
見ての通り、このサイトには私個人が「使える!」とか「いい!!」と思ったリンク(サイト)を集めたリンク集があり、リンクアイコンも結構ふんだんに使っている。このようなリンク先のウェッブ・マスター(ホームページの作者など)には、リンクを張った旨のメールを『事後報告(後述)』としてお送りしている。何故事後報告なのかというと、理由は単純、事前に「リンクを張っても良いか?」というメールを送っても、返事をくれない場合や、かなり後にならないと回答が寄せられなかったりする場合が意外と多いからなのだ。
そもそも、インターネットという環境世界。このネットワークにウェッブ・サイト(ホームページ)を設けるということは、最初っから「リンクを張ったり、張られたり」するこということが前提だと、私は思っている。(無論、リンクを目的にサイト開設するわけではない場合もあろうが・・・。)極論を言えば、勝手にリンクを張ろうが、あるいは張られようが、誰もお互いに文句を付ける筋合いなどない世界なのである。ただ、例えば自分のサイトが某サイトからリンクされて、そこでの自分のサイト紹介内容が不適切であれば、その内容に応じて「突っ込み」をしても構わないと思う。それでも、その「突っ込み」にどのように応じてくれるかは、そのサイトの管理者によって違うと思うし、あるいは全く応じてもらえないこともあるかもしれないが、それもまたインターネットの一面であるとも言えるだろう。サイトの内容というものは、常識をよほど逸脱しない限りはそのサイト制作者、管理者に委ねられているのだから。・・・まぁ、常識を逸脱しないからといって、これが必ずしも世間から顰蹙を買わない訳ではないという意味ではないが。
さて、話が少し逸れてきたが、基本的に私は以上のような考えを持っているので、「リンクを張る場合、出来れば事前に確認のメールを送った方が良いのだろうけど、それじゃ埒があかないことが多いので『事後報告』でもいっか!」と思っている次第である。
ただ、『画像の使用』には気を遣っているつもりである。なんでも、画像の使用には著作権というものが付いて廻るから、基本的に他人の作成した画像を勝手に使用してはいけない様になっている。しかし、私としてはリンク集に於いて、ただサイト名だけが羅列された状態ではビジュアル性に欠けているように思えるし、少しでもそのサイトの特長を表す画像があった方が、見る方にも分かり易いと思うので、出来るだけリンクアイコンを付すように心掛けている。サイトによっては、そのサイトのリンクアイコンと一緒に「リンクを張る場合は、このアイコンを使っていただければ幸いです。」というようなメッセージがある。このような場合、『重い』アイコンでなければ極力使用させてもらっている。また、そのようなアイコン指定のメッセージがなく、しかも「このサイトの画像使用は禁止する」という警告のないサイトは、当方が勝手にそのサイトの画像を使用してリンクアイコンを作ることもある(それでもこの行為自体は、著作権侵害に当たると思われる)。だからこその、『事後報告』である。事後報告のメールには、「勝手に画像を使用している場合があるので、確認して、不満などを報告して欲しい。」書いている。そして、大概の方達からは何らクレームがない。勿論、「自分のホームページからの画像使用は控えて欲しい。」という要望を受けることもあるが、その時はすぐにその画像の削除を行っている。
しかしっ!中には、「リンクを張るのは構わないが、事後報告は不愉快だ。」だの何だのと文句を言う奴は居るし、特に企業系のサイトに多いが「そのページにはリンクは張らせられない。このページに張るように。」だとか、「リンクはOK。でもリンクを張るなら、この(馬鹿でかい)リンクアイコンを使うように。」などという連中も居るのである。不可解であると同時に、不愉快である。企業のサイトなど、こちらからリンクを張っているだけでも、企業側にとっては宣伝になる訳で、その上、なぜに殆ど敖慢な態度で半ば強制的な制限を加えられるのだろうか?これを傲慢と言わずして、何というのか!?「その画像を使うな。」というなら分かる。しかし、「この画像を使え。」と、こちらが使いたくもない画像(リンクアイコン)を押し付けられるのは真っ平ゴメンであると同時に、このインターネットという世界での自由さが奪われるのは残念である。いや、その自由を知らずに、押し付け的な態度を執る者が存在するということが残念であり、脅威でもある。

このようなサイトとはなるべく拘わりたくないので、一旦リンクを張った後、そのリンクを解消したものがある。また、現在でもこの私のリンク集に載っているものもあるが、気分によってはいつでもリンク解消しようという気持ちで居る。
付録
以下に『事後報告』の内容を、ほぼそのまま引用する。
事後報告で申し訳ありませんが、今回、僕のホームページのリンク集から貴方のサ
イトへのリンクを張らせて頂きました。
極力、トップページに行けるようにしているつもりですが、不審な点がある場合、
下記のURLへアクセス、確認をお願いいたします。
不明な点、苦情、要望は是非、メールして頂きたく思います。
また、リンク集のカテゴリーが意にそぐわなければ、ご希望のカテゴリーなども
メール下さい。可能な限り、カテゴリー間でのリンク移動などを行います。
************************************
mutans.Coga mutans@oriental.or.jp
(mu.Cogaの本名)
URL : http://www.oriental.or.jp/mutans/
link : http://www.oriental.or.jp/mutans/links/2***.htm
(URLは当時のもの)
そして、このメールに対して、先日、抗議ともとれる回答のメールが届いたので、以下にどういう内容だったのかを載せる事にする。