自慢じゃないけれど、二十歳になってからというもの、参加できる選挙には殆ど(「全部」と書きたい処ですが、覚えていないのです(^^;)投票に行っています。こんなことは、ある人からしてみれば「当然」の所作なのでしょうけど、僕の場合、特に深い考えがある訳ではなく、それでも選挙に投票しに行くのは"国民の義務"だと考えて、とにかく投票にだけは行くようにしていた訳です。
しかしながら、所帯を持ち、この平成大不況の中、自分の二世までがもうすぐ産まれてくる・・・という状況に立たされてしまっては、社会というものに対して、今まで以上の関心を抱かない訳には行きません。いや、無意識に自ずと関心を抱いていたと言った方が、正確でしょう。
先日、僕の住む所では市長選がありました。
数年後には、郷里に帰る事になっているので、今、自分が住んでいる市の事など、軽く考えてもいいと本音では思っていたのですが、自分なりに色んな事に思いを巡らせ、或る候補者を選んだんです。
自分なりに熟考して参加した選挙だから、今までになく、結果がすごく気になりました。ただ、都合が付かず、テレビで速報が見れなかったのが残念でしたが。まぁ、寝てしまえば、翌朝には新聞が届いて、その紙面で確認できるのですが、その日はたまたま夜更かししてしまったんですね。だから、起きてる間中、結果が気になって、気になって・・・。ちなみに、家で取っている新聞は地元で最大手の新聞で、選挙前から市長選の特集をしばしばやっておりました。その新聞社のホームページにも、同じ特集コーナーがありましたし。
それで、夜中(正確に言うと、投票の翌日未明)にあちこちのサーチエンジンや当地の新聞社(家も取っている新聞の会社)のサイトなどを駆け回ったのですが、残念ながらインターネットで市長選の速報を掲示している所は一つも見つけられませんでした。せめて、地元の新聞社くらいは夜中にでも速報を出して欲しかった・・・。そりゃぁね、市長選は日曜日に行われましたよ。日曜って言えば、国内の殆どのサイトが更新されない日でもありますよ。ZAKZAKだって、Yahoo!だって、普通の日曜は休眠しておりますよ。いや、こういう日本全国を股にかけるサイトは、地方の一都市の選挙結果に、そう躍起になる必要もないと思うのですよ。
でもね、地元との密着を謳う地方新聞社、しかもインターネット上に情報を流せるという大きな武器を持った会社がですよ、その地域で最も大きな都市の選挙「速報」を掲示しないってのは、少々呑気過ぎやしませんか?こういう日くらいは、例外的に更新を休まないって言うのが報道機関の在り方だと思うのですけどねぇ・・・。
これじゃ、なんの為のネットワークだか・・・。
まさに宝の持ち腐れ。
企業サイトって、時流に乗っただけの単なる「ポーズ」なの?

Copyright (C)
1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03