■ mutans.Coga is...... ■

fishbones - skeleton of Oryzias latipes

「作者近況」「徒然なるままに」の一部だけを読まれると、mutans.Cogaは『おちゃらけたヤツ』とか『なんかやかましいヤツ』とか、『こわいヤツ』とか、色んな印象を持たれるようです。そんな訳で自己紹介のコーナーを設けている訳ですが……う〜む、「本当に、こんなので良いのか!?」と作者自身が思えるような自己紹介です。《ちょっ・・・かな〜り長くなりましたが、頑張って最後まで読んでくださいね。》

  • 名前:
    mutans.Coga
    "みゅうたんす・こが "と読んで下さい。パソコン通信もペンネームもラジオネームも、最近は全部この名前を使っています。とあるモノの学名に由来しておりますので、一応イタリック体で表記しております。"mu.Coga"とか"Coga"と略す事もあります。

    • 性格:
      ものを斜めに見る……が、実は単細胞。
      シニカルcynical)の一言に尽きる…このサイトを廻れば、納得出来るでしょ(^^ゞ?

  • 年齢・性別:
    四十路の男で、三児の父親

  • 住所・出身地:福岡県南部の某所。
    20世紀末まで福岡市南区で暮らしていましたが、現在は家業を継ぐべく、郷里に戻って生活しています。
    なんか都会にもなりきれず、しかし閑静な田園地帯ばかりの田舎・・・というわけでもなく、中途半端な地域であります。が、やはり出身地であるためか「なんとなく」好きなんですよねぇ。
    ちなみに
    出生地は、巨峰や河童で有名な「田主丸町(現・久留米市)」です。
    『秋風の記』をゆく―田主丸が生んだ女流俳人・湖白庵諸九尼

  • 現在、特に夢中だったり興味を持っているもの:
    地震、デジカメ及び撮影、Twitter

  • 好きな食べ物:
    梨、コーヒー、回転焼(今川焼)、カレーライススニッカーズメロンパン納豆ドクター・ペッパーペプシ・コーラ、おはぎ、寿司、MENTOS、ピリ辛一番、ナッツ類、笊蕎麦、南部せんべい@セブンイレブン、でん六 ポリッピー(スパイス)
    以上、大好物以上に大好きな食べ物を挙げてみました。ちなみに下戸です。

  • 好きな場所:(んー、でも、実際に行ってみた所は、大抵の場合殆どまた行ってみたいと思いますよ、マジで。)
    自分の家、川のほとり、小値賀島、星が手に届きそうな夜空が見える山、ハワイ島、周囲に木々の緑しか見えない山道(強いて挙げるなら、九重〜阿蘇周辺)、新湯温泉

    行くべしオアフ島・見るべしオアフ島―あの“モーハワイ・コム”編集長へなちょこ・しゅんが55スポットに潜入レポート!! 1週間ハワイ ハワイアン・ガーデン―楽園ハワイの植物図鑑 ぶらり湯のまち九州―阿蘇・九重・雲仙・南九州 湯布院・阿蘇・黒川―心と体にいい旅

  • 好きな作家:

  • 好きな漫画:

  • 好きなTVプログラム:……でも、基本的に殆どのTV番組、とりわけバラエティっつーか「お笑い系」は嫌い。馬鹿っぽいから。(昔のは別(^.^))

    現在、放映中のもの

    かつて放映されていたもの
    (映画も漫画もそうだろうけど、ドラマってのは観た時期だとか、年齢だとか、状況によって大きく受ける印象が変わってきますよね。セーラー服通りは高校時代に観たし、冷たい月なんかは新婚時代に観たから我が事のように思えていたし、リミットとかは子供が出来てから見たからやはり他人事とは思えなかったし、時宗は二人目の子が生まれる前後に観たから兄弟の確執の描写なんかは胸に迫り・・・)

  • 好きなRADIOプログラム:

    • 現在、放送中のもの
      インサイト(LoveFM)

    • かつて放送されていたもの
      (全て福岡の放送局)べーとまゆみのくつろぎ広場、スーパーレディオ・クラッシュ、BINGO! No.5、パオ〜ン僕らラジオ異星人
      、モーニング・ジャム(FM 福岡fishman

  • 好きな俳優など:
    田村正和、藤竜也、林隆三、本木雅弘、上岡龍太郎、仲間由紀江、渡辺謙、佐藤浩市、
    ウイリアム・デフォー、銀河万丈

  • 好きな映画:
    復活の日、チャンプ、猿の惑星(シリーズ)、スター・ウォーズ(シリーズ)、エイリアン、ダイ・ハード、大脱走、ポリス・アカデミー、遊びの時間は終わらない、魔女の宅急便、南太平洋、拝啓天皇陛下様、ターミネーター(1作目)、ザ・ロード・オブ・ザ・リング(シリーズ)、グローイング・アップ2、カンフー・ハッスル

  • 好きなミュージシャン:
    ORIGINAL LOVEFLYING KIDSPRINCE佐野元春CULTURE CLUB、MEN AT WORK、サンディ

  • 好きな・・・・・・

    • メダカは言わずもがな、トカゲとかヘビ、カメが好きで、特にイグアナとワニガメやマタマタは飼ってみたいのですが、嫁に猛烈に反対されています。一件家に移り住んで、ようやく念願の亀(ニホンイシガメ四匹)の飼育が出来るようになりましたが・・・、屋外で飼っていたせいか数ヶ月で全滅。多分、熱射病かと(-_-;)。その反省を糧に2ぺアを飼育中・・・だったのですが、今度は寒さで・・・。もう飼うのは止めておきますil||li _| ̄|○ il||li ・・・思ったら、平成18年の夏、知人にスッポンの子供を貰いまして、大事に育てています。
      ちなみにカエルは苦手です。
      小さな鳥小屋を作って、二羽の鶉も飼育しました。放し飼いがささやかな夢だったのですが、意外に高く長く飛ぶので無理でした・・・(-_-;)。また飼ってみたいのですが、SARSの影響で・・・二の足を踏んでいます。
      また、トラやカワセミ、ペンギン、甲虫も好きですねぇ(^^)

    • ミステリー関係・・・といっても、推理小説などの事ではなく、カッコ良く言えば超常現象に関する事柄も好きですね。小学生の頃から、「ノストラダムスの大予言」とか「ムー」など今で言うところのトンデモ本なんかを愛読していましたからねぇ(^^;

    • 耳掃除

    • 下ネタやオヤジギャグも好きですねぇ(^^;

  • 嫌いなもの:
    蛙、胡瓜、いわゆる今時の人権屋、いわゆる今時のフェミニスト、鳥の皮、脂身、(雑誌なんかの)袋とじ、教員などを含む公務員の大半

  • 嫌いな言葉:
    『激白』、『癒し』、『自分探し』、『俺的に・・・』

  • 趣味:

    • メダカ
      メダカって言っても、世界中にはきらびやかなメダカが何百種類と居るんですよ。それの飼育・繁殖(繁殖はヘタだけど...)が趣味なんです。中でも最も好きなのは、「ニホンメダカ」です。

    • ガラクタ集め
      こりゃぁ、もう、自分でも呆れるけど、性なんでしょうねぇ。ついつい無意識に集めていたのが、マッチとかライターとか、テレカとかハイウェイカードとか、耳掻きとか、ポストカードとか・・・あぁぁぁぁ、キリがないっ!!
      誰か、ご親切な方がいらっしゃったら、お譲り下さい(^_^;ゞ

    • 手塚治虫のキャラグッズコレクション
      手塚治虫(講談社)が最初に発行された頃、親父が気まぐれでこれを買いまして、それ以来の手塚ファンです。飽くまでも基本はコミックですが、手塚キャラがモチーフであれば何でも入手してしまうのが収集癖のある人間の痛いところです。

    • 鳥居鑑賞(?)
      何故、鳥居かって?分かりません。でも無性に好きなんです。ただ眺めているだけ、目にするだけで満足なんです。

    • 絵画や写真の鑑賞
      忙しくて、絵を描く機会もめっきりなくなってしまいました。写真は、スナップ写真など気に入ったものはフレームに入れたりして、なるべく飾るようにしています。アメリカ人のように写真を飾る生活に憧れます。

    • パソコン通信・インターネット
      パソコン通信をはじめて丸15年が過ぎました。つまり、パソコンを扱うようになって同じ期間が過ぎたわけですが、ものぐさな為、ほとんど進歩せず、ハード関係や設定関係には相変わらず手を焼いています。

    • 積読

  • 使用マシンなど:

    • NEC PC-9821 V200M7D2
      当時は清水の舞台から飛び降りる気分で購入。NXシリーズの発売が発表されたのは、その2週間後でした......。一応、最初からメモリーは32Mを増設しています(だから64Mね)。OSはWindows98です。今は殆ど使っていません。

    • GATEWAY Select series
      カスタムオーダーなので、具体的な製品名を記載しても意味がないですね。メモリーは256M、CPUはAMD Athlon 1.1GBです。モニターが17"なのは旧マシンと一緒ですが、フラットタイプになりました。スペックだけでいうと、旧マシンより遥かに凄いのですが、不安定さはあまり変わりません(ーー;)。OSは
      WindowsMeです。新しいデスクトップ・マシンの購入により、リビングルームに移動して、ファミリー用に使っていましたが、今は単なるオブジェになっています。

    • DELL Dimension4600C
      スペック自体には文句ないよ。でも、液晶画面って、やっぱ苦手かも(^^;
      勿論、OSは
      WindowsXP

    • SHARP PC-GP1-C3M Mebius
      元々モバイルパソコンが欲しいと思っていた処に、相当安い値で売られていたので衝動買いしてしまいました。スペックも申し分なく、バンドルソフトもなかなか使えそうなものが多く、それでいて要らんものはあまり入っていなかったので気に入りました。OSは
      WindowsXPです。重くなりすぎて、ほとんど使ってません。

    • DELL Inspiron710m
      仕事場専用で購入。小さくて、こりゃ上のヤツよりよっぽど持ち運びに便利だね。キー、小ぃせぇ〜。しかも、絵はきれぇ〜。

    • NTT-ME ブーロドバンドルータ
      多機能らしいのですが、その特性を殆ど活かしていません(^^;。宝の持ち腐れです。

    • EPSON MJ-830C
      うーん、やはりカラープリンタはよかですねぇ〜(^^)
      もはや、もっとハイスペックのカラープリンタが安価で販売されていますがね(T_T)

    • EPSON PM-900C
      (上記からの続き)という訳で、2001年年賀状作成用に購入しました。画質には非常に満足しています。

    • CANON CanoScan FB1210U
      やっとスキャナを購入。これで、プリカなどは直接スキャン出来ますね。これの画質にも満足しています。でも、あまり活用していません。

    • EPSON PM-A920
      プリンタ・スキャナ複合機。とりあえず今の処は、これ以上のスペックは求めていないです。印刷の機能も申し分ないし、昔のプリンタと比べれば、DVDやCDへレーベルへの印刷が格段に楽になりましたしね。スキャンもパーソナルユーザーからすれば、充分早いです。何よりも安い!

    • RICOH DC-2L
      メガピクセルのデジカメが主流の今、もはや古い機種になってしまい、動かなくなってしまいました。今考えると、良いデジカメでしたよ。しかし、画質と値段は論外ですがね(^^ゞ・・・初期の写メと変わらない位の画質で、値段は今の上等なコンデジが買えない位の価格。

    • RICOH RDC-5300
      とやはり時流には逆らえません(^^;。とうとう買ってしまいました、230メガ・ピクセルですかぁ……。単にデータが重くなるだけのような気がしないでもないですが、やはり画質は良いですなぁ。

    • RICOH Caplio RR30
      時流には逆らえませんなどと言っていたら、いつの間にか時代は300万画素は当たり前の時代になっていました。手の届く値段になってきたので、購入。チャチです、はっきり言って。でも、画質はRDC5300よりも良いってのが気に入らないですね(^^;

    • RICOH Caplio R5
      RR30からすると随分良いカメラです。左上の画面が流れるのが難点ですが・・・。オートでばかり撮っていましたが、色々弄るほどに色んな絵が撮れることに気付きました。

    • Nikon D90

    • OLYMPUS  230MO TURBO BLACK(MOS332S04AA)
      パソコンを始めた頃は、MOなんて高嶺の花でとても個人で所有するなんて考えもしませんでしたが(しかもディスクは128MBしかなかった時代(^^;)、誰でも買える時代になってたんですねぇ・・・。
      本当は640MBのディスクドライブが欲しかったのですが、まぁ、これはまだまだ高いし、何と言ってもメディアが230MBのMOディスクと比べると高値ですからねぇ・・・。旧マシンに接続。

    • BUFFULO 13GB DSC-U13GTR
      MELCOの増設用HDDです。旧マシンに繋いでいます。パソコンを始めた頃からは想像もつかない容量で、パソコンと接続した今でも、あまり実感が湧きません(^^;。ほんの3〜4年前、540MのHDDをパソコンに接続するのにも四苦八苦したことを考えれば、現在のいとも簡単に接続出来るマシンの使いやすさ(実際には、OSが進歩したんだけど)は夢の様です。

    • I・O DATA社の 1TB HD
      メインパソコンの増設用HDDです。ここまで大容量にしないと、デジイチの画像は保存できません。バックアップのバックアップも必要かと、2台所有。

    • I・O DATA社の 160GB HD
      メインパソコンの増設用HDDです。これは動画などの保存用。…DVDにいちいちバックアップするのが面倒で(^^;。マシンがUSB2.0に対応したので、ファイルの転送もかな〜り楽になりました(^_^)

    • I・O DATA社の 120GB HD、250GB HD
      これらも、動画などの保存用HDDです。オークションで入手しました。2つずつ持ってますがな(^^;

    • I・O DATA社の 300GB HD
      動画などの保存用HDDです。もうパンパン(TДT)

    • I・O DATA社の400GB HD
      PCの容量不足に喘いでいたら、破格値で入手できるとの情報を得て、ベスト電器で早朝から並んで買いました。お分かりでしょうが、私は基本的にPC内部は扱わない主義です。Win3.1時代のハード面での苦労がトラウマになっているんです。だから、絶対、外付けだし、今まで10年以上使ってきて、I・O DATAのハードはおかしくなったことがないので、必ずここの製品に決めています。

    • I・O DATA社の640GB HD
      慢性的なPCの容量不足ですね。これでも足りない時代に突入してますねぇ。

他に、昔、買った外付けのHDがありますが、容量は540M・・・。当時はかなりの大容量だったんですけどねぇ。

  • Internet Explorer 6.0, Outlook Express 6.0
    いいんです。OSから、ブラウザ、ワープロをはじめとするアプリケーションまで、開き直っている私はMS社の奴隷です。

  • FrontPage98
    同じくMicroSoftのWebサイト作成・管理ソフトです。多機能な点も気に入りましたし、ブラウザと同じメーカーのソフトだから相性も良いだろうということもあって購入しました。で、寸評を言うと、「確かにすごいっ!便利すぎるっ!でも、知識のない奴(mutans.Coga)は使いこなせず、満足できるソフトじゃないな・・・。」と(^^;
    次のバージョンも試してみたのですが、使い勝手は最新バージョンの方が良いみたいで……。

  • NextFTP
    ファイルをサーバーに転送したり…、平たく言うと「ホームページを更新する為のソフト」とでも思って頂けたら宜しいかと。有り余る機能に加え、サポートの良さで使用しています。

self-portrait 

to room of killifish

to room of Shinto shrine

to room of my collections

foolish essays

What's new!?

links

profile (introducing myself)

Go Back to HOMEPAGE

Copyright (C) 1998 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2010/08/29