mutans.Coga's 千社札

小さいのが10枚、大きいのが2枚セットで1シート(左の画像)です。今回は4シート注文しました。
本来、千社札と言うのは紙製ですが、これはビニール製です。紙製(特に和紙)だったら、もっと趣もあって良かっただろうにねぇ。

…本当は、「mutans. Coga」ではなく、「mutans.Coga」という様に、ピリオドの後にはスペースは入れて欲しくなかったのですが。しかも残念なことに、イタリック体は出来ないとのことで…。

seals.jpg (23352 バイト) seal.jpg (7321 バイト)


註:
千社札って言うのは、広辞苑に拠れば『千社ともいう。千社詣での人が持参して社殿に貼りつける紙札。自分の氏名、生国、店名などを書いたもの。のちに図案化して木版刷りとなり、仏閣、橋梁などにも貼る。』だそうで、実際に、神社に行けば目にする事も多いのではないでしょうか?
で、千社詣でっていうのは、字の如く『地方の神社およそ千社に巡拝すること。寺院も含む。稲荷に巡拝する事が多い。江戸時代に流行し、現在も行われる。千社参りともいう。(広辞苑)』

今後、神社を訪れた際は、必ずこれを貼るし、以前訪れて、鳥居を撮影した神社にも再び訪れる機会があれば、これを貼付していこうと思っています。


こちらで注文しました。→ netlabel.gif (2384 バイト)【楽天市場】ネットラベルズ

[ 鳥居日記 ] [ 作者近況 ] [ 徒然なるままに #5 ]

to room of killifish

to room of Shinto shrine

to room of my collections

foolish essays

What's new!?

links

profile (introducing myself)

Go Back to HOMEPAGE

Copyright (C) 1998 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03