはまた別で。要するに薩摩半島の最南端地点で、ここでは特に磯・岩場のことを指している。昔、妻と訪れた思い出の場所だから。

龍宮神社

長崎鼻にあるらしい。神社に興味のない人でさえ行きたくなるでしょ?

魚見岳

これもネットとかガイドブックで初めて知った場所だが、結構見晴らしが良さそうだったので。

 何故か今回の旅行に関しては、自分でも不思議なくらいに気合が入ってて、結構前から数冊のガイドブックを読んだり、インターネットを利用して下調べをして、その結果、端から無理だと分かってしまう位に行きたい場所がピックアップされてしまいました(^^;。ですから、上のリストは行く予定のものではなく、『行けたら行きたい。』、『予定を変更してルートや行く先が変わっても、「それじゃついでにここにも行こう。」と、すぐに対処出来るように。』準備していたリストです。(別に、リストを書き出していた訳ではありません。どうもこのような日記を書くような奴だから、かなり几帳面な性格だと思われているかもしれませんけど、現実の旅行では、mu.Cogaはかなり杜撰です(^^;)
 でも、「!」と思った場所は本当はもっと沢山あったんですよ。上記は、その中でも特に行ってみたいと思った所です。

 さて、当日は高速道路の渋滞も予想されるので、早寝早起きを妻と息子に強いて、私も……と思っていたのですが、思わず逮捕されるまで眠ることが出来ませんでした。>西鉄高速バスジャック事件・・・
 おかげで、当日の朝は予定より30分〜1時間ほど遅れて出発することになりました(-_-;)

 

戻る

Go Back to HOMEPAGE back to foolish essays

Copyright (C) 1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03