 | 給料の明細を貰った。去年予告されていたとおり、今年は昇給無しのようだ・・・。ま、これで臍を曲げたりはしないけど、他の人が少しでも上がっているなか、俺だけ昇給なしってのも・・・なかなか・・・。1000円でも2000円でも上がっていれば、少しは雇用主に対しての気持ちも変わるんですけどねぇ。 |
 | 妻が二人目の子供を身篭ってている。2度目の産婦人科受診をしてきて、胎児が順調に成長しているということが確認されたので、ここに発表することにした。この1ヶ月はあまり実感しなかったが、職場などでも公表したことにより、やっと実感が湧いてきた。 |
 | 場から家に電話したら、話中である。いつまで経っても繋がらないので、最初は「一体いつまで長電話してんだ!?」と思っていたが、流石に1時間前後経つと、「息子が悪戯して、受話器が上がったままになっているな。早く気付けよ。>妻」と思い始めた。しかし、2時間経ってかけても、仕事が終わってかけても、帰宅途中にかけても、相変わらず話中だと嫌なことも考え始める……。玄関まで辿り着いて、ドアを開けたものの、チェーンロックが施されており、それでもまだ胸騒ぎはなくならず、インターホン越しに妻のいつもの声が聞こえてやっと安心した。・・・電話の子機の外線ボタンがつきっ放しになっていただけだった。 |
 | 2ヶ月ほど前に新しく入ってきた女の子が、急に退職することになった。実際、この子に対してはうちの職場には向いていないし、こちらも迷惑していたのだが、結局酷いことを言って辞めさせたのはボスだし、そういう空気を作ったのは当然本人でもあるのだが、周囲もそれを増長するような、要するにその子が職場で浮いてしまうような雰囲気にしたので、このような状況になってしまい、その子に同情すべきであるとも思うのに、その子が去った後、残った者達の言葉と来たら……。なんか、年長者も若造(mu.Cogaもこれに入るのかもしれないけど。)も、自分達と少しでも合わない人間には思いやりのない、と言うか…弱者切捨ての縮図を見た思いだった。「皆が皆、あんた達みたいに積極性のある、社交的な人間ばかりじゃないよ。」と言ってはみたものの、多分、連中には理解できねーだろーなー。 |
 | 31歳になった。なんか、何の感慨も無い。……そんな無感動になっているかのような自分が少し寂しい。 |
 | 福岡ドームへホークスVSマリーンズを観に行った。ドームへ野球観戦へ行くのは数年振りだが、ホークスを熱心に応援するようになってからは初めてだったので、以前と比べてかなり面白かった。元々、野球中継など延々と試合を見るのは好きではなかったので……。残念だったのは、不甲斐無い負け試合だったこと(*_*)。内野席へ行く前に、時間潰しでホークスタウンをうろついたが、あまり目新しいものはなかった。話題になっているからとスターバックコーヒーにも行ったけど、順番待ちも鬱陶しかったし、それほどまでして飲もうと思うようなコーヒーでもないなと思った。(コーヒーそれ自体は美味しいのだけど。)ゲームの後、ハードロックカフェに行こうと目論んだのだけど、ここもまた順番待ち。早々に立ち去り、結局吉野屋に入った(^^;。帰りの渋滞にもウンザリだし、生で観戦するのは楽しいと実感したけど、弊害も多すぎて、やはり多分誘われでもしない限り、再び行くことは無いかなぁ……(^^ゞ |
 | 妻が産婦人科へ行って来た。順調に育っているらしい。上の子の時と比べると、お腹がやや大きいらしい。腹の皮が伸び易くなっているのかしら……(そんな馬鹿な、と思いつつ、少し真剣にそう思っていたりもする(^^;)。病院のサービスで腹部の(胎児の)エコー画像と心音をビデオテープに記録してきたので、それを見てみた。僅か3分ほどの収録だが、確かに心臓が小刻みに動いている音が聞かれ、胎児が忙しく動く様子を見ることが出来、妻が最初の子を身篭っていた時と同じような喜びが"やっと"芽生えてきた(^^ゞ。私は確かに股間に何かがぶら下がっているのを見たので、次も男の子だと主張するのだが、妻は「先生でもまだ確認できていないのに、そんなこと分かる筈がない。」と反論する。う〜む、そんなこと言ったってなぁ……。私の方は、そんな妻の言葉には殆ど耳を貸さず、『弱ったなぁ、女の子の名前の候補は幾つかあるんだけど、男の方はなぁ・・・。』などと考えている。 |
 | 2週間前に職場に加わった女の子(とは言え、俺と同い年だけど(^^;)が急に辞めると言い出した。緒事情があるのだろうけど、行きつくところは"銭"である。給料が足りんということらしい。……お前ぇみたいに、いまだにバブリーな生活を引きずっている奴は、さっさと辞めてしまえっ! |
 | マクドナルドでハンバーガーなどをテイクアウトし、家族で帰りがけの桜の名所で弁当代わりに食った。そこは大きく育った桜の木が密集しており、木の下に行くと桜のドームに覆われるのだが、風が吹くと言葉を無くしてしまうほどに無数の桜吹雪が舞い、ただただ見入ってしまうばかりだった。 |
 | 手前味噌だが実家の桜は凄い!敷地内に何本か桜の木が植わっているが、それぞれ樹齢が違っており、最も古いものは先日、花見に行ったところの桜よりも広く枝を伸ばしているかもしれない。枝が重みで、手の届くところまでしなってきているくらいである。そろそろ散り始めていたが、それでもなかなか・・・!!興味のなかった以前から大きい桜だとは思っていたが、実家を離れて早10数年。その間にも、ぐんぐん育っていたんだなぁ。 |
 | 大学時代の友人の結婚披露宴が、山口県の宇部で行われた(夕方の開始で、それだけはいい迷惑だった(^^;)。新幹線の切符を送ってきてくれたので、それを利用したのだが、何しろ新幹線はおろか、JRを利用するのも大学受験のとき以来なので、凄く不安だった。また、向こうに着いても、バスに乗ったりするのさえも不安だった(^^;。そういうことも含めて、方向音痴だからである(^^ゞ
しかし、普段は鉄道利用なんて思いつかないし、思いついてもやはり利用するには及ばないことが多いのだが、実際に乗ってみると、たまには鉄道での旅行も良いものだなぁと思った。……旅行とは言え、そんなに大幅な時間のゆとりはなかったので、結局観光などは一切行えなかった。残念。 |
 | キャナル(キャナルシティ博多)にゃぁ、ホント、頭に来るっ!
今日(H12.5.20)、久し振りにキャナルへ行ったのだが、最初からあるものを買う気でいたので、買い物をした際にもらえる駐車券を当てにして、車で出かけた。天気の良い日曜というのに、以前のように大勢の人間で賑わっている様子はなく、私などは却って気持ち良かったのだが、それにしてもこんなに人が少ないのは意外だった。
さて、私はキャナルの一店舗であるメガ・バンドール(英語の綴り、忘れた・・・ま、どーだっていいか(^^;)に入り、目当ての製品を物色した。あれこれ迷って、店員に質問したりして、最終的に「よし、これにしよう!」と東芝の製品を選んだのだ。んで、商品を取りに行った店員が、レジで待つ私に言った言葉は、「すみません、売り切れてるみたいです。」
以下、私の心中。『おいおいおいおい、お前は今まで、俺がこの製品を買うかもしれないのをずっと見てただろ?人が悩んで選んだことを・・・そういう言い方はないんじゃないのか?でもまぁ、仕方ない。俺が絶対に買うかどうか、保証はなかった訳だしな。客が買わないかもしれない(勿論、逆のことも言えるが。)商品の在庫なんて、いちいち調べたくはないよな!?客が大していないこんな時間だからこそ、君が折角寛いでいるところを邪魔する訳にはいかないもんな。まぁ、しょうがないか。どうしても"今日"買いたい商品だったんだけど……。』
そして、こんな感じのやり取りがあった。(私も店員も敬語。)
取りあえず、駐車サービス券を頂戴よ。え?くれないの?頼むよ、こちらは買うつもりで車に乗ってきたんだし。実際、買うところまでいったでしょ?いやいや、買い物をしないと貰えないのは分かるけど、本当なら、買い物をしていたはずなのよ?ないものを最初から欲しがった訳じゃなくって、今回は品切れの札のついてないものを選んで買おうとしたら、たまたま品切れであることが今分かって、結果的に買い物が出来ない状況になっただけで、それは俺のせいじゃないでしょ?あのねぇ、こちらは本当ならお金を支払っている予定なのよ。そして、問題なくサービス券を貰えた筈なのよ。あぁそうですか!分かりましたよ。
たった600円のパーキング代だけど、この釈然としない対応に無性に腹のたったmu.Cogaであった。
・・・以前にもキャナルの駐車絡みで腹の立つことがあり、それはここにも書いたけど、どうやらキャナルっていうのはそういう所らしい。だから、人が少ない訳だ。
二度と行くか!!>めがばんど〜る (後日談:結局、キャナルから、なくなっちゃったけどね。>メガバンドール) |
 | 少年犯罪を扱った連載が、西日本新聞に載っている。毎回読んでいたが、いつも半ば感情論で冷徹に凶悪な罪を犯した少年たちを攻撃していたこのmutans.Cogaだが、今日(H12.5.20)は別の見方をすることが出来た。
今日は、建築予定の家をどこに発注するか結論を出したので、まず両親に報告をと実家に帰ったのだが、この話が出始めた頃(つまるところ、父の言い分がまずありき、であった。)とまるっきり正反対のことを、さも当然のように突然言い出す父と衝突したのだ。今まで1ヶ月以上も父の要望(実家の仕事との兼ね合いもあるので。)を取り入れ、尚且つ顔を潰さないように配慮しながら、自分なりに一生懸命時間を費やして決断したことを、いとも簡単に覆したのだ。
自分の親ながら、あまりの身勝手・優柔不断さに呆れるのを通り越して、怒りと悔しさが込み上げてきた。多くは書きたくないが、所詮、父にとってはmu.Cogaのことを子供の頃と同じように、飼い犬程度にしか思っていないのだろう。所詮、俺は親父の掌の上で翻弄されているだけなのだと感じるような、そんなことを平気でズバズバと言う。こちらとて、もう妻子持ちの30男である。悔しくて悔しくて、だけど幼いときからの関係が体に染み付いてて、それ以上のことが出来ない。悔しさのあまり、涙が出そうだった……(出たけど(^^;。自分でも意外だったが・・・。悔し涙をまともに流したのは、生まれて初めてだった。)
二十歳前後までは父のことを尊敬していたものだ。(当時は、これを他人に言うと珍しがられたが、こちらには逆にそれが意外だった。)やがて、父が老いていったからなのか、mu.Cogaがようやく大人になったのか、段々親父の恥ずべき部分、嫌な部分を見つけるようになって来たが、それでも父を尊敬の対象として見るようにしていた。そう思い込ませたかっただけなのかもしれないが・・・。だけども、今日からは完全に違う。俺は親父を信用しない。思い出の中の父親像を完全に否定するのは難しいが、少なくともこれからは、あの人のことを信用に足らない人間としてしか見れないようになった。もう……、それでいい。
話が大きく逸れてしまったが、つまり親父の前では未だに無意識に優等生ぶる自分がいるのではないか?と思ったのである。そしてかつての自分を顧みると、やはり優等生ぶった少年だった。冒頭で書いた少年たちの多くもまた、優等生だった子達が多いという……。昔の自分を思い出し、ようやく彼らの気持ちが今までよりは理解できた。(だけども、勿論、それを理由に凶悪犯罪に走ることは許されない。)
何のことはない、今日の出来事で嫌な(しかも、かなり屈折しているかもしれない(^^ゞ)大人になってしまっている自分に気付いただけのことである。 |
 | 栃木県で起きたリンチ殺人事件で取り沙汰されている栃木県警の対応。呆れてものが言えない状態から、腹立たしさがこみ上げ、それも通り越してやはり呆れて、更にムカついてくる話である。まだ実際のところ、警察がどういう対応をしたのかは定かではなく、取り沙汰されている内容は憶測の域を出ない状態だが、こうも日本各地での警察組織の噴飯たる対応ばかりが耳に入ってくると、今回も「どーせ、警察が嘘を言っているに違いない。」と思うのが当然である。一番可哀想なのは、被害者少年の両親だ。
さて、言うまでもないが加害者の連中には酷刑(極刑に非ず)を果たすべきである。奴らの名前なんぞ、公開する必要もない。死ぬよりも辛い目に遭わせてあげるのが、本人たちの為でもあり、世間や被害者の両親を納得させる手段だろう。もっとも御両親は、『死んで欲しい。』と願っていらっしゃるようなので、これでは納得されないかもしれないが。だけどまぁ、己の厚顔無恥を曝け出すような手紙をその御両親に送り付けるような奴だし、遊び感覚で他人の命を弄んだ訳だから、普通に死なせてもらえるだけでも加害者の連中にとっては幸せな話である。優しいんだ、被害者の御両親は。
だけどね、俺は思うよ。俺があのお父さんだったら、「死んで欲しい。」ではなくて、「殺してやりたい。」でもなくて、「殺す。」って言うよな。 |
 | 元プリンスが自分の名前(アーティスト名)を、以前のプリンスという名前に戻すそうだ。そうそう、それが良いよ。 |
 | モルダ-こと、D.ドゥカブニー。ようやくX-ファイルのシーズン8に出演する契約を結んだそうだ。確かに個人的にはすごく好きなドラマだし、モルダーが出てこないX-ファイルなんて絶対物足りないのだが、彼はこの役がハマリ役で、もっと言えばもはやこれしか似合う役がないのだから、うだうだ言っていないでさっさと契約すればよかったのに・・・。それでも、全部のエピソードに出るわけではないらしいし。 |
 | 第32回グラミー賞(多分、1990年くらい?)の中継を録画していたものを観た。今や映画の主演もこなすラッパーのウィル・スミスが、(当時はソロではなく、ユニットのラッパーとして活動していたんだけど)可愛い少年としてパフォーマンスしていた。今よりもまだラップも下手だけど、やはり地位が人を成長させることもあるのだなと・・・。 |
 | 西鉄高速バス乗っ取り事件での、平野運転手の記者会見、見ましたか?事件を振り返りながらの対処や被害者のことを話しながら泣き崩れるシーン。・・・ああいう本物のプロを見ると、多少救われた思いになる。 |
 | BLANKEY JET CITY
が解散するそうな。う〜ん、残念。結構応援していたのに・・・。また硬派なロックが一つ消える。 |
 | 西鉄高速バス乗っ取り事件・・・な〜にが「社会に自分をアピールしたかった」だっ!女子供しか人質に出来なかったような奴が、そんな大それた事をやれる訳がなかろう。そもそも、自分が直接恨みをもっている人間に対して復讐するのではなく、無関係の人間を巻き込むこと自体、気違いじみている。こんな負け犬野郎には、望み通り世間にその存在をアピールできるように晒し者の罰でも与えれば良かろうかと思う。 |
 | ダスキンのCMソングをご存知だろうか?多分さだまさしが作った曲だろうが、このメロディーが何故か耳に残る。パッと聴いただけではほのぼのしたような曲に聴こえるのだが、よく聴いてみると何とも不気味な曲に聴こえてくる。不思議で嫌な曲だ……。 |
 | 「朝まで生テレビ」の田原総一郎。ムカツク。お前うるせーよ。全然進行役になってないじゃん。持論を説明しているパネリストに茶々入れるなっつーのっ!先までの議題を棚上げにして、話が横道に逸れるのを助長するなよ。いいから、黙ってろ。 |
 | 中学校を卒業したばかりの阿呆共が、同級生総額約5000万円を脅し取っていた事件は記憶に新しい。ほんの少し前までは10万円をたかっていたと聞いても驚いたものだが、最近ではこのくらいの桁では誰も驚かなくなった気さえする。それでも、5000万とは尋常ではない。誰もが、その桁の多さに驚いた筈である。
さて、これほどの金銭を、たかだか15歳のジャリ共が一体どのように遣っていたのか不思議に思うところであるが、それはともかく、こいつら(のリーダー格の奴?)は捕まって尚、「捕まるとは思っていなかった。」と、罪の認識をしていなかったと嘯いているらしいが、絶対嘘である。はっきり言えば、こんな奴らには少年法などは適用しないで欲しい。昔から言うではないか、こんな連中は「ろくな奴にはならない。」と……。
そして、更に判明したことは、この連中、中学の元上級生グループに約半分の金を渡していたということである。はい、言うまでもなく、この連中もまたろくでなしなので、同様に大人に適用するような刑を果たして欲しい。
少なくとも、少年法にも既存のような相当に生易しいものではなく、極刑(大人のそれとは違う)というものを設定すべきだ。狡賢いくせに、強いものには尻尾を振るタイプの凶悪少年犯罪者が多いこの国では、信賞必罰こそが少年犯罪の最善の防止手段である。←断言してもいい。
相変わらず世の中には、少年保護を訴える人権屋がのさばっているけれども、その人権屋だって、例えば自分の子供が、「ムカツクから」という理由で別の少年から刺殺されたら、その犯人のことを少しでも知りたい、少しでも我が子の死に値するほどの罰を加えてやりたい、とは思わないのだろうか?はっきり言うけど、そういう人たちの考えにも耳を傾ける価値はあっても、そういう考えの人っていうのはこの国ではほんの一握りだけだと思う。逆に、信賞必罰の考えの人は圧倒的に多いと思う。それなのに、マスコミに登場するのは"ほんの一握りの人たちの大部分 VS
圧倒的多数の人たちの一部分"なんだよ。
早いうちに手を打たないと、この国は駄目になるよ、本当に。 |
 | 6〜7年前のAmerican Music Awards
のビデオを見ていた(ビデオの整理をしていたら、たまたま見つけたので)。当時、まだ初々しかったマライア・キャリーが受賞したところでビデオを切ったら、丁度、地上放送のCM(ネスレニッポンのサンタマルタ)が流れていて、太めになったマライアが映っていた(^^;。
一説によると、マライアは(スリム過ぎる)ホイットニー・ヒューストンを見て、「女はグラマーでないと!」と思うに至り、それを地で行っているらしいのだが、体のあちこちからはみ出る肉を見ると、(グラマーというのとは)何か違うと思う(^^;
などと思っていたら、その夜、マライアが牡蠣に中って緊急入院したというニュースが報じられた……。グルメも程々に……。 |
 | 以前から気になっていたが、まだ自動車の助手席に幼い子供を乗せているバカ親。
お前ら何考えてんだ!?先日など、隣に停まった車の助手席には3歳くらいの子供が座席に立って、外を眺めているではないか。まぁ、発車する時にはさすがに座らせるだろうと思ってみていたら、このバカ親は青信号になった途端、すぐに発車しやがった。おい!子供がよろけてるだろーがっ!!
こんな、自分の子供が「いつ死んだり怪我をしてもいいや。」と潜在的に思っていると見られても仕方のないクソバカ親も、4月になって"しぶしぶ"チャイルドシートを設置するのだろうけど、俺はそういう姿勢が嫌だね。大体、こういう親は自分の子供をペットなんかと同等に見ているとしか思えないし……。しかも、法律が施行されても、すぐに皆が素直に従うとは思わないし。
親なら、命に代えてでも子を守る姿勢を見せれっ!!! |
 | 以前から気になっていたが、風呂に入る時にかかり湯をしない阿呆な芸能人とそれを演出・放映するテレビ局。
そりゃ、お前らが自分ちの風呂に入る時の作法にまでは干渉せんけどさ、大衆浴場……つまり、露天風呂だとか、温泉だとかに入る時は、最低限股間ぐらいは流せっつーのっ!
最近は、若い親(と言っても、20代〜30代)がかかり湯をしなくて、その子供もそれを真似して、かかり湯をしない餓鬼が増えてきたけど、共同浴場はその字の示す通り誰もが入るのだから、少しでも体をきれいにしてザブンと入るのが"常識"のはず。(だから、先の親子なんかは非常識ということになるけど、子供は親を見てるわけだから、一番悪いのは親ということになる。あるいは、更にその親のせいかも。)
しかしながら、テレビという老若男女に絶大な影響力を与えるメディアが、そういう非常識な行為をさも当然のように垂れ流すのには呆れ帰る。俺だって、あんまり温泉が出てくる番組を見ているわけじゃないけど、こういう状況に気が付いたのは何年か前からで、それからというものテレビで入浴シーンが映されるときは注意して見ていたんだ。少なくとも俺が見た限りでは、かかり湯をした芸能人・タレントは皆無だった。またこいつらが若い連中なら仕方がないのかもと諦めるのだが、夕べは萩原流行がいきなり露天風呂に入ってたからなぁ。この人って、かかり湯を浴びるという常識を持っていて当然の世代でしょ?それなのに、あれだからなぁ。こういう映像を平気で流すテレビも、現場で何も言わなかった制作側も絶対におかしい、と思う。 |
 | 予てから妻が希望していた公園への散歩を"決行"した。日和は良いのだが、風が少し強く、多少のためらいはあったが、久し振りの用事のない日なので、この安上がりな家族サービスをすることにした。妻はやや張り切って、息子のために弁当をこさえた。
公園に着くと、鳩や鴨が池を泳いでおり、それに餌を撒く人もおり、私達のすぐ側で鳥を見ることが出来た。好奇心旺盛な息子がこれに近づかない訳はなく、トコトコと鳩に歩み寄るのだが、あと一歩という所で二の足を踏んでいる。そして、鳩がたまたま息子に対峙したり、飛び立ったりすると、バタバタとこちらに逃げ帰ってくる。(大丈夫。息子よ、お父さんも、子供の頃は蟻にさえも怯えていたのだよ(^^;)
その池に沿って歩いていると、今度は錦鯉が泳いでいた。これも指を指して、多少興奮していた。
やがて周囲に草が生い茂った広場に着くと、息子は私達の存在をも忘れたかのようにそこらを走り回り、とても楽しげである。私たちも、地面が土なので転んでも大丈夫だと安心していた。昨日雨が降ったので、靴はあっという間に泥だらけになってしまったし、転んだ場合は服も汚れてしまうのだろうが、そんなことはどうでも良い。広々とした、こうした所で伸び伸びと走り回っている息子を見ていた方が、よほど幸せである。段々と息子は私たちから遠ざかり、多分、屋外では今までこんなに離れたことがないという所まで"遠征"してしまった。突然、息子が見えなくなった。「・・・?」とよく見てみると、叢から頭だけが見えている。何事かと駆け寄ってみると、丁度息子の背丈と同じくらいの間口の窪み(かなり浅い)に嵌って、うつ伏せになるような形で倒れこんでいた。見事なくらいに、穴にすっぽりと収まっている。ベソをかきながら、もがいている息子を起こすと、ものの見事に顔から足まで泥に塗れていた。夫婦で、思わず笑ってしまった。 |
 | 高校へ倶楽部の練習を見に行った。最初、息子は騒々しい音に怯えていたが、やがて落ち着いてきたらしく、その内、女の子のOBに抱っこされたがるようにさえなった。専ら部員やOBの女の子に「可愛い〜ぃ!」とチヤホヤされていた息子だが、その傍らで『息子は圧倒的に父親似と言われるので、それは、間接的に、俺を可愛いと言っていることと同じだゾ。』と勝手なことを考えていた私がいた。 |
 | 帰りの車中で、バスとすれ違うと息子が「バッ!」と言うので、「違うよ。バ・ス、やろ?」
すると息子、「バッ!」
何度か同じやり取りが続いた後、ようやく息子の口から出た言葉が「バ・バッ!」
「だから、違うって。バァ・スッ。」
「バァ・バッ!」
「バァ・スッ。」
「バァ・バッ!」
私たち「…………(^^;」
「"ス"でしょ?"スッ"!分かる?ス、ス、スー」
息子「ブゥ〜ブゥ〜ブゥ〜」
息子が言葉を覚えるまでの道のりは、まだ険しいようだ……。 |
 | 実は以前から気になっていることがあって、それは息子の鼾(イビキ)なのだが、就寝中にしばしば息子が鼾を掻くにつけ、もしや生まれ付き鼻が悪くて、鼻炎や上顎洞炎(蓄膿症)を患っているのかしらと心配だったのだが、乳幼児というのは鼾を掻くものらしい。むしろ、元気な証拠であるらしい。あぁ、良かった。いや、なにせ、生まれた時から鼻や口……つまり耳鼻咽喉系には注意を払っていたのだ。
直接命に関わるような病気に繋がることは少ないので、世間では割と軽視されているようだが、意外と鼻呼吸などは将来に渡って健康上の重要な位置を占める。鼻呼吸が上手く出来なくなると、どうしても口呼吸をするようになるが、乳幼児期に一旦この習慣が身につくと、なかなかそれを治すのは難しい。口呼吸は、口腔内の乾燥を引き起こし、それは齲蝕(虫歯)や歯周炎に繋がるし、勿論咽頭の乾燥をも引き起こすから喉の病気も起こしやすい。詳細は省くが、もっと突き詰めれば歯並び……顔貌の成長・発育にも影響するし、免疫の低下さえ招き得る。
だからこそ、最初から鼻呼吸がちゃんとできるように注意していたのだ。なに、対策は簡単である。小さい時から"おしゃぶり"を咥えさせるのである。これさえ咥えさせておけば、口は必然的に閉じて、どうしても鼻で呼吸しなくてはならない。勿論、これだけの為ではない。オシャブリを咥えるということは、即ち吸啜運動(吸い付く行為)をすることであり、口の周りを中心に下顔面の筋肉の発達を促すし、これは歯並びを始め骨格の発達にも繋がる。特に鼻から上顎にかけては前方への成長発育を助長するので、いわゆる彫りの深い顔に近づくことが出来る。
日本では、オシャブリがあたかも幼稚さの象徴のように受け止められて、早くからオシャブリを外すようにするが、実際はもっと長期間に渡って使用を続けても良いくらいなのである。欧米では、遅い子になると3歳くらいまで咥えている子もいるようだし……。勿論、元々の人種差があるので一概には言えないが、顔立ちが彫りの浅い日本人と欧米人の違いは、このような習慣の違いに起因するものもあるということである。 |
 | ……車を壁に擦ってしまった。擦ったというよりは、ぶつけたと言った方が正しいかもしれないが……、とにかくバンパーや車の側面は塗装が剥げて、凹んでしまった(T^T)。修理に出したばかりなのに、今度はもっと酷い有様……。泣きたいくらい、歯痒い(T^T) |
 | 仕事が昼過ぎからだったので、たまたまちょっと気が向いて正午過ぎにインターネットにアクセスして、メールのチェックなどを行った。すると、契約しているプロバイダから『オリエンタル興産(株)から富士ソフトABC(株)への運営の移管に伴うサーバー移転を緊急に行うことになり、下記日時より各種サービスを停止する。』との緊急メールが届いていた。確かに、数日前に運営会社が変わるという連絡は受け取っていたが、もっとすんなりと移行するものだと思っていた。しかし、実際はあまりにも強引な行動を取られた。先のサービス停止日時というのが、当日の午後2時……。メールを受け取ってから、僅か1時間半後の話である。私などは幸い、メールを読んだから良いものの、朝会社に行った普通の人などは、メールを読む機会さえなかったのではないだろうか!?
慌てて新プロバイダに電話をしてみた(県外!)が、埒があかない。サーバー移転後のドメイン名は変わるという人もいれば、変わらないという人もいるし、移転完了さえ目途が立っておらず(ならば、何故こんなに急ぐ必要があるのだっ!?)、半月後とも、一月後とも言う始末。
私のようにネットでの活動がかなり大きくなってくると、その分、このような(私にとっての)不測の事態が起きると、非常に困る。非常に困るので、あらためて富士ソフトABC(株)本社へ質問をメールで送った。と同時に、ネット・オークションなどで私と取引の最中の人達に慌てて現状説明と、別のメールアドレスを連絡した。
 | 富士ソフトABC(株)からは何の連絡もなかったので、当面の引継ぎを担当する(と思われる)熊本支部へ同じ内容のFAXを送った。昨日、電話をかけたのも熊本支部である。 |
 | 相変わらずプロバイダからは何の連絡もない。全く人を馬鹿にしている。むかついて、むかついて、血圧が高くなる。本当に、特にメールのやり取りにおいて、不便を強いられているのである。時間を大きく取られてしまっている。早い話、今回のプロバイダのせいで、私の時間は奪われているのである。
他人が見たら、単なる恨み節に見えるだろうが、当然である。だって俺は、今回のこの騒動を起こした2社を、今後絶対に許せないのだから。この考えは、例え私がこのままプロバイダを乗り換えようと、乗り換えまいと、決して変えるつもりはない。あまりにも、加入者を軽視しすぎているこんな会社を信用できるはずがない。オリエンタルネットにも、死ぬほど幻滅した。信用して契約したのに。 |
 | 富士ソフトから臨時的に提供されている回線を使って、試しにメールを受信してみた。意外にも、メールの山を次から次へと読み込んできた。どうやら、サーバーの仮移転が済んだらしい。ホームページにもアクセスできるようになってるし、アクセスカウンターも機能している。良かったぁ〜。 |
 | インターネットにアクセスは出来るものの、メールサーバーにアクセスできなくなってしまった。メールが送受信できない!!プロバイダーのせいかと電話をしてみたが、あちらには問題がないようだ。多分、こちらのマシンかソフト(OL
Express)の異常だという結論に落ち着き、結局、OSを上書きインストールすることにした。このマシンを購入してもうすぐ3年になる。以前のマシンも3年チョイで買い換えたので、そろそろ買い換え時なのだろう……が、そんなことは前々から分かっていることで、それでも先立つものがないので無理なのだ(T^T)。もう少し、パソコンを騙し騙し使うしかない(^^;。 |
 | んで、上書きインストールだが、何かおかしい。・・・CD-ROM
ドライブが動かないのだッ!泣きっ面に蜂とはこのことである。CD-ROMが読めなければ、インストールも出来ない。こりゃ、買い換えるしかないのか!?・・・多分、ドライブ内が汚れているからであろうという予想はついているので、ポリシーを曲げて(mutans.Cogaには、パソコン内部をいじらないというポリシーがある。)ケースを開いて、ドライブを取り出して、簡単に掃除をしてみた。CD-ROM
ドライブは見た目には大して汚れてはいなかったが、パソコン内自体は大いに汚れまくっていた(^^ゞ。そりゃそうだろう。ただでさえ、何故か埃っぽい部屋の上に、俺がタバコを吸うわけだから、ある程度の覚悟は出来ていた。果たして、ドライブやケースを元に戻して、再起動させると上手く稼動してくれた(^^)。で、予定通りのことをすると、メールも読めるようになって……良かった良かった(^^)。
今思い出したけど、そういえばこのところ、パソコン内のカレンダーも時計もしょっちゅう狂ってたからなぁ。何故か西暦2056年になっちまいやがんの!?しかし、上書きインストールするのは、これで何度目だろう。早く、新しいのが欲しいよ。 |
 | 気が向いたので、オリエンタルネットのサイトを覗いてみた。なんと!お詫びと称して、先日(3/25)のメールサーバーのトラブルのことが載っているではないか!やっぱり、こちらのミスや問題じゃなくて、プロバイダ側のトラブルじゃないかぁっ!!いずれにせよ、その内やらなければならなかったであろうこちらのマシンのCD-ROMドライブの掃除もついでに出来たので、災い転じて福と成す……なのだが、それでもこの俺の加入しているプロバイダは今一、信用できないなぁ。あと一回、妙なことをされたら、今度こそ退会を考えなければならないかもしれない。 |
 | やっとオリエンタルネットの回線が再び使えるようになった。これでまたテレホーダイの恩恵を受けることが出来る。それにしても、こちらが何度か問い合わせた時の回答では、1ヶ月前には復活していたはずなのだが・・・。益々このプロバイダには不信感が募る。 |
|
 | 少し練習に顔を出して、親戚の"先祖祭り"に招かれた(父親の代理として)。吉井町の旧家で、mutans.Cogaなどは完全に血縁関係はないのだが、割と近所の親戚だし、従弟達とは幼い頃よく遊んだので、結構縁は深いのだが。昔から古臭い家だとは思っていたが、実際に凄く旧い家で、初めて案内された蔵などには博物館に飾ってもおかしくないようなものがゴロゴロとしていた。これが広く知られると、雑誌などの取材攻勢に遭うのは必至だが、叔父さん達はそういうのが嫌いなこともあり、殆ど周りには知られていない。・・・勿体無い(^^; |
 | ホワイトデー(しかし、どこの企業がでっち上げたが知らんが、ホントしょーもないモンを作りやがったものだ。)だったので、職場の女の子たちにお返しをした。うちの職場の場合、女の子の方が多いので、皆で出し合ってチョコをくれるのだが、こちらは逆に一人で多数にお返ししなくてはならない。ブツブツ……。 |
 | MP3ファイルをネットで購入した。初めてMP3って使った(聴いた?)けど、音質は確かに良いけども、ダウンロード時間が長いなぁ〜。 |
 | 玖珠町の竜門の滝の駐車場で、車をぶつけられた。向こうはことの異変に多少気付いていたみたいだったが、こちらが指摘しなければそのままトンズラされそうになっていた。さて、その後日談……
朝から車を見にもらいに、車を買ったところに行った。結局大した損傷はなさそうとのことであった。加害者の息子(自動車関係の仕事をしている。)から昨日から電話がかかっている。事故の2日後には、オジサン本人から留守電に用件が入っていた。しかしながら、両者とも用事は、要するに「見積もりはまだか?」ということで、こちらへの気遣いは全くなし。今日もやはりその息子から電話がかかり、早速明日、事故車を取りに来る手筈が整った。・・・あのね、保険会社が仲介に立っているのなら話はビジネスライクでも良かろうと思うわけですよ。でも、実際にはあちらサイドに都合のいいように話は持っていかれて、息子が話を進めてる。その息子さえ、自分が加害者の息子ということしか告げず、勤務先(今回に限っては、これは大事でしょ?息子が自分の会社で直すんだから。)さえ教えていない。オヤジに至っては、留守電に1回っきり勝手な言い分を残していただけである。家族の行楽を大なしにされ、警察や修理工に行った手間をもっと気遣って欲しいと思う。全く、建前でいいのだから、もうちょっと社会人としての常識を表して欲しいものだ。いわゆる"誠意がない"と私は思っている。冷静だけど、実は憤慨しております、私は。 |
 | 石原さんに賛同するmutans.Cogaではあるが、少し気掛かりなこともある。
氏を中心に新たな組織が出来そうな気配で、それが実現しようとしまいと、石原さんはいわゆる東京への一極集中を狙っているようだ。確かに東京都の富が地方へ分配され、不公平が存在することは否定できない事実だと思う。ただ、この不公平と声高に唱えること自体、大本を探れば、現代日本の一面である腐敗した部分の元凶である拝金主義に根差している気もするのだが。
Iターンなどと言って、田舎に居住する人達が増えてきていると言われるのに、一極集中化が推進されると、再び地方の若者達が"花の都"を目指して……都市(この場合は東京)の人口増加問題、地方の過疎化問題(引いては、農業や地方産業の後継者不足)を引き起こすのではなかろうかとも思う。かつて石原氏は、宮崎を田舎だと蔑むような発言をしたこともあり、もしかして、いわゆる自然(保護問題や農業なども含める。)に対しての器量は持ち合わせていないか、極めて小さいのじゃないかしらとも思ってしまう。そういえば、氏の自然に対する発言は聞いたことがない。(不勉強だったら、すみません。)
更に、地下鉄などの交通機関24時間稼動も視野に入れているらしいが、これによりこの国、少なくとも東京の不眠活動は広がることになり、これが犯罪の増加や家族内での希薄化(子供は夜遊びの機会が増えるだろうし、親だって夜遊びに耽るかも。そうじゃなくても、個人の活動時間の範囲が広がれば、それだけ家族内で顔を合わせる機会も少なくなるはずである。)が進む事だって考えられる。これって、知事選に出た頃の石原さんの公約というかポリシーとは、少し矛盾するような気もするんだけど……。
まぁ、これからは国を良くするつもりの石原さんには賛同し、東京ばかりを持ち上げる石原さんには一歩引いた視点で看続けようと思う。 |