- 大学時代に所属していたクラブが創立25周年だとかで、その祝賀パーティが開催され、出席してきた。帰りがけ、天神バスセンターで、ニュージーランドのホームステイから日本に帰ってきたという中国人の留学生(ややこしいでしょ(^^ゞ)が別府の下宿に帰れないとトラブっていたので、ちょっと力になってあげた。結局その女留学生は、mu.Cogaと同じ日田までの高速バスに乗る事になり、隣同士になった(彼女が座ってきた)。それにしても、mu.Cogaは中国という国家の人民は嫌いなのだけど、こうやって1対1ですすんで話すなんて、しかも人助けをしてあげるなんて、自分でも意外だった。まっ、国民として捉えている印象と、実際のその国の一個人とでは全然印象が違うって事ですな。
01/09/01
- ディズニー・オン・アイス 01/09/02
- 母と妹、アメリカへ
どもる。目脂少々 01/09/04
- コインランドリー
風邪 01/09/05
- オークション 01/09/06
- 親父洗濯
CD。あれ、アップロードが・・・
Dビデオも
目脂で目が開かない 01/09/07
- CD-RW、システムの復帰アップデート、FTPソフトもアップデート。 01/09/08
- 別府
ヤマダ
朝から左目が腫れて、目脂も 01/09/09
- 未明、長男発熱。小児科と眼科 01/09/10
- 自身が目脂
母達、帰ってくる予定だったのにテロ 01/09/11
- 妹から夜中に父に電話。ルイジアナだと。ひとまず安心
息子は良くなってきた
コインランドリーで読書
アメリカから電話。メールよこせと。とりあえず16日の関西着の飛行機が取れた。見通しは立たず、全てが流動的と。
01/09/12
- 妹からメール。その後輩からもメール
次男も
なんかやはりネットワークでアップロードが不調。再インストール。ダメだ!更にFTPソフトをベータ版にアップデート。プロバイダに問い合わせ。 01/09/13
- 子供達小児科
夜電話アリ、何とかダラスに着き、明日には日本に辿りつけそうだと。母とも会話。
プロバイダ側には問題なし。FTPソフト作者に連絡。メールも送信できない!
01/09/14
- 結婚式、同窓会。携帯に連絡があり、関西に着いたと。 01/09/15
- 昼過ぎまで爆睡。起きてから実家へ行き、母と妹に会い、じっくり件の話を聞いた。うちの家族は非常に幸運だったようで、、、
久し振りに水槽の水換えをしたり、卵を採ったりした。
長男は妻の姪っ子の運動会に連れて行って貰い、大はしゃぎで一緒になって(応援席の後ろで)一緒になって走ったりして、存分に体を動かしたらしい。
- 月曜の朝は、ムカツク事が多い。スタッフが休みボケか何か知らないけど、腑抜けている事が多いから。こっちは週の初っ端だから頑張ろうって云う気で職場に臨むのに、従業員の間抜けな表情や手落ちの仕事を見るにつけイライラが募っていく。
職場に新しい従業員が。今度の娘は長く保つと良いなぁ。
ソフトも問題無しとの事。 01/09/17
- 夜中にMELCOのサイトからWLAR128(ルーター&ハブ)のファームウェアをDLしていたので、仕事の合間にルータの更新を行なってみた。前々から「やらなきゃなぁ・・・。」とは思っていたんだけど、ファームウェアを更新すると設定が全てデフォルトになるので、面倒で怠慢こいていたのだ。実際、ここ数ヶ月は更新しなくても何の問題も起きていなかったので。でも昨日、FTPソフトの作者から、こちらのトラブルの原因がよく分からない。ルータの更新不備だけでも、そういう不具合が起こる事もあるというアドバイスを貰ったので、遂に観念して……というより、もうそれしか思い当たるものが無かったので、更新する事にしたのだ。で、結果は……突然、今までの不具合がなくなり、データのアップロードが出来るようになったのだ。メールでもデータファイルが送れるし、FTP転送ソフトでもサーバーにデータがアップロードできるようになったし。なーんだっ!結局、ルータのファームウェアをバージョンアップすれば良かっただけの話だったのか・・・。ま、とにかく一安心して、夜になってじっくりサイトの更新などをやろうと仕事に戻った。
夜になった。が〜〜〜んっ!また、おかしくなってるぅ(T^T)。設定をいじればいじるほど、今までの症状に加え、ネットにアクセスする事さえ出来なくなったりして、徐々にドツボに嵌って行くぅ。……もうやだっ。現実逃避で、すぐに寝床に入った。
最近購入したDVD:トムとジェリー アカデミー・コレクション 01/09/18
- パソコンのウイルスチェックとスキャンディスクとデフラグをやった。本当は『システムの復元』もするつもりだったけど、なぜか失敗ばかりする。先日、この機能の更新をしたばかりなのに何故だっ!んで、ISDNに接続してみたけど、改善は見られなかった。再起動したら、なんと急に以前と同じ様にアクセスでき、FTP操作なども出来るようになった。まぁ、相も変わらず気まぐれで困った奴(←WLAR128)だけど、結果オーライって事で、良しとしておきましょうかね。深く追求すると、またろくでもない事になりそうだし…(-_-;)
次男の両手を引っ張って歩かせるのはもう当然のこととなったけど、手を離しても少しだけ立ったままでいられるようになった。今日、身長体重を計ったら、相変わらず何とか標準内には収まっているものの、とても小柄な域に属している。長男もかつては小柄な方だったのだが、いつの間にか標準内では大柄な方に属するようになった。まだ2歳半なのに他人からは3歳に見られる事がままあるようだ。
01/09/19
- 今までのトラブルでぐちゃぐちゃになっていた俺の管理している各サイトをアップロードしなおした。ま、これで一段落ついた。
親父が母達の留守中に世話になったからと、中華料理店に我が家を招待してくれた。仕事がきつかったので、酒の回りが早く結構酔っ払った。その帰りに、出来たばっかりのMINI
STOP(コンビニの中でmutans.Cogaが最も気に入っている(^^))に行ってみた。
01/09/20
- 妻が遂に風邪をひいた。mutans.Coga自身は意外と独りでも平気なので、妻子を妻の実家に帰らせた。
パソコンでちょいと痛い目にあったので、パソコンのメンテを行なった。 01/09/21
- この数日、夜や朝の冷え込みが強くなってきたので、屋外で飼育していたある種のメダカを、仕事が終わって室内に移した。まだまだ移さなきゃいけないものが多数あるんだけど、室内のスペースと飼育槽が足りない(-_-;)。沢山殖えたのは良いけれど、こういう時に困るなぁ。今日も妻子は外泊。食事がてら、馴染みの喫茶店に入り浸った。 01/09/22
- かしいかえん(福岡市東区にある遊園地。西鉄が経営。)に長男を連れて行った。本当は家族で行く予定だったのだけど、妻が風邪でダウンしているし、次男も連れていくのはちと辛い。されどガオレンジャー・ショーが催されるのであれば、長男は是非とも連れて行きたい。・・・という訳だ。最近の長男は何故か今ごろ『赤ちゃん帰り』をしていて、結構手に負えないところがあるので、今日もちょっと乗り物に乗って、ショーを観て、展示用のバスに乗せたらすぐに帰った。長男も、すぐに飽きたみたいだったし(^^ゞ。その帰り、ヤマダ電気に寄って、修理から帰ってきたDVカメラを受け取った。これでやっとまた子供達が撮影できる。
今日購入したDVD:GREATEST HITS!/STRAY CATS
今日購入したCD:フォーク ベスト30、GS ベスト30、Mon-jah/伊武雅刀 01/09/23
- MIUのおまけの深海魚シリーズとチョコエッグのペット編が発売されていた。即買った。
最近購入した書籍など:諸君!、日本・原爆開発の真実 究極の終戦秘史/五島勉、歴史読本<10月号>、ムー<9月号>、Fish
magazine<9,10月号>、化学 意表を突かれる身近な疑問/日本化学会編、月刊ドットピーシー<10月号>、PC Life<10月号>、PC
JAPAN<10月号>、サライ<17>、SAPIO<9/26号> 01/09/25
- 内容は秘密だけど、未明にささやかな嬉しい事があった。1年以上こつこつと積み重ねてきた努力がホンの少しだけど、報われたって感じ。
長男の赤ちゃん帰りの症状は益々酷くなって、ちょっと気に入らないことがあれば喚き散らしたり、かと思えば抱っこをせがんだり妻の母乳を欲しがったり・・・。甘える事に関しては、望むようにしてあげるのが一番良いのだろうと思うけど、癇癪に関してはどう対処して良いものやら見当が付かない。つい、こちらもカチンと来て暴力に訴える事もあるが、いくら体罰主義のこのmutans.Cogaでもこのケースではそれが一番の得策だとは思っていないので、後でちょっと反省する事もある。
次男が、「バイバイ」を出来るようになった。妻によると、最初(やり始めたのは実は数日前かららしい)はちゃんと手を振っていたのに、今では手を握ったり開いたりするような動作、ちょうど日本流の「おいで、おいで」に近い動作をしながら、「ばぁばぃ」と言う。とても可愛らしい。一方、長男は人見知りが激しくなって、小憎らしい。 01/09/26
- 昼休み、長男を連れてスーパーにチョコエッグをまとめ買いに行った。以前もした事があるけど、その時は夜だったので、せいぜいレジのにーちゃんが含み笑いをしている程度だったけど、今日は白昼の出来事。他のお客さん達がジロジロと自分の荷物を眺めているのはあまり良い気持ちではなかった。
午後からほとんど休み無しで仕事。初めての経験じゃないけど、久し振りだったのでヘヴィに感じた。
長男は内弁慶もいいところ。まだ見慣れていない人や近所のおばさんたちから話し掛けられても、プイと横を向く。挨拶しろと窘めると素直にするのだが、そうでも言わない限り馴染んでない人には結構無礼だ(^^;
次男はストローで飲めるようになった。好きなライダーの歌を歌ってやると、一緒に口ずさんでいる。勿論、音程など無関係の独り言のようなものだけど。
01/09/27
- 職場の水槽の手入れをした。水換えだけならまだしも、水草水槽はトリミングだとかそういう手間があるので鬱陶しい。そろそろ手入れするのが本当に面倒になってきた。やっぱmu.Cogaは水草水槽には向いてないよなぁ。
夕方、原チャリで喫茶店へ行き、その帰りに本屋で立ち読みをしていたらすっかり夜になっていて、本屋の外壁には亀虫の集団がこれでもかっ!というほど蠢いていたり飛び回っており、俺のバイクも亀虫まみれになっていた(T^T)。バイクに近付けばそいつらが顔や体のあちこちにぶつかったり、留まったりするし、バイクに乗ろうとすればヘルメットや鍵穴やハンドルにも亀虫がいて、グウの音も出なかった。結局何匹かは意思に反して家まで連れて帰ってきたし、あらためてシャツの臭いを嗅げばあの臭いが沁み込んでるし・・・。マジで泣きたい気分だ(T^T)
何か最近、テレビで近鉄の優勝の報道を見るたびに不愉快な気分・・・。優勝が決まった時は別になんてことなかったのになぁ。
01/09/29
- 今日はソフトボール大会に行く予定だったけど、雨天中止。個人的に球技は苦手なので内心ホッとしているけど、近くの小学校の運動会も中止になっていたので、ちょっと複雑。だって、小学生達が可哀想じゃん。昼過ぎから『ケチャップを買いに』九重へ出掛けた。先月、ドライブに行った時に土産で買ったのだけど、これが本当に美味しくて、美味しくて。少し高価なんだけど、特にうちのかみさんが気に入ってしまい、まぁ用事もなくなったことだし……ということで、わざわざその為だけに出掛けた。全くしょうもないことで、ガソリンと時間を費やして。まぁ、かみさんが素直に喜んでたので、良しとしましょうか。帰りの高速道路で、事故車を見た。ポスターなんかで見せしめのように出されている、ひっくり返ってグシャグシャになった状態・・・。見た瞬間、ゾッとしたね。
長男は以前から馬鹿の一つ覚えのように、ベスト電器を見ると、「あ、ヤマダ電気」と言う。何回教えても、ヤマダ電気としか答えない。ちなみに、ヤマダを見れば、ちゃんとヤマダだと言うし、CMソングまで歌える。
好きな番組よりも、遥かに多い頻度でアメリカ同時多発テロの時の旅客機がビルに激突する映像を見たせいか、その辺で誰かがゴミを燃やしていたり、野焼きを見たりすると、そのもくもくと立ち上がる煙をみて、「あ、見て、見て、アメリカよぉ!おばあちゃまと○○ちゃん(妹の名前)が、おるもんね。」という。これも一種の反復学習か。その内忘れるんだろうけど、あんまり良いことではないな。
次男、長男のときと同様、夜になると中々眠らない。寝たと思ってベッドに就かせても、すぐに起きてしまう。おまけに血が騒ぐのか、夜は昼間よりも大きな声で奇声を発し、吠える。困ったもんだ。
01/09/30
- 【火器日記 - ライター編】と【プリカ日記 - ハイウェイカード編】を更新した。
新しい女の子が職場に来た。これで、従業員の数だけは充分になった。あとは二人を早く使えるようにしなくては・・・。
中秋の名月!生まれて初めて『お月見』をした。家族を二階の暗い部屋に集めて、団子を食べながら十五夜のお月さんを眺めた。純粋に眺めることの出来る長男が羨ましかった。
01/10/01
- 職場でちょっとした事件。昨日入ったばかりの子ではなく、その前に就職した子が……。割と(mu.Cogaにも)懐いていたので、ちょっと裏切られた気分・・・というより、なんか落胆したというか、ショッキングだったというか。
01/10/02
- 取り敢えず、昨日の事件は一段落(表面上は)。
次男の10ヶ月検診があった。秋のせいなのか、ここに来て急に食欲が増したようで、食べ物と見るや燕の雛のように口を大きく開ける。本当に面白いように大口を開けるので、周囲にいた保健婦さん達も思わずクスクス笑っていたそうだ。妻の実家で、いかにもたまたまらしいけど、取り敢えず2歩ほど歩いたそうだ。
今日購入した雑誌・漫画:SAPIO<10/10号>、環倫一郎<14><16>/樹崎聖 01/10/03
- 今日購入したDVD:猿の惑星 コレクターズBOX
01/10/06
- 「■ 徒然なるままに ■」の中でいくつか閉鎖したいコーナーがあるんだけど、その閉鎖作業もままならない。なんでこんなに時間がないかなぁ〜・・・(T^T)。
職場のことで高塚地蔵尊にお願い事に行った。行き帰り、殆ど寄り道しなかったので、あっと言う間に帰宅できた。せっかくドライブしたのに、なんかもったいないような・・・(^^;。
11月に行く予定の旅行で泊まる所の候補が幾つか決まったので、電話をかけてみたら2件目でビンゴ。もう1ヶ月を切っていたので、どこも予約が一杯だと思っていたけど、ホントに良かった(^^)
OB会のサイトを少し更新。 01/10/14
- めっきり寒くなってきたので、この処、屋外のメダカ達(ニホンメダカは別)を屋内に移動させている。けど、屋外の飼育槽には、ゴミも沢山溜まっていて、そういう所に稚魚や若魚が隠れるのでなかなか移動できない。たまぁ〜に水を捨てながら魚も流してしまったりして、そのまま見つけられなかったりして(^^;、結構大変。
仕事が終わって、DVDを買いに行き、そこで『ご自由にお持ち帰りください』ポスターを数種類持ち帰った。更にJUSCOに寄ってミスドで買い物。大体、ファーストフードやコンビニに一人はいるんだよね、横柄なバイトの奴。ふんっ!
今日購入したDVD:海のトリトン DVD-BOX……そうそう、念の為に言っておくけど、最近DVDをよく購入していると思いません?>mutans.Coga これって、決しておいらが小金持ちってワケではなく、クレジットカードでリボ払いで支払ってるんですよ。うぅっ…。
01/10/15
- 何故か急に『耳掻き』のコレクションページを手がけ始めてしまった。その内やろうとは思っていたけど、つい思いつきで作り始めちゃった(^^ゞ。完成までにはきっとまた何日も要するに違いない(^^;
夫婦喧嘩。いやぁ、今日のは酷かった……。
長男、もはや歯磨きを嫌がることはなくなった。自分でする事もあるが、流石にこれは全然上手く磨けていない。でも、床に仰向けに寝せて、こちらが口の中を弄る事には全く無抵抗だし、うがいは自分で洗面台まで行き、踏み台を置いて、コップを取り(水は親が容れておいてあげる)、上手にグチュグチュとうがいをする。2年半、頑張った甲斐があった。
01/10/16
- 前の職場の人達と飲み会。 01/10/17
- うちは市の端っこにあるので(NTTから遠いので)、どうやらADSLは上手く利用出来ないらしい。知識は割と早くから仕入れていたし、その為の備え(新居の配管設計とか)もしていたのに、これじゃ本末転倒だ。まぁ、こればっかりはどう足掻いても仕方ないので、仕方なく今更ながらフレッツISDNの契約をして、今日から利用可能だ。ルータなんかの設定が小難しいのだろうと不安だったけど、意外と簡単、いやかなり簡単だった。でも、やはりADSL・・・うぅっ…。
親父の為に外付けのCD-R/RWドライブを買ってきてあげた。自分のは最初から内蔵のものだったから、選択にあまり困らなかったけど、他人事ながら新たに選ぶとなると結構悩む。いろんな接続の物が出てるし、バンドルソフトも幾つかあるし。まぁ、値段も性能も、ソフトも無難なやつを選んだ。
久し振りに近所の床屋に行った。後継ぎが帰って来ていて、mutans.Cogaは倅の方に散髪された。それ程親しかった訳じゃないけど、元々中学も一緒だし、顔見知りだということもあって、また何よりも同じ境遇なので、結構話が弾んだ。彼もまた少なくとも職場に於いては控えめな性格で、きっと俺と同じような気持ちで働いてるんだろうなぁと思うと、妙に親近感が湧いたものだ。
01/10/20
- 一族が集まる同族会ってのに出席してきた。親父が面倒臭がって、代理という形でだ。一族っても、数百年前のご先祖様が共通っていう、もはや多くは親戚とは呼べない連中の集まりだ。ただ、mutans.Coga自身は元々自分の家系には凄く興味があったんだけど、祖父の代辺りから上は婚姻やら兄弟関係が複雑で、親戚関係がよく理解出来てなかったので、出席出来て結構勉強になり良かった。
01/10/21
- 実家で働き始めて、もうすぐ半年。ようやく職場のやり方にも慣れてきた今日この頃。そうなるとこっちにも欲が出てきて、今まで遠慮していたことが遠慮できなくなって来る。大して気にも留めていなかったことが、異様に気になって仕方が無くなってきたりして・・・。だけど、やっぱり言いたい事をズバッと言いにくかったりして、ついつい腹の中に苛立ちや腹立ちを溜め込んでしまう。そんなこんなで最近はちょいと情緒不安定……。
OB会のサイト更新。
最近購入した書籍など:謎のサルタヒコ/鎌田東二、サルタヒコの旅/鎌田東二、幕末辰五郎伝/半藤一利、遺伝子の神秘 男の脳・女の脳/山元大輔、新しい歴史教科書
市販本/西尾幹二、比企理恵の神社でヒーリング/比企理恵、るるぶ宮崎
'01、AQUA LIFE<11月号>、ムー<10月号>、YAHOO!JAPAN INTERNET
GUIDE<11月号> 01/10/22
- アクセスカウンターが5900オーバー。嬉しいけど、最近は他のコーナーはおろか、この日記まであまり書けなくて、ここに来てくれる人に申し訳ない気持ちで一杯だ。
01/10/31
- OB会のサイトの更新。OB会のチャットで、数ヶ月振りに他のOBと会話。
なんやかんやでマジでここの更新の時間が取れん。悲しい。今来週中には何とかこの日記だけでも、ここ数週間の分を書き加えたいものだ。>いや、絶対やる!
01/11/06
- 最近は週に1回の出張サービスが忙しくなってきた。やり始めた時は上手く軌道に乗るか心配だったけど、上手く行きすぎてちょっときつい。でもこちらから仕事をしに行くのは、面倒で不都合な事も多いけど、その分色々勉強にもなるしやり甲斐もあるってもんだ。こんなに余裕があるのは、親父と二人で仕事をしているからで、今の内に色々やっとかなきゃと思う。
先輩の奥さんでmu.Cogaの友人でもある人物が、手に職をつけて店を開くらしい。子供も二人いるのに恐れ入る。封建的な思想の持ち主の俺自身は、妻が仕事をする事に関しては諸手を挙げて賞賛できないかもしれないけど、こういうバイタリティー溢れるところに敬意を表するのです。
01/11/08
- 自己紹介のコーナーと落書きのコーナーをちょびっと更新した。一体何をやっているのやら(-_-;)
01/11/16
- 最近購入した書籍など:AQUA LIFE<12月号>、ムー<12月号>、SAPIO 01/11/
- アクセスカウンターが6000をカウントした。
このところ連日のように倉庫を片付けている。倉庫には、殆どが親父の趣味の成れの果てなんだけど、色々と処分していく内(遂に親父もそれらの大半があっても仕方のないものだという事に気がついたらしく、それでも自分では処分しきれないものだから俺が代行しているのだ。)に祖父さんのものまで"発掘"されてきた。結局なかなか"ゴミ"は減らないのだけど、仕事が終わったりしてからガラクタなんかを処分しているわけです。
携帯の着メロをDLしまくった。今更だけど16和音、やっぱ良い音だ。特にJ-PHONEのやつは宜しいので、好きなんだ。
次男、『まんま』と『ママ』と『わんわん』は確実に言えるようになった。犬が余程好きと見えて、犬の人形やぬいぐるみ、画像、写真、絵等を見るだけでとても喜ぶ。mutans.Cogaが「ワンワンッ!」と鳴き真似をするだけでも機嫌が良くなる。ただ、動物全般・・・譬え、魚だろうと恐竜だろうと・・・全てを指して、『わんわん』と呼んでいるようだ(^^ゞ
01/11/23
- 仕事。世間では三連休の人たちも大勢いる訳で、羨ましいなぁ〜。家族が外出していたので、思い切りオタクな日。DVDを観まくった。『仮面ライダークウガ』と『池袋ウエストゲートパーク』を全部観た。満腹です。満足です。お勧めです。あと、5年ほど前にテレビで観ていた『アメリカン・ゴシック』。最終話だけ観損なっていたので、ビデオ借りてきて観た。こちらは、ちょっと幻滅。ま、いいかっ。痞えていたものが取れた気分だし。
01/11/24
- 職場にLANを構築するとかで、コンピュータ会社の人が来た。うちは配線や配管がやり易く、mutans.CogaもLAN程度のネットワーク知識はあるので、仕事に来た人達にはかなり楽勝な仕事だったみたいだ。それに伴い、近い将来、書類の大きさが変わったり、その書類を保管する棚も変えなくちゃならなかったり、更にその保管方法も変えるつもりなので、色々と大変だ。
次男の餅踏み。親父と俺で、馬鹿みたいに撮影しまくり。長男のときと比較すると、ヨチヨチ歩けたり、物の認識、喋られる言葉の数など勝っている。近所の寿司屋から出前を頼んだ。やはり回転寿司とは違って、すっげぇ旨ぇ。
その後、(ほんの気まぐれというか思い付きに過ぎないのだと思うけど)珍しく長男は登山好きの父(祖父)と山登りに行くと言いだし、近くの山に急遽出掛けた。(後で聞いたら、意外にも自分の足だけで頂上まで行ったらしい。時間は通常の三倍かかったらしいけど(^^;)妻や次男は餅を配りに妻の実家や親戚へ。
その間に、先の書類を入れるファイルや棚などを物色しに、ホームセンターや文具店を回った。
ここ数週間で作ったCDのラベルをまとめて作成・印刷。
『パーフェクト・ストーム』をWOWOWで観た。シーンは凄かったけど、内容はveryシケてた。
01/11/25
- 昨日のコンピュータ屋さんが来て、LANで新しく導入したノートパソコン(mutans.Coga専用……って言うと聞こえは良いけど、結局、他の人が今までやってた仕事の何割かを俺が負担するようになったって事だ。)の使い方を習った。WinNTがOSの業務用ソフトなんだけど、Win95シリーズのアプリの方がよっぽど扱い易い・・・。マジで覚えるのにどれくらい時間がかかるんだろ。12月からは否応無しに使用しなくちゃいけなくなるし。……かなわんなぁ。
実は先週、久し振りにYahoo!オークションでテレホンカードを何枚も落札してしまい、今日、その支払いだとかに行って来たんだけど、やっぱ手数料とかを考えると、あんまし"お買い得"じゃないかも。・・・と、以前から知ってたことだけど、あらためて思い知った(-_-)
昨日、実家からお祝いに子供用の椅子(ほら、レストランとかにある脚立みたいなヤツ)を貰ってて、それを箱から出してみた。すぐに次男を座らせてみたら、凄く大喜びしてやがんの。普段はそういう拘束されるような物を嫌がるのに。多分、いつも長男がそんな椅子に座って食事しているのを見てるから、抵抗も少なく、寧ろ優越感と言うか、"兄ちゃんと同等"っていう感覚みたいなものが芽生えたのかもしれない。それを見ていた長男、すぐさま自分も座りたがったけど、これは弟のものだと言い聞かせ、それでも間違いなく座るに決まっているし、それじゃぁいつも長男のお古しかあてがわれない次男が可哀想だということで、次男の誕生日まで仕舞っておく事にした。
01/11/26
最新の“作者近況”へ戻る [ 戻る ] [ 上へ ]
Copyright (C)
1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03
|