あるバス会社への苦言

 

 私は本日、非常に機嫌が悪い。機嫌が悪いと言うより、激怒している。今までも、同じような目に遭っている人を見た事はあったが、冷笑こそしないまでも「他人事だから...。」と、その人の身になって考えた事も無かった。
 しかし、今朝、他人事とばかり思っていた事が自身にも起こり、こんなにムカツクものかと憤ってしまった。

 今朝、バス停から歩いて1分の所に住んでいる私は、家を出てすぐにバスが2台停まって入るのを見つけた。幸い後ろのバスは、私が乗る予定のバスである。まだ乗車口扉が開いておらず、即座に私は15mほど先に見えるバスに向かって走り出した。
 走り出した直後、バスの扉も開き、一人の客が乗るのを見ながら、私は扉まで後1mのところに差し掛かった。その時…。無情にも扉は、目前で閉じられてしまった。しかし、私は終始、運転席からミラーで確認できる所を走ってきた筈だ。
 「そうか、運転手は今、この客、つまり私を乗せようか乗せまいか迷っているかもしれない。乗る気も無いのに、扉の側まで紛らわしく寄ってくる人も見掛けるし...。」と思った私は、乗車の意志がある事を示すために、バスの脇にあるマイクで「乗ります。」と言おうとした。
 なのに、だ。バスは扉を閉めた瞬間、さっさと走り去っていってしまった。残された私は、周りの人達の視線が気になり、なによりも息を切らせてなお、バスに乗れなかった自分自身が恥ずかしかった。

 一体、どういうことだ!?
 バスの運転手は扉を閉めた。ということは、彼はミラーで乗客がもういないと言う事を確認したのであろう。確認したのならば、そのミラーで、必死に自分のバスに向かって走ってきて、扉のすぐ手前まで到達したこの男の姿も見えていた筈である。なぜ??

 はっきり言う。
 今、こうやって腹に据えかねるものがあるから、この機会に思いの丈を述べさせてもらうのであるが、実はずっと以前から感じていた事である。●●バスの運転手には、横着な者が多い!
 勿論、バスを発車させても、乗り遅れた人を見つけたら、わざわざバスを停めてくれる良い運転手も存在するし、むしろこういう人の方が多いのかもしれない。(しかし、サービス業である以上、これは当然の行為だと思うのであるが。)
 しかしである。先に述べたような横暴な運転手を、ときどき見かける事も事実である。
 そうそう、思い出したから、些細な事であるが、ついでにこれも言う事にしよう。運転手の車内アナウンス。
 一体、彼らは何と唱えているのであろうか!?モゴモゴ、ブツブツ・・・「発車します。」とか「停車。」とか「間もなく×××。」ということを喋っているのであろうが、口や舌を少しでも動かすのが面倒くさいと言わんばかりのあの台詞...。正直な話、めちゃめちゃ面白いと感じる事もあるのだが、やはり、あの言い回しはないのではないか?あのようなアナウンスならば、最初から喋らない方がマシである。意味ねーもん!無論、これもごく一部の運転手に限った話であろうが。

 運転手の指導などを管理する役目が誰なのかは知らないが、一体そのような役目の人たちは何を見ているのだろう。現場での運転手の姿を自分達の目で見た事があるのであろうか?否、彼らが現場を見ている筈がない。●●ともあろう大企業の指導結果が、あの様な運転手達の態度に反映されているなどとは到底考えられないからである。

 世間では(少なくとも当地では)タクシードライバーの態度やマナーの悪さがしばしば指摘されるが、もしタクシードライバーへ向けられていた非難の矛先が、新たに別のものへ向けられたらどうであろう?次のターゲットは、このままでは…。

 ……というメールを1998年の1月末に、●●バス会社宛てに送った事がある。
勿論、返事などは貰えなかった。
が、この会社、利用客が減って大変らしい。(マイカーで通勤する人が増え、鉄道や地下鉄を利用する人も多いだろうから、別に上記のような事が原因だとは言わないが。)

 

戻る 進む

Go Back to HOMEPAGE back to foolish essays

Copyright (C) 1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03