
半年ほど前から、ずっと気になっていたことがあった。昨年の、大方の人たちが半袖では過ごせないくらい肌寒く感じてきた頃の話である。
マンションというか、アパートというか、鉄筋コンクリートの集合住宅の3階に僕は住んでいるのだけれど、2階から3階に上がる階段の途中にそいつは「存在」した。階段の途中といっても、結構端っこの方だったし、階段の垂直になった陰になる部分だったから、それほど、いや、ほとんど通行の邪魔にはならなかったのが幸いしたのだろう。そいつは風に飛ばされるでもなく、誰かに蹴飛ばされるでもなく、ずっと「そこ」に居続けていたのであった。
僕は、てっきりそいつはもう動くことのない、単なる亡骸だろうと思っていた。そう、例えば自然下のカブトムシが越冬できず、秋になると大概が死んでしまい、その辺に転がっているのと同様に考えたのである。僕でなくとも、いつも通る道端に、全く位置を変えずに、ただ「存在」しているだけの生き物を見つければ、誰だってそいつは生きているとは思わない筈だ。
毎日、毎日、帰宅するたびに、彼がただひたすらにそこに存在しているのを見ていた為か、やがて彼の存在は僕にとって「そこにあって当たり前」のものになっていた。あるいは、結婚を控えていた僕にとっては、取るに足らない問題になっていたのかもしれない。
冬が来た。
今まで独り暮らしだった自分に、家族というものが出来、ライフスタイルがほんの少しだけ変わった。ただ、元々結婚を念頭において部屋を選んでいたので、生活が少し変化したからといって引越しでもしない限り、相変わらず1階から2階、そして2階から3階への階段を上がることに何ら変わりはなかった。
人生において、もしかすると最大とも言えるイベントを終え、多少は心に余裕が出来たのだろうか。ある日、気が向いて・・・、そう、単なる気まぐれとしか言いようがないのだが、僕はそいつをその辺に落ちていた小枝でそっと突ついてみた。するとどうだろう。彼は予想に反して、非常に緩慢な動きではあるが僅かな動作によって、僕に生きていることをアピールしてみせたのである。そこで僕は、やっと悟ったのである。テントウムシやゲジゲジやダンゴムシが落ち葉や石の下に潜り込むが如く、彼は冷たい風をしのぐ為に、この階段の陰になった場所に佇んでいることを・・・。
こんなちっぽけな生き物が、この寒さにじっと耐えている・・・。そう考えると、僕は生命の尊さと偉大さを覚えずにはいられなかった。少々大袈裟に聞こえるかもしれないが、その時はそのように感じたのだから仕方がない。それからというもの、帰宅時には自宅扉の鍵を開けるよりも前に、まず彼の所存を確認することが無意識の日課となってしまっていた。
さて、春一番も吹き、暖かくなるまでに寒の戻りがあるかなぁ・・・と思うような時期、古くから啓蟄と呼ばれる日も過ぎた頃、僕らの関係に大きな変化が起きた。この時期には珍しく、台風並みの激しい風が吹き荒れた日のことである。
私事で仕事を早々に引き上げ、急いでいた僕はアパートの階段を駆け上がっていた。その日も無意識に、彼の存在を確認すべく階段の例の場所に目をやると、いつもの姿が見えない。はっとして足を止め、ゆっくりと階段を上がっていく途中、彼が踊り場に場所を移していたことを知った。僕が彼と知り合ってからというもの、彼の姿勢は常に階段に垂直にしがみ付いていた格好であった為、少しの戸惑いを覚えながらも、やっと水平な姿勢をとっている事に対して妙な安心感と喜びが沸いてきたのを、今でもはっきりと覚えている。最初は、強い風に吹き飛ばされたのだろうかとも考えたが、彼の鈍い蠢きによって、すぐにその考えが間違っていることに気付いた。彼は自分の意志によって動いている!!僕は、ささやかな喜びを胸に、用事を早く済ませようと先を急いだ。区役所と保健所に行かなくてはならないのだ。
家に戻り、必要なものを揃えるのに思わぬ時間をかけてしまった僕は、更に焦りながら部屋から飛び出した。しかしながら、かなり焦っているからだろうが、こういう時に限って何か一つ大事なものを忘れてしまうものである。階段を下り切って、自動車の鍵を忘れていることに気付き、再び階段を駆け上がっていた僕は、もっともっと大事なことを忘れていた自分を発見した。僕の忘れていた大事なこと・・・・・・。それは、彼の新しい居場所であった。
今まで、人の足で踏みつけられない所にいた彼が、今日からそうではない場所にいる。そのことをすっかり忘れ去ってしまった自称「彼の友人」は、自身の足で彼の春の訪れを奪ってしまったようである。彼の友人は、冬眠から覚めたばかりの彼を、今度は永遠の眠りに就かせてしまった。
彼がその日、辿り着いたばかりの階段の踊り場には、褐色がかった深緑色のカメムシが横たわっていた。合掌・・・・・・。
後日談
上の文は、1997年の冬の事を書いたものだが、1998年の冬にも、種類は違うが、全く同じ階段の全く同じ場所にカメムシが「避難」していた。もっとも、2代目の彼は春を待たずに、誰かにペシャンコにされていた。あぁ、無情・・・。

Copyright (C)
1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03