食ってみたい

 

 高速道路を利用する際、S.A.でよく小冊子などを貰ってくる。昔と違って、現在のサービスエリア(以下S.A.)やパーキングエリア(P.A.)のレストラン、食堂、売店には結構美味しい物もある。
 いくつかの小冊子から、mutans.Cogaがその内、各地のS.A.、P.A.で食べてみたいメニューを紹介したい。

 

砂川ピリ辛ラーメン 道央道 砂川S.A.上下
北海親子丼 道央道 有珠山S.A.上下
リコピン塩ラーメン 東北道 滝沢P.A.上り
南三陸ホヤごはん 東北道 管生P.A.下り
下野三昧そば 東北道 佐野S.A.上り
十五夜丼 秋田道 西仙北S.A.上下
妙高・山のそば 上信越道 妙高S.A.上り
イカスミラーメン 磐越道 阿武隈高原S.A.上下
三四郎丼 磐越道 阿賀野川S.A.上下
とろろ納豆丼 常磐道 守谷S.A.上り
ブラックカレー 北陸道 黒崎P.A.下り
賤ヶ岳合戦御膳 北陸道 賤ヶ岳S.A.下り
房総牛乳湯麺 館山道 市原S.A.上り
大庄流いかすみピラフ 館山道 市原S.A.下り
蛤ラーメン 東名阪道 大山田P.A.下り
えぞねぎ風味野菜炒め定食 東名道 大津S.A.上り
駿河チャーハン 東名道 足柄S.A.下り東館
長イモのカキ揚丼 長野道 姨捨S.A.下り
越後彩々 関越道 越後山口S.A.上り
瀬戸内丼 姫路
バイパス
別所P.A.上下
紀ノ川茶漬け 阪和道 紀ノ川S.A.上り
ねぎとろ丼

めはりむすび

阪和道 紀ノ川S.A.下り
丹波の黒粥

にんにくのマキマキ玉手箱

舞鶴道 西紀S.A.上り
みそネギラ−メン 山陽道 権現湖P.A.上り
茄子とトマトのカレー 山陽道 権現湖P.A.下り
海鮮ラーメン 山陽道 宮島S.A.下り
かつおの御馳走どんぶり 山陽道 三木S.A.下り
ソースカツ丼 中央道 談合坂S.A.上り
相のり丼 高松道 豊浜S.A.上り
土佐ちらし丼

かつおのタタキ丼

高知道 南国S.A.上り
ハイカラ玉子丼 高知道 南国S.A.下り
納豆丼 中国道 美東S.A.上り
豚汁定食 中国道 吉志P.A.上り
豚辛ラーメン 中国道 吉志P.A.下り
ミセス有馬のハイカラカレー 中国道 西宮名塩S.A.下り
にんにく入りチリ鍋セット 中国道 赤松P.A.上り
ジュージュー焼豆腐 中国道 安佐S.A.上り
ふく味噌茶漬け 関門橋 壇之浦P.A.下り
うにふぐ丼 九州道 めかりP.A.上り
鯛飯セット 九州道 古賀S.A.下り
八女茶のクリームスパゲティ 九州道 広川S.A.下り
鍋焼きビビンバうどん 九州道 広川S.A.下り
キムチとだんご汁 九州道 北熊本S.A.上り
い草うどん定食 九州道 宮原S.A.上り
釜揚げうどん定食 九州道 宮原S.A.下り
だんご汁 九州道 坂本P.A.上り・下り
山江ラーメン 九州道 山江S.A.上り・下り
果実畑(アイス) 九州道 溝辺P.A.上り・下り
桜島あんかけ炒飯どん 九州道 桜島S.A.下り
だんご汁定食 大分道 玖珠S.A.上り
だんご汁定食 大分道 別府湾S.A.下り
薬膳粥 長崎道 金立S.A.上り
玄海うにふぐ丼 長崎道 川登S.A.上り
茶そば膳 長崎道 川登S.A.下り
大村寿し 長崎道 大村湾P.A.上り
ビワソフト 長崎道 大村湾P.A.下り
あなご丼セット 長崎道 今村P.A.上り
チキン南蛮セット 宮崎道 霧島S.A.上り・下り
沖縄そば定食 沖縄道 伊芸S.A.上り・下り
牛テールタイ風カレー煮込み 沖縄道 伊芸S.A.上り

川登S.A.(上り)で、うにふぐ丼定食を食べてきました。うーん、期待しすぎるのはやはり宜しくない様で(^^;。河豚はフライになってご飯に乗っかっているとは思いもしなかったし、海胆も新鮮では……いや、ま、それなりにおいしかったのですが、それなら一緒に付いてきたワカメうどんの方が美味しかったかな、と。

上には書いていないけど、桜島S.A.(下り)で桜島ラーメンってのを食いました。名前負けしてました(^^;。ただ、黒豚のチャーシューは結構旨かったです。

権現湖P.A.(下り)にて、みそねぎラーメン食べました。辛い物が好きな私ですが、そんな私の舌はCoCo壱番屋の1辛(通常よりも1ランク上の辛さ)でも水をお代わりしなければならないほどだという事を前置きして書きますが、このラーメン、相当辛かったです。朝ご飯として食べたのですが、朝っぱらからバリバリ汗をかいてしまいました。(傍で知らない女子供が食事をしていたので、独りの私はちょっと無理をして、見栄を張って全然辛くなさそうに装ってさっさと食ったのですが、逆にそれが災いして……体は正直です(^^ゞ)

宮島S.A.(下り)で海鮮ラーメン、食ってきました。これは美味かったです。具やスープはラーメンというより、寧ろチャンポンを彷彿させる味付けで、更に麺もやや太めで余計にそう思ってしまったのでした。しかし、やはりチャンポンとはどこか違う、不思議な感じです。いずれにせよ、チャンポンはあまり好きではない(リンガーハットのは除く(^^;)私が美味いと思うほどのチャンポンのようなラーメンでした。

い草うどん定食(宮原S.A.上り)を食べました。確かに麺には、い草らしきものが練りこんであるようなのですが、味というか香りは殆どしませんでした(^^;。別に不味かったわけでもないのですけどね。

だんご汁定食(玖珠S.A.上り)、3回ほど食べました。もっと美味しい店はありますが、S.A.でこれだけのものが食べられれば宜しいかと(^^;。見た目以上にボリュームがあり、腹一杯になります。熱いです(^^ゞ

香芝(S.A.下り)で食べたおろし山菜冷やしそば。これ、当たりでした(^^)

玖珠S.A.(上り)のラーメン。濃厚で美味かったです。

うにふぐ丼(めかりP.A.上り)は、期待度に比べて味は・・・でした。なんというか、「やっぱ、所詮、P.A.の食いもんはこんなもんだろ。」的なインスタントな味でした。

山江S.A.で山江ラーメンを食べました。こくがあり、非常に美味しかったです。チャーシューも美味し。薄口が好きな方には、×でしょうけど。

吉備S.A.での鯛茶漬け(表記は自信ないです)。そこそこ安くて、味はGOOD!!

 

 う〜む、全部に挑戦するのはきっと無理だなぁ。

 ……腹、減ってきた(^^;

jsapa.gif (1719 バイト)J-SaPa 財団法人 道路サービス機構

付録

食べ物とは全然関係ないけど、極めて個人的な理由で『授乳室のあるS.A.』を紹介します。
各S.A.のインフォメーションなんかには、エリアガイドってのが無料配布されていますが、これには"ベビーベッド"の設置されている所は明記されていても、"授乳室"の存在までは分からないのです。
ベビーベッドで充分という意見もあるでしょうが、冬場など寒い時期には、トイレの一角にあるベビーベッドでオムツを交換するのもなかなか辛いものがあるのではないでしょうか?無論、母乳を赤ん坊に与える際の母親の人目を憚る気持ちを慮る必要もあります。

以前は、私自身が一覧表を作っていたのですが、なにせ個人で調査して作成するものですから、その情報量や情報の鮮度に限界がありました。ようやく、J-SaPa 財団法人 道路サービス機構にも“使える”一覧表が作成されたようで、しかもその情報量は私が作っていた表とは比べ物になりませんので、各地の『授乳室(+α)のあるS.A.』の一覧ページへのリンクをここに掲載しておきます。

近畿/中国/四国/九州 北陸/甲信/東海/関東 関東/上信越/東北/北海道

      

<追記20060517>

戻る 進む

Go Back to HOMEPAGE back to foolish essays

Copyright (C) 1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03