 | このところ、Yahoo!の野球関連の掲示板が色んな意味で面白くて、連日、読み耽っている。・・・すること、一杯あるのに(^^; |
 | 私の仕事は特殊なもので、サービス業の要素も持っているし、かなり専門的な仕事でもあるので、接客((^^;?)も一筋縄では行かないことが多い。今日、仕事で久々にトラブった。相手が、相当に頭のカチカチになった老人……いわゆる頑固者の、偏屈じじぃであったこともあるが、意思の疎通が上手くいかなくて、物別れに終わってしまった今回のケースは、歯痒くもあり、悔しくて、でも非常に残念でならない。あ〜ぁ、なんか空しいよ。しかも、こればっかりは相手がいるから、自分の頭の切り替えだけじゃやり切れないし……。落ち込むなぁ。(読んでる人には、意味が分かんないかな(^^;) |
 | 今度の紅葉狩りの参考になればと、地元で出版されている月刊のガイドブックを購入した。仕事の合間に読んでいたら、無性に「閑静な佇まいの落ち着いた旅館で、各部屋に露天風呂が備わっている……」という類の紹介文に釣られそうになった。(でも、子供が幼すぎて、行けないんだよぉ(T_T)) |
 | 実家に帰った。Cogaが家業を継ぐときの話などを中心に、真面目な話を……。結局は、いつも父と話は合わず、物別れに終わるのだが。この話をする度に、頭が痛くなる。家業を継ぐのも、段々先送りになっていってるし、一体この先どうなるのだろう……。 |
 | 職場の同僚3人で、仕事の後、映画を観に行った。今まで、映画といえば天神かキャナルシティのAMC13にしか行かなかったが、実は職場に最も近いシアターはSATYのマイカル・シネマ・コンプレックスなのである。いや、ここは良かった(^^)。天神地区では午後9時過ぎの上映は\1000で、マイカルのほうは\1200なのだが、駐車場代は無料になるし、ポップコーンも多いし(^^;、客のマナーも良いし、今度から(特に仕事の後は。)ここに来ようと思った。 |
 | 徹夜して、夜明け前から天神バスセンターへ行き、先日買い損ねたバスカードを購入してきた。マックで朝食(特に、朝食セットのパンケーキ)を摂りたかったのだが、まだ開店前だった。残念・・・。 |
 | 午前中、天神へ行った。一番の目的である、ホークス優勝記念のバスカードは売り切れであった。後日、再発されるそうなので、早朝から並ぶつもりだ。 |
 | 仕事で(不本意ながら(^^;)出張サービスのようなことをやった。その際、クソガキに指を思いっきり噛まれた。そのガキの親に限らず、そこにいた殆どの母親は礼儀という言葉を知らないかのような連中ばかりだった。 |
 | 水槽の一部を片付けた。ついでに水槽関係の棚や道具を掃除した。段々水槽の規模が縮小されていくなぁ(-_-) |
 | 春に神社関係の高価な本をとある御仁から借りていたのを、今日返却に行った。氏の机には地図類が散乱しており、よくよく見ると「バナン」という国を調べているようだったので、もしやと思い確認すると、やはりそうだった。氏はテレビ「ここがヘンだよ日本人」を見ていたのだった。……しかし、ホントに好奇心旺盛なじぃさんだ(^^; |
 | MS Office 2000を外付けHDにインストールした。FEPがIME2000になって、文字変換はやりやすくなったが、FP2000はちょっと使いにくい。明日にでも、PhotoDrawを使って遊んでみようと思う。 |
 | チョコエッグのオマケの第2シリーズは、12月から発売らしい。あと1ヶ月半も待たなくてはならないのか……。 |
 | 色んな人とのトレードで、やっとこさチョコエッグのオマケ(全24種)を全て揃えられた(^^)。実際には、ロットの違いで、微妙な違いのあるフィギュアもあるらしいけど、元々はメダカだけを集めようと始めたものなので、そこまでマニアックに収集するのは止そうと思う(^^;・・・ほんとは、少しそそられるけど(^^ゞ |
 | ニフティの某会議室で、チョコエッグのオマケのフィギュア交換会が行われている。mutans.Cogaも勿論トレードに参加しており、本日、3種類のフィギュアが届いた。一方、私が発送した郵便物は、料金不足で戻ってきていた(^^; |
 | ここんとこ凝っているのが、フルタから発売されている「チョコエッグ」というチョコレート。オマケがリアルな生物のフィギュアで、このラインナップにメダカも含まれているので集め始めたのだが、やはりと言うか全部集めてしまわないと気が済まないようになってきた(^^; |
 | 「低公害車フェア」が地元で行われるらしい。しかしなんだぁ、イメージ的にはクリーンな感じだとか、エコロジーという言葉を想像してしまうけんど、まともに考えれば、これは無公害ぢゃぁなくって、低公害なんだから、所詮公害に変わりはない訳で、企業は自ら公害をばら撒く自動車を造っていると宣伝しているようなもので、それでも浅はかな凡人共は「地球にやさしい」などと考えるんだろ〜なぁ。
実のところ、地球に優しくなんてトンでもなく、この星を嬲っているようなものなのに。 |
 | 僕ら夫婦が高校生のときから可愛がってくれた先輩♀から、年末に結婚するとの連絡があった。結婚の相手はかねてから交際されていた人で、僕らの先輩ではないけれど、やはり同好の方で、以前から顔見知りでもある。さらに、(少し前まで知らなかったのだけど(^^;)Coga家とは遠縁でもある。ってーことは、件の先輩も家と親戚になるのか!?まぁ、とにかく夫婦で喜びに喜んだ。 |
 | 引き続き今シーズンのドラマ評である。
「隣人は秘かに笑う」は、個人的にモックンが出演しているので、文句なしにGood。あの"アブナそう"な演技の出来る若手俳優は、本木雅弘以外にはいないのではないだろうか?ちなみに、今ドラマではモックンが水野真紀に思いを寄せている役だが、かつて同じ局の番組(ニュースなあいつ)では、逆に水野さんがモックンを追いかける「押しかけ女房」のような役だった事は、案外知られていない(^^;。あと、私のあまり好きでない神田うのは演技は下手だが、表情の演技だけは特筆に値することも、思わぬめっけもんである。
「TEAM」は、現代版金八先生って感じかな……?初回は大して面白く感じなかったけど、2回目はちょっと惹きつけられた。さすが、「踊る大捜査線」のスタッフと言うべきか。 |
 | ダイエーで好きな選手は、秋山、井口、工藤、王監督etc...と枚挙に暇がないが、自分でも何故だか良く分からないのだが、とにかくとりわけ好きなのが城島選手である。今年はかなり活躍したから、注目されてて当然といえば当然なのだけど、Cogaが気になり始めたのは2年前、つまり1軍に上がってからすぐである。こんなに気になる存在の野球選手って、自分にとっては初めてである。なんかもぅ、理屈じゃなくって、こう、惹き付けられたって言うのかな。俺なんかよりずーっと年下の選手だけど、気分的には「城島さん」って呼びたくなるほど、いやいや、頭の中では常に「さん」付けである。陳腐な言い方だけど、城島選手、サイコーです(^^) |
 | mutans.Cogaが紅葉を楽しめるようになったのは、たかだか5年前からである。きっかけは、宮崎から熊本に至る山地の紅葉である。以後、福岡あるいはその近隣にも紅葉の名所はあるが、出来るだけ毎年その方面に紅葉狩りに出かけるようにしている。
今年は、宮崎の友人にも子供が生まれ、そこを尋ねるついでに紅葉狩りをすることを企てていた(いや逆か(^^;?紅葉狩りのついでに、友人宅へ……ま、いいか(^^ゞ)。
さらに、いつも宿泊するところは決まっている。土地自体は観光地として有名なところであるが、宿泊先は知る人ぞ知るという、穴場中の穴場であった。だから、秋の行楽シーズンであるにもかかわらず、予約はそれほど慌てなくても良かったのだ。……今までは。今日、1ヶ月先の宿泊を予約しようと電話を入れたら、もう土日は一杯とのこと。仕方なく、その前後の土曜の都合も聞いたが、やはり満室。あぁぁっ、何時の間にか穴場じゃなくなってるぅぅぅっ(T_T)!!!きっとガイドブックの類で紹介されたに違いない。などと、悔やんでも仕方ない。じゃぁ、しょうがないので宮崎市内の普通のホテルにでも予約を入れるか、と思っていたとき同僚の一言で思い出した。世間では平日の11/2は、他の同僚と休みを代わってあげていたので、Cogaは休みなのである。しかも幸いにも、11/3は祭日。つまり連休!これなら、土日に予定していた旅行を、そのまま11/2・3にスライドできるではないか!かくして、なんとか件の宿を抑えることが出来たのであった。
予報ではその頃は、運が悪くても(紅葉始めであろうと、散り始めであろうと)紅葉は確実に見られるし、平日に出掛ければ渋滞にも巻き込まれないだろうし、観光地でも人手は多くないだろうし(多くても、マナーの良い年配の方であろう)、宿は取れたし、宿泊客も殆どいないだろうから子供のことをそれほど気兼ねせずにいられるし……、良かった、良かった(^^) |
 | フジ系列で新しく始まった「OUT」と「砂の上の恋人たち」を見てみた。前者は、これから次第なので、まだ見てみるつもりだが、後者は……。長瀬はまるでキムタクの物真似っぽいし、菅野美穂の演技というか、役はなんか鼻につく(彼女自体が嫌いという訳ではないのだが、「特命リサーチ200X」での役も結構気に食わないから。)し、本上まなみはお茶のCMに出てた頃から好きだけど、演技力は全然足りないし、その妹役なんて小学生が朗読しているような、呆れるほど下手糞な演技だから見るに耐えられなくなり、途中で「もう、このドラマはいいや……」って(^^; |
 | 遊びに行った帰り、サニー舞松原店に寄った。ガイジンの女、いや日本人と結婚して、子供もいるようだから多分、日本人なのだろう……あぁ、ややこしい……つまり、白人の女性とスキンヘッドか坊主頭かよく分からんような日本人男性とそのキッズが買い物をしていた。亭主の方がカートを押していたのだが、これが私にぶつかった。何事もなかったように、連中は通り過ぎ、彼女など傍で流れていた販促のCMソングを大声で無邪気に口ずさんでいた。おいおいおいおい、本国(アメリカかヨーロッパのどこぞの国か知らんが)じゃ"Excuse
me."と言うのが礼儀じゃねぇのか?よくガイジンが日本(あるいは日本人)をけなす時に、街でぶつかってもお互い何もなかったかのように知らん顔をするのが不可解だとかって宣うだろ。確かにその指摘は正しく、こんな現状を快く思っていない俺みたいな奴には、そういう外国人の美徳と言うものを敬っていたんだよ。俺にカートをぶつけたのは生粋の日本人だったけど、お前はそんな今時の礼儀知らずの日本人と夫婦なのかい?んで、郷に入れば郷に従えって言うだろ?日本じゃ、スーパーで歌う奴ぁはいないってば。確かに、今ではセーラー服を着たり、ブレザーを着た女の子の中に、ヘンな人間も出没するようになったけど……。 |
 | ザクロ・ジュースというのを飲んだ。ザクロ自体はあまり好きではないが、好奇心で。アセロラドリンク(←実は、これもあまり好きでは(^^;)みたいで、結構美味しかった。いかにも体に良さそうな味が曲者だと思った。 |
 | 東海村での臨界事故に関する報道や批判が喧しい。色んなことが言われているが、現時点で目にしていない意見がある。つまり、全て原子力エネルギーを今後も使用していくということを前提に事件を語るばかりで、他のクリーンエネルギー利用について述べられていないのである。手っ取り早く述べるが、早い話、これに懲りて、原子力以外のクリーンエネルギー利用を国家レベルで考えていくべきなのである。そりゃ、既に稼動している施設を廃止しろとは言わないし(以下に述べるようなクリーンエネルギーが利用されるなら、どの道、そのような施設は廃れていくであろうし。)、太陽エネルギーや風力エネルギー利用を促進もしているのだろうが、そのような呑気な姿勢ではなく、良い機会なので日本という国に必要な電力は全てそれで賄えるというほどのエネルギー開発を、国家プロジェクトとして推進すべきなのである。断言しても良いが、もはやプロ意識(これは、仕事に対する責任感と言い換えても良いだろう。)が欠如してしまった人々ばかりが活動する社会の上に成り立っているこの国では、間違いなく同じような事故が再び発生する(勿論、それによる被害は今回と比べてどうなのかは予想できないが。)に決まっているのだ。いつまで経っても危機管理能力の劣ったままで、そしてこれからもその体質が変わる筈もないであろうこの国家が、次は何らかの成果を挙げてくれることは期待薄であり、だからこそそうでもしなければ、この国の行く末は限りなく暗いと恐ろしくなってくるのである。 |
 | おいおいおいおい、夜中に、バイクをふかして行くヤツ、明らかに違法な改造を施して俳気音を轟かせて行くヤツ、意味もなく道路で急ブレーキかけたり、スピンして行くヤツ、死んでくれ。いやいや、ちょっと言い過ぎた。言い方を変えよう。・・・事故でも良いから、二度とそのような行為が出来ない様になってくれ。(←前者が本音で、後者が限りなく本音に近い建前である事は言うまでもない。)お前らのせいで愛息が安眠できんのよ。お前等が束になっても、うちの子の人権の方が重いのよ。俺にとっては……。うちの子も、多分"騒音"で隣人に迷惑をかけているのかもしれないけど、都会ではどの人間も乳飲み子の時に同じような事をしている訳だし、でもお前らのやってる事は、全く次元の違う話だし。 |
 | 息子は相手の感情を読むということを少しずつ学び始めたようで、今日などは私の顔色も伺っていた。息子が普段いる部屋には電源が一箇所だけあり、やはりどうしてもそこを触ろうとするものだから、カバーを設置している。それでもそこから延びているコードを引っ張ることもあり、そういう行為を見つけると怒ったり、抱えて離れた場所へ移動させたりすることが多いのだが、どうも「これには触っちゃいけない。」という事に気付き始めた節がある。触っている時に大声で「こらっ!」と注意すると、ビクッとして、こちらを覗き込む。その声自体に驚くこともあるだろうと思うのだが、軽く咳払いをしてでも、同じようにビクッとして動きが止まり、こちらの様子を伺うのだ。これはもう、自分で悪いと分かっている事をこっそりやって、その悪さがバレた時のリアクションである。 |
 | 妻の実家に行っていたのだが、そこには以前、甥が遊んでいた玩具などが残っていて、そんな中にピカチュウの人形も存在していた。案の定、喜んで・・・までとはいかないが、非常に興味津々で見つめ、手に取ったりしていた。私の知る限り、大概の子供がこのキャラクターには無関心でいられないようだ。確かに、私から見ても可愛らしいキャラではあるのだが、怪訝に思うほどに子供の関心を引くのは何故だろうか?まぁ、この秘訣が分かれば、どこの玩具メーカーも苦労しないのだろうけど(^^;。ただ、一言付け加えておくと、息子の最もお気に入りのキャラクターは、ひよこクラブ(ベネッセコーポレーションが出版している育児雑誌。個人的には、こういう商法は好きではない(^^ゞ)のたまちゃんとひよちゃんである。私の目には少々不気味にさえ映るこのキャラクターは、泣いている息子を微笑ませる魔力を持っている。 |
 | 息子が前のめりに倒れ、ピアノの脚の角で、左顔面をぶつけた。
!!!私は慌てて息子を抱き上げたが、一瞬の沈黙の後、未だかって聞いたこともないような大声を張り上げて、悲痛な泣き声を発し始めた。顔には早速、ぶつかった痕らしきものが見える。すぐに水で濡らしたタオルを患部にあてがったのだが、これ以上何をすれば良いのか分からない。というよりも、その時はそれ以外にする事はなかったのである。数分経っても泣き止まない息子の顔の患部には、細く縦長いミミズ腫れのようなものが見られた。まさに、角がぶつかった部分が、極めて限局して腫れているのである。打撲なのにミミズ腫れ?……???と少しパニック気味になりながらも、ただただ冷し続けるしかない。
幸い、挫傷や裂傷、擦過傷はないし、骨折などもないようだ。最も心配なのは、頭部の損傷である。"ミミズ腫れ"は側頭部から耳前部にかけて認められ、いわゆるコメカミの部分を打っているのは明らかなのである。ただ、タオルを押し当てているのを嫌がる……つまり、打撲したばかりの所を押さえられて、痛いのだろう……ことから、正常な判断というか反応をしているとも見なせるし、その後、落ち着かせるために妻が授乳したら大人しく乳を吸い始め、更に嘔吐もなかった為、現時点では以上なしと判断出来るだろう。次に心配なのは、下顎部への損傷である。こんな時期に下顎に強い打撲を受ければ、今後下顎の異常成長が起こるだろうし、そうすると将来、変形や機能障害、顎関節症を来す事になるだろう。しかし、下顎に打撲を受けたのかどうか、微妙なところである。丁度、"ミミズ腫れ"は上顎と下顎の境目あたりで消えているからである。
まぁ、骨になんらかの損傷があれば、大概の事では泣き止まないだろうし、これが取り越し苦労である可能性は高い様に思う。ミミズ腫れの一部は、紫色に変わりつつある。この際、出来るのが瘤だろうが痣だろうが全然構わない。ただ骨に異常がないように祈りながら、患部に冷えるタイプの湿布剤を貼った。 |
 | 今年4月にオープンした巨大ショッピングセンター(モール?)、『トリアス久山』に遅まきながら行って来た。前夜、インターネットを駆使して情報を集めた結果、「一日では前部廻りきれない。」という結論に至っていたのだが、今日一日で全部の店を廻ることが出来た。一軒を除いては……。結局、その一軒というのが一番厄介(?)で、COSTCOという会員制のディスカウント・ショップなのだが、6月までは入会費無料だったのが、現在は入会に\4000かかるので、当地からしょっちゅう日常品や生活必需品を買いに来ることもないだろうからと言う理由で、入会は見合わせることにし、会員証がないので建物に入ることも出来なかったと言う訳である。(ちくしょ〜ぉ、本当は中を見たかったゾ!)そのショップを見れば意見も変わるのだとは思うが、今日行って見た限り、別にまた行こうと言うほどのモンでもなかった。(だからと言って、二度と行きたくないと言う意味ではない。)ただ気がかりと言うか、気に入らんかったのは、インフォメーションのおねーちゃんが、店内のパンフレットを見れば誰でも把握出来るような事柄ばかり知っていて、詳しいことになるとよく分かっていないと言うことと、授乳室がないということである。おねーちゃんの件に関しては、マジで半年前にオープンしたモールのインフォメーションとは思えない仕事振りだと思ったし、家族連れの客が非常に多く、尚且つモールは広大なので、オムツ交換室や授乳室は必須なのに殆ど皆無の状態で、これじゃまるで10年以上前の天神のショッピング・ビルだと思った。「へっ、こんなんだと子供のオムツが取れねぇ内は、もう家族じゃ行けねぇなぁ。」 |
 | 非常に残念である。今日は散髪に行った後、天神の西通で飲み会があったのだけど、その時間にもダイエーが勝てばリーグ優勝という大事な試合が行われていたのである。結局、店に後から来た客が次々に「優勝した。」という台詞を口にするのを耳にして、私の知るところとなった。リアルタイムで優勝の瞬間を見たかったのにぃ〜。ま、優勝しただけで、良しとしましょう(^^)うれしーーーーっ!!!(^○^)……しかし、今日はダイエーで買い物をしたのだ。どうせなら、セールの始まる、明日にすれば良かった(^^;
ってな訳で、日本シリーズが終わるまで、トップページを少し変更してみた |
 | 何時の間にか、多くの人が"悪いことをしなければ、それが正義"だと思ってないかい?自分や他人の成す"悪いことを正すのが、正義"だろ? |
 | 今年の2月頃、このサイトのトップページのスクロール文字で、「ひなのもIZAMも大嫌い」というような事を書いていた事がある。
9/27付の夕刊フジ(http://www.zakzak.co.jp/)によると、『IZAM(27)と吉川ひなの(19)の離婚が27日、決定的となった。女装歌手と、子供言葉の少女タレントのままごと結婚が、わずか7カ月で破局することになった裏事情とは−』だって。・・・他人の不幸は蜜の味とまでは言わないが、「やはり、みんなそう思ってたんだなぁ(だったら、それも結婚報道の時に言えよ!)。」と思った。 |
 | 職場への通勤で春日の自衛隊基地のそばを通る。ある日、基地の敷地側の国道で、信号待ちをしていた時の話。ある若そうな隊員が雑草を刈っていた。草むしりをしていたのではない。ちゃんとした名前は知らぬが、いわゆる電動草刈機である。刃物であるディスクが高速で回転し、草を切断すると同時に周囲に巻き上げる……吹き飛ばすのである。それ自体は良い。彼はガスマスクのような、完全防備されかのようなマスクを着け、その"仕事"を黙々とこなしていた。
信号待ちしている私の車の外で、ピシッ、ピキッと小さな、何か弾けるような衝突音が聞こえた。明らかに、何かが私の車に衝突している音である。数秒後、気付いた。草と一緒に小石と言うには小さすぎ、砂粒と言うには大きすぎるほどの"それら"が、草刈場から歩道を隔てて道路にまで弾かれて来ているのである。彼は意に介していないようだった。否、意に介しないと言うよりは、全くそのことに気付いていない様子だった。つまり悪気がないのである。悪気がないヤツに文句を言うのは気が退ける。こちらも仕事に向かう途中で急いでいる。その場は、それ以上のことはなく、私は職場に着いた。
車の左側を確認してみた。残念ながら、中古車だったので、もともと小さな傷が幾つか付いており、今回傷が付いたのかどうかさえ、不明である。しかし、何か釈然としない気分である。考えれば、考えるほどムカついてきた。よし、自衛隊へ電話しよう。
「もしもし、斯く斯く然々、こういうことが有りまして、わざとじゃないのでしょうし、こちらも何処がどうやられたのか確認できませんから、別に弁償しろという気もありません。しかし、自分だけ充分に防護して、周囲に気を払わないという神経は戴けません。ましてや、私よりも側には歩行者や自転車に乗った無防備な人も存在する筈なのですから。あのような人がたった一人でもいる限り、自衛隊に勤務する人殆どがそのような神経の持ち主だと疑われますよ。ようやく自衛隊の存在意義も認められ始めたというのに、こんな些細なことで自衛隊の信用が落ちたら、元の木阿弥と言うか、勿体ないでしょ?」……と、話す内容まで考えたのだが、やはり悪気のない隊員をチクるような真似はどうかなぁと思い、そもそも自衛隊の誰に電話すべきかも分からないので、止めた(^^; |
 | 妻が時々実家に帰るので、そういう日は漫画喫茶で晩御飯を食べることもある。
で、時々目にするのが子供連れ。いや、別に子供をそういう所に連れて来る事自体には何ら意義はないのだが、Cogaが漫画喫茶に行くのは大体夜の10時前後である。閉店が午前0時なので、その頃まで漫画を読み耽っている事も多いのだが、そういう時間まで子供達も漫画を読んでいるのだ。今時、夜更かししない子供の方が珍しいのかもしれないし、Cogaだって子供の頃から夜型だったので、そういう子供達の生活パターンを非難できないのかもしれない。しかし、否定はする。小学生が夜中まで家の外で、漫画を読み耽っているとは何事ぢゃぁっ!!親が一緒!?おい、親ぁ〜っ!お前らが手本を見せんかいっ!自分の他愛もない欲求を満たす為に、子供を巻き添えにするんじゃないってぇーのっ!!そういういわゆる"不健全な"生活パターンが、子供の発育、健康上に於いては悪影響がある事は医学的に証明されてるんだから。子供の為に、『夜中まで漫画を家の外で読む』という僅かな欲望は抑えなさいっ!!
真夜中に小せぇ子をコンビニに連れて来る親っ!お前もたい!!分かったや!? |
 | 仕事というか、職場には不満がある。しかし、そんな不満のある職場を、以前の職場の様に辞めたいと思わないこの状況には、ほぼ満足しているのである。 |
 | このホームページから他所のサイトへリンクを貼る時、了承依頼のメールを出すのだけど、その内の何人かは私のこのサイトを割りと見て下さるようだ。リンク了承の返事と共に、感想なんかが添えられているとそれがどんな内容であれ、見て下さったという行為自体に感激してしまう。……つまり、マジで自分のサイトに、それほどの自信を持っていないということである。こういうことではいけないのだろうけど……。
自分の友人や親類関係にさえ、このサイトのことは秘密にしている。ここの存在を知っている知り合いは、数名だけである。多分、本当の自分を知られることを怯えているのだろうと思う。そういうちっぽけな自分が確かに存在していることを、自覚してもいる……。 |
 | ビートたけしのお母さんが亡くなって、その葬儀の後、ビートたけしが取材陣の前で号泣した…。これが巷では美談と言うか…感動を呼んでいるらしい。うんうん、そーだろー。私も、その様子をテレビで観て、目頭が熱くなってしまった。特に、自分にはまだ幼い子供がいるから、尚更親子モノには弱いのかもしれないけど。自分の子供も、私が死んだ時よりも妻が亡くなったときに、より悲しむようになって欲しいと思う。 |
 | 敢えて触れなかった玄倉川の遭難事件。今回、行方不明者が全員悲しい形で"回収"されたということで、一言だけ言いたい。避難勧告を無視した、いやそれどころか厄介もの扱いした連中…大人達に。ぼけぇっ!いたいけな子供まで巻き添え食わせるんじゃねぇよっ!!!! |
 | 結婚して1年8ヶ月が過ぎた。多分、この先、考えも変わるのだろうけど、少なくとも今現在の、mutans.Cogaの持つ結婚観。
結婚自体は幸せとは思わない。でも、新たな別の幸せをもたらしている。
多くの人は、ここで私の言う別の幸せとは、子供の誕生のことを指しているのだろうと想像されるのだろうが、確かにそれも外れではない。しかし、それ以外にも、言葉では言い表せないし、自分でも解釈しづらい幸せがあるのも確かである。 |
 | ソラリアプラザで、ナンシー関の顔面見本市という展覧会が催されていた。私は、週刊文春での連載や著作をよく読むし、このサイトのリンク集にもナンシー女史の公式ページを載せているくらい彼女が好きなのだが、会場では見物人が女史の作品に感心しているものの、今一つ知名度が低いのに気付いた。もしかして、少しマイナーなのだろうか。 |
 | 私は、ある種の専門的知識と技術を使った行為を生業としている。今日は友人に頼まれて、彼女が所属しているサークルのような集まりに出向き、講演の真似事のようなことをやってきた。講演と言うよりは、口演と表記した方が的確かもしれないような内容だった。当初は十何名か参加する予定だったのだが、結局出席されたのは6,7名で、急遽、"口演"から質疑応答……誰でも好きな質問をして、それに回答するという形式に変更した。こういうことは、知識の再確認にもなるので、自分にとっても良い勉強になった。いかに普段の自分の仕事がマンネリ化しているかも認識出来た。 |
 | 大学時代のクラブの後輩から電話が入った。同じく後輩の女の子が交通事故で入院していたのは知っていたのだが、他界したという知らせだった。……未だに実感が湧かないが、通夜に行ってきた。 |
 | 長年飼っていたカクレクマノミが死んだ。かれこれ、6年以上は私の手許にいた。これが飼育している最後の海水魚だった。暫くは、海水魚をやるつもりはない。 |
 | 家族でカラオケに行った。以前、3人で行ったときは息子(もうすぐ6ヶ月)も喜んでいたので、今回も喜ぶだろうとタカを括って出掛けたのだが、いきなり1曲目の歌い出しからベソをかき始めた(^^;。音量を絞り、極力息子に向かって歌いかけるような感じでやってたら、次第に機嫌が直り、喜びの笑みを見せる様になり、歌に合わせるかのように「あ〜、ぁわ〜〜〜、ぅゆ〜ぅ、うー、ぅえ〜〜〜・・・・・・」などと"声を出して"いた(だって、歌っているとも、唸っているとも、喋っているともつかないんだもん(^^;)。…しかしまぁ、暫く、カラオケはお預けだな(^^ゞ |
 | 夜中に目を覚ました息子を抱いて、寝かし付けていた。私に抱かれて眠りに落ちた息子を眺めていると、時折ニコォ〜ッと微笑んでいる。夢を見ているのは間違いないのだろうが、一体どんな内容なのだろうか。多分、夢の中に出ているであろう私達夫婦が喋っている言葉は、どのようなものなのだろうか?まだ自分の名前さえもはっきりと認識していない筈の息子が、夢の中で言葉を再現出来るわけないよね。不思議だぁ。 |
 | 家族で福岡サンパレスに行った。私は専ら子守りに徹したが、見知らぬ女子高生や女の子達に「かわいぃ〜〜〜(^^)」と、勝手に自分の子供を触られたりしたのだが、父親であるところのmutans.Cogaは、「こらぁっ!勝手に触わんなよ!」とは思わずに、触られている本人よりも緊張していたのであった。 |
 | 我が家の入浴の様子でも紹介しよう。
まず私が先に浴室へ行き、大体7分くらいで洗髪、洗顔の後、体を洗い、時間を見計らった妻が息子を抱えて浴室にやって来る。脱衣所では鏡に映った自分を見て御満悦な息子だが、浴室に入る瞬間、真顔になる。
腰の部分を流して、湯船に浸かる。肩まで充分に浸からせたいので、私の膝に座らせつつ、首を絞めるような格好で息子の首を両手で軽く持つ。脇などを持つと、大人しいときは良いが、落ち着きのない時は頭を激しく動かすので、顔が水中に浸かったりするのだ。最近は、この入浴時に雄叫びをする。別に機嫌が悪いでも、良いのでもなさそうだ。でも、必ず1回はするし、多いときは3度に渡り叫ぶこともある。
湯に浸かるのは多分4分くらいだろうが、主に息子の鼻の下や額の汗が目立ってきたら、浴槽から出る。
膝の上に横に寝せる形で、体を洗う。自分の手に石鹸をつけて、直接その手で洗ってやるのだが、ここで息子の手を洗う際には注意を要する。暑いので顔を拭ったり、指をしゃぶろうとするからである。よって、家の場合、まず胸や腹、首筋を洗い、片手(片腕)を洗う。更に、腰、両足、臀部まで石鹸塗れにして、一度お湯で洗い流す。今度は、膝の上に、向こう向きに座らせて、首や耳の後ろ、背中、もう片方の腕を洗い、お湯で洗い流す。ここまでは問題ない。
次に、再び膝の上に寝かせて、コップに汲んだお湯で髪を濡らしてやる。機嫌が悪いときは、この際に愚図りだす。先と同じように、手に石鹸をつけて、髪を洗ってやる。そして、コップのお湯で何度も濯ぐ。この時ばかりは、石鹸が目に入らないように、多少嫌がっても頭をしっかり固定して(ヘッドロックとも言う(^^;)動かない様に注意する。充分に濯いだら、ガーゼ地のハンカチで、髪を拭いてやる。運が良ければ、この時までは大人しくしている。
最後の難関は洗顔である。本当は石鹸など使わずに、お湯だけで良いのならかなり楽なのだが、汗をかくこの時期、そうもいかない。頭を拭いたハンカチを湿らせて、少しばかりの石鹸を付ける。この石鹸の付いた部分で、額や眉、目蓋や目の下、鼻、頬、顎の下縁などを拭くのだが、鼻を拭くときは小鼻や鼻の脇もしっかり拭いておきたい。時々…数日に1回、耳の内側も拭いてやると良い。また、目の周辺を拭くときは、目に石鹸やハンカチ、指などが入らない様に注意するのは言うまでもない。一通り石鹸付きハンカチで顔を拭いたら(もう、この頃には、家の愚息は顔を拭かれるのを嫌がるような、あからさまな愚図り声をあげる。上手くあやせれば愚図り程度だが、失敗すれば泣き叫ぶこともある。)、それを良く濯ぎ、顔に付着した石鹸を拭わなければならない。私は3回くらい拭くことにより、石鹸を落としているつもりである。これを怠ると、顔面の皮膚が残留した石鹸で炎症を起こしたりするので、面倒なら最初から石鹸など使うべきではないと思っている。
一旦、ここで息子の機嫌を直してみる。しかし、こちらも汗だくになってきている頃なので、実際に機嫌が直ろうと直るまいと知ったことではない。さっさと湯船に浸かり、もう一度だけ温まり直す。実際には、息子と私、双方とも汗をかくほど充分に温まっているので、今度は1-2分しか浸からない。
時間を見計らって浴室の前で待つ妻に、息子を手渡した所で私のこの仕事は終わりである。
自画自賛だが、コップを使うというアイデアはかなりイケてると思う。今は息子も大きくなったが、まだ生後数ヶ月の頃は洗面器(という大きな器)でお湯をかけるのは、恐かったのである。その点、コップは小さい分、楽に作業が出来るし、これはまた子供に充分注意出来ると言うことである。しかも、お湯をかけて体を洗い流すときなども、小さな子相手にガサツな作業をせずに済む。 |
 | うちの息子は落ち着きがない。もっとも落ち着いた赤ん坊と言うのも珍しいのだろうけど、それにしても息子は落ち着かない。特におっぱいをのんでいる時などはそうだ。大人しく乳を飲んでおれば良いものを、少し私と妻が言葉を交わしただけで、乳から口を離し、ひょいとこちらを見詰める。大概、見詰め返してやらないと、ずっとこちらを見詰めたままだ。だから、なるべくその最中には夫婦の会話をしないようにしているんだけど、それでも私が物音…座っていた椅子が軋んだり、ものを落としたり、立ち上がったり、ドアを開閉したりして…を立てたりすると、こちらを凝視する。空腹でなければ空腹でないほど、かなりしつこくこちらを見続けるので、しょうがなく見詰め返す。ただ、これにもちょっとしたコツがあって、息子より早く顔を見ないようにしなくてはならない。つまり、息子にとっては"顔の向き"と視線が重要なのだ。息子がこちらを見た時、既に私の顔が息子の方を向いていた場合、例え視線を向けようとも、それでは息子は満足してくれない。息子が顔を上げたうえで、私が顔を向け、視線が自分に向けられていることを確認しないと満足できないのだ。なんて手のかかるヤツ・・・。でも、目が合った時の息子の笑顔は、何物にも代えられないから、それもまた一興だと割り切ってるんだけど。 |
 | 仲人さんの所にお中元を渡しに行った。仲人さんは、私達夫婦の在籍した倶楽部の顧問だった先生夫妻で、その先生が息子を抱きたいとおっしゃるので、抱かせようとしたら、まだ人見知りをあまりしない息子の顔が珍しく強張ってきた。なるほど!よく考えてみたら、息子の周りには白髪の人は少ない。祖父母はそれほど白髪が目立つ歳ではないし、曾祖母達も髪を染めていたり、中には若々しい頭髪の人もいて白髪は目立たない。頭髪が全部白髪の人と会うのは、これが初めてである。ふーん、そーか。こーゆーので恐がるものなんだなぁ。 |