|
WOWOWで三夜連続(2003.2.25〜26)で放送された「人造人間キカイダー THE ANIMATION」。こりゃぁ良い物を観た。 キカイダーといえば、Coga達の世代にはお馴染みの特撮ヒーローだ。しかし、実写版のやつは基本設定は原作通りだけど、ストーリー自体は結構違う・・・。同じく石森章太郎が原作の仮面ライダーが、徐々に単なるお子様向けのヒーローになったように、TV版キカイダーもまたお子様向けにアレンジされていたわけだ。 実は石森章太郎(さっきもこの表記を使ったけど、やっぱ石ノ森ではなく、石森じゃないとね〜)の漫画は、あまり知らない。サイボーグ009でさえ、詳しい内容は知らないのだ。だけど、意外にも陰のある主人公が多いのね!?ライダー然り、009然り、そしてキカイダーも。 アトムは天馬博士が自分の亡くなった息子を模した人型ロボットだ。しかし、「所詮ロボット、人間とは違う。」と捨てられて、やがて人間と機械・ロボットとの間で苦悩する日々が続く。なまじ感情を持たされたせいで、苦しむことになるのだ。しかし、最期には人類を救う為に"命"を投げ出すという、最もヒューマニズムに溢れたロボットだ。(いや、実はその後も、アトムは"生きている"んだけど、かなりマニアックな話になるので、その点はここでは触れません(^^;) もしかすると、石森氏はキカイダーという漫画によって、師匠の鉄腕アトムに対するオマージュとその漫画では提示されなかった一つの回答を提示してみたのかもしれない。 これは只の偶然かもしれないし、無意識に師匠の影響を受けたせいかもしれないのだけど、mutans.Coga はそう思わずにはいられないのである。 ついでだけど、ジローの変身シーン、TV版も捨てがたい(これは幼児体験としての占める割合が多いのだろうけど)けど、OVA版の変身シーンもかなりかっこいいね。 Copyright (C)
1997 [mutans.Coga]. All rights reserved. |