- 特に大きな理由はないけれど、マジでここの工事中を少しでも減らさなくてはならないと思い始めた。今までも面倒だったり、忙しかったりで、「徒然なるままに」に書きたいことの半分も書いていないが、今書きたいことを一気に書き出した後、暫く余程のことがない限り書くのを控えようと思う。その分、工事中を減らしていく努力をしよう・・・っと。 00/03/01
- クラブの練習を見に、高校へ行った。mu.Cogaの実家にも寄った。実家では、慢性的に従業員とか土地の問題なんか(大した問題ではないけど。)を抱えているが、その内の一つが片付いている最中だった。
息子とOB会のサイトを更新した。
今日購入した雑誌:YAHOO! Internet Guide<4月号> 00/03/04
- 「火器日記」、「プリカ日記」、「もう一つの落書き」、「長男日記」を更新した。
最近、殆どのサイトの更新を怠っていたので、えいやっ!と一気に更新した。(と言っても、目新しいことはしていないけど。)
妻子が不在だったので、一気に家中の水槽や水槽周りの整理・掃除・水換えをした。 00/03/05
- 仕事が昼過ぎからだったので、たまたまちょっと気が向いて正午過ぎにインターネットにアクセスして、メールのチェックなどを行った。すると、契約しているプロバイダから『オリエンタル興産(株)から富士ソフトABC(株)への運営の移管に伴うサーバー移転を緊急に行うことになり、下記日時より各種サービスを停止する。』との緊急メールが届いていた。確かに、数日前に運営会社が変わるという連絡は受け取っていたが、もっとすんなりと移行するものだと思っていた。しかし、実際はあまりにも強引な行動を取られた。先のサービス停止日時というのが、当日の午後2時……。メールを受け取ってから、僅か1時間半後の話である。私などは幸い、メールを読んだから良いものの、朝会社に行った普通の人などは、メールを読む機会さえなかったのではないだろうか!?
慌てて新プロバイダに電話をしてみた(県外!)が、埒があかない。サーバー移転後のドメイン名は変わるという人もいれば、変わらないという人もいるし、移転完了さえ目途が立っておらず(ならば、何故こんなに急ぐ必要があるのだっ!?)、半月後とも、一月後とも言う始末。
私のようにネットでの活動がかなり大きくなってくると、その分、このような(私にとっての)不測の事態が起きると、非常に困る。非常に困るので、あらためて富士ソフトABC(株)本社へ質問をメールで送った。と同時に、ネット・オークションなどで私と取引の最中の人達に慌てて現状説明と、別のメールアドレスを連絡した。
今日購入した雑誌:ラピタ<4月号> 00/03/07
- 富士ソフトABC(株)からは何の連絡もなかったので、当面の引継ぎを担当する(と思われる)熊本支部へ同じ内容のFAXを送った。昨日、電話をかけたのも熊本支部である。 00/03/08
- 相変わらずプロバイダからは何の連絡もない。全く人を馬鹿にしている。むかついて、むかついて、血圧が高くなる。本当に、特にメールのやり取りにおいて、不便を強いられているのである。時間を大きく取られてしまっている。早い話、今回のプロバイダのせいで、私の時間は奪われているのである。
他人が見たら、単なる恨み節に見えるだろうが、当然である。だって俺は、今回のこの騒動を起こした2社を、今後絶対に許せないのだから。この考えは、例え私がこのままプロバイダを乗り換えようと、乗り換えまいと、決して変えるつもりはない。あまりにも、加入者を軽視しすぎているこんな会社を信用できるはずがない。オリエンタルネットにも、死ぬほど幻滅した。信用して契約したのに。 00/03/09
- 未だこのサイトの復帰の目途は立っていないが、いずれどこかのサーバーに再びアップする予定なので、このコーナーも他のコーナーも更新し続けていこうと思う。
『がめ煮っ記』に現状説明の告知文を掲載した。「火器日記」、「プリカ日記」、「こんな映画を観た」を更新した。 00/03/10
- 富士ソフトから臨時的に提供されている回線を使って、試しにメールを受信してみた。意外にも、メールの山を次から次へと読み込んできた。どうやら、サーバーの仮移転が済んだらしい。ホームページにもアクセスできるようになってるし、アクセスカウンターも機能している。良かったぁ〜。
諸々のメールを読んでいたら、妹からのものもあり、なんと実家で大事が起きているらしい!しかも、日付は2日前……。もぉ〜〜〜、大事な用事は電話でしろってのっ!!ネットワーカーの初心者って、こういうバカみたいな失敗するんだよなぁっ。しかし、本当にとんでもないことになっているらしい。何でも書いているmutans.Coga
だが、流石に、実家の恥部まではここで公表するつもりはない(^^;
クラブを見に行った。あと1週間で演奏会なのに、……トホホ・・・な内容であった。
ついでに妻の実家に行った。すぐに帰るつもりだったのが、案の定、夜遅くまで居付いてしまった(^^; 00/03/11
- 福岡県立美術館で開催されている『藤子・F・不二雄の世界展』に行って来た。殆どの客が子連れや、友達連れで来ていたのだが、私はたった独り(^^;。端から見たら、どういう人間に見られたのだろうか。
その後、昨日オープンしたばかりの『まんだらけ』に行ってみた。嬉しくて嬉しくて仕方がない。ここができたお陰で、これからはオークションでバカみたいな(バカみたいに)買い物をする機会も、かなり減るだろうと思う。私がオークションで落札するのは、専ら手塚治虫関係の品であるから・・・。良かった(^^)。しかも、今日は現金を殆ど持っていなかったので、衝動買いを抑えることも出来た。
今日購入した雑誌:フィギュア王<11月号(1998年)> 00/03/12
- はぁぁぁ〜、この1週間は雑務に追われた。オークションで出品していたものが次々に落札されて、その連絡や発送、逆にこちらが落札したものの連絡や受け取りなどに気忙しかったのに加え、ネットへのアクセスが不便になったり……。ようやく、一段落つく。ほっ!
今日購入した書籍:天皇の神社 靖国/西川重則 00/03/13
- 久し振りに、この日記も書いたし、「火器日記」、「プリカ日記」も更新した。気が付けば、いつの間にか『がめ煮っ記』のアクセス数の方が、本家の
より多くなってるぅ。嬉しいような、悔しいような(^^;。なんか複雑な気分。
ホワイトデー(しかし、どこの企業がでっち上げたが知らんが、ホントしょーもないモンを作りやがったものだ。)だったので、職場の女の子たちにお返しをした。うちの職場の場合、女の子の方が多いので、皆で出し合ってチョコをくれるのだが、こちらは逆に一人で多数にお返ししなくてはならない。ブツブツ……。 00/03/14
- 「プリカ日記」を更新した。
オークションもそろそろ落札ラッシュが済み、今は発送とか受け取りに忙しい。その上、演奏会が間近なので、そちらの方も忙しいし……。要するに、最近は忙しいって事。 00/03/15
- 今日付けで退職する女の子の送別会を内輪で行った。mu.Cogaと大学時代からの付き合いである同僚が、まず酔っ払い、次に家がmu.Cogaと同じ方向にある女の子が酔っ払った。結局、女の子を家まで届けて、同僚は我が家に泊まることに……。 00/03/17
- 家に帰り着いたのは朝の4時半か5時くらいだった。ただ、mutans.Coga自身は今日の仕事は休みなのだが、他の二人は朝から仕事!しょうがないので、俺だけ徹夜して、二人を起こしてやる役に(T^T)。
ついでに同僚を職場へ送ってやった。その足で演奏会の練習を見に行った。
夜、両親に呼ばれ実家へ行き、話し合いなどをして家へ帰る予定だったのが、ついつい実家で寝てしまい、明け方、焦って家へ帰った。 00/03/18
- 少し練習に顔を出して、親戚の"先祖祭り"に招かれた(父親の代理として)。吉井町の旧家で、mutans.Cogaなどは完全に血縁関係はないのだが、割と近所の親戚だし、従弟達とは幼い頃よく遊んだので、結構縁は深いのだが。昔から古臭い家だとは思っていたが、実際に凄く旧い家で、初めて案内された蔵などには博物館に飾ってもおかしくないようなものがゴロゴロとしていた。これが広く知られると、雑誌などの取材攻勢に遭うのは必至だが、叔父さん達はそういうのが嫌いなこともあり、殆ど周りには知られていない。・・・勿体無い(^^; 00/03/19
そこの長男は訳あって遠くに居るんだけど、叔母さんの計らいで数年ぶりに電話で話すことが出来た。
再び演奏会の練習に顔を出し、夜、そこの友人達と酒盛り……。
- クラブの催し当日。毎年、毎年、面倒だと思いつつ、やはり関わってしまうのだが……、うん、いいものである。年に一度くらいは10代のときの気持ちに戻り、ボランティアというか青臭いと言うか、青春ごっこをしてみるのもまた一興である。 00/03/20
- 車検も近いし、先日ぶつけた部分の修理もあるし、車を購入店へ出してきた。車検代と修理代……。支払いが怖い(T^T) 00/03/22
- OB会のホームページの更新も一段落ついた。オークションも落ち着いてきた。しかし、今度はニフティでのチョコエッグの(景品の)交換が忙しくなってきた(^^; 00/03/24
- 家でゆっくりしたかったのに、公園へ行こうとの妻の誘いを断れ切れずに、とある大きめの公園に行った。ここは、結婚前から妻とその内、散歩にでも来ようね、と言っていた場所なのだが、車を停める所もないし、あってないような約束になっていた。急遽、徒歩で行くことになった(代車にはチャイルドシートを載せてないし。)が、意外と簡単に行けた。ただ、天気は良いものの風が強く、少々肌寒く感じ、ちょっと時期尚早だったかなとも思った。
インターネットにアクセスは出来るものの、メールサーバーにアクセスできなくなってしまった。メールが送受信できない!!プロバイダーのせいかと電話をしてみたが、あちらには問題がないようだ。多分、こちらのマシンかソフト(OL
Express)の異常だという結論に落ち着き、結局、OSを上書きインストールすることにした。このマシンを購入してもうすぐ3年になる。以前のマシンも3年チョイで買い換えたので、そろそろ買い換え時なのだろう……が、そんなことは前々から分かっていることで、それでも先立つものがないので無理なのだ(T^T)。もう少し、パソコンを騙し騙し使うしかない(^^;。
んで、上書きインストールだが、何かおかしい。・・・CD-ROM
ドライブが動かないのだッ!泣きっ面に蜂とはこのことである。CD-ROMが読めなければ、インストールも出来ない。こりゃ、買い換えるしかないのか!?・・・多分、ドライブ内が汚れているからであろうという予想はついているので、ポリシーを曲げて(mutans.Cogaには、パソコン内部をいじらないというポリシーがある。)ケースを開いて、ドライブを取り出して、簡単に掃除をしてみた。CD-ROM
ドライブは見た目には大して汚れてはいなかったが、パソコン内自体は大いに汚れまくっていた(^^ゞ。そりゃそうだろう。ただでさえ、何故か埃っぽい部屋の上に、俺がタバコを吸うわけだから、ある程度の覚悟は出来ていた。果たして、ドライブやケースを元に戻して、再起動させると上手く稼動してくれた(^^)。で、予定通りのことをすると、メールも読めるようになって……良かった良かった(^^)。
今思い出したけど、そういえばこのところ、パソコン内のカレンダーも時計もしょっちゅう狂ってたからなぁ。何故か西暦2056年になっちまいやがんの!?
しかし、上書きインストールするのは、これで何度目だろう。早く、新しいのが欲しいよ。 00/03/25
- 小物類の整理やら片付けやら、家族で買い物に行ったりやらで、充実したような、してないような一日だった。ただ、やっと急務はなくなったので、こうして久し振りにここの更新が出来ている。 00/03/26
- アクセスカウンターが3400オーバーに。
同僚が初めてパソコンを購入したのだが、やはり設定などでトラブっているというので仕事の後、ヘルプに行った。彼の家を出たのは翌日になってからだった(^^;。 00/03/27
- 「プリカ日記」を更新した。 00/03/29
- またまた同僚の家へ、パソコンのトラブル処理に行った。彼が買ったのはSOTECの出たばかりの奴で、スペックだけ見たらmu.Cogaも欲しくなるほどのものなのだが、な〜んか異常に"遅い"んだよねぇ。値段も驚くほど安いけど、動きがあれじゃぁ・・・。 00/03/30
- 気が向いたので、オリエンタルネットのサイトを覗いてみた。なんと!お詫びと称して、先日(3/25)のメールサーバーのトラブルのことが載っているではないか!やっぱり、こちらのミスや問題じゃなくて、プロバイダ側のトラブルじゃないかぁっ!!いずれにせよ、その内やらなければならなかったであろうこちらのマシンのCD-ROMドライブの掃除もついでに出来たので、災い転じて福と成す……なのだが、それでもこの俺の加入しているプロバイダは今一、信用できないなぁ。あと一回、妙なことをされたら、今度こそ退会を考えなければならないかもしれない。 00/03/31
- 「こんな映画を観た」、「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。
同業者の・・・、というより大学を卒業して在籍させてもらった研究室関係の大きな飲み会があった。顔を出すのは約2年振りで、人間関係や政治的力関係など色々変わっており、中には人そのものまで変わっている場合もあった。少し浦島太郎状態になってしまった(^^;
その後、その中のとある先輩と中州へ繰り出した。 00/04/01
- 「火器日記」を更新した。
骨折で入院している叔母さんの見舞いに、家族で行った。筑後川の側の病院に入院しているのだが、そこへ向かう道中に咲き乱れていた菜の花の綺麗なこと!mu.Cogaは花には興味はないが、(まさに『花より団子』を地で行くタイプ(^^;)それでも素直に「をぉっ!!」と思ってしまった。途中で妻が病室に飾る為に、それらを摘んだのだが、車内にそれを持ち込んだ途端、車中は菜の花の匂いで満たされた。また、川沿いでなくてもあちこちに桜も咲いており、こちらもほぼ満開であった。いかんせん天候がねぇ〜>雨だった。晴れていたら、間違いなくピクニックか花見をしていただろうなぁ。残念。 00/04/02
- 2週間前に職場に加わった女の子(とは言え、俺と同い年だけど(^^;)が急に辞めると言い出した。緒事情があるのだろうけど、行きつくところは"銭"である。給料が足りんということらしい。……お前ぇみたいに、いまだにバブリーな生活を引きずっている奴は、さっさと辞めてしまえっ!
「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。 00/04/03
- 家族でディスカウントストアなどに買い物に出かけた。昼過ぎにマクドナルドでハンバーガーなどをテイクアウトし、帰りがけの桜の名所で弁当代わりに食った。そこは大きく育った桜の木が密集しており、木の下に行くと桜のドームに覆われるのだが、風が吹くと言葉を無くしてしまうほどに無数の桜吹雪が舞い、ただただ見入ってしまうばかりだった。 00/04/05
- 「火器日記」を更新した。
- 同僚の家へ、またまたパソコンのトラブルの助っ人に行った。しかし、このトラブルの原因は皆目見当がつかず……、初めてパソコンを扱う同僚にとってはとんだ災難である。こういう立場であれば、「もう、パソコンなんか!!」と思っても仕方がないよなぁ。全く運の悪い人である。 00/04/06
- 妻子を迎えに行くついでに、自分の実家に寄った。実家に戻った時に住む家の話なんかが中心だが、なかなか事情が深くって(田舎で、自営業で、敷地内に仕事の関係者を住ませていたり、隣接地との土地の所有をめぐる話など、特に土地関係の話が複雑に込み入っている。)、更に父とmu.Cogaの望みなどが食い違ったりしていて、上手い具合には話が進まない。
それはそうと、手前味噌だが実家は桜がすごい!敷地内に何本か桜の木が植わっているが、それぞれ樹齢が違っており、最も古いものは先日、花見に行ったところの桜よりも広く枝を伸ばしているかもしれない。枝が重みで、手の届くところまでしなってきているくらいである。そろそろ散り始めていたが、それでもなかなか・・・!!興味のなかった以前から大きい桜だとは思っていたが、実家を離れて早10数年。その間にも、ぐんぐん育っていたんだなぁ。 00/04/08
- 家族サービスディであった。前日から、バスの時間を調べたり、イベントの開演時間を調べたり、割引方法を調べたり……。結果、朝早くから起きて、バスに乗り込み、ローソンチケットで前売り券を購入して、再びバスに乗り、かしいかえん(香椎花園)に行ってきた。ヘトヘトである(^^;。でも、散財家のmu.Cogaにしては、今日はかなり節約した行楽であった。
今日購入した書籍:イソップ物語 その恐ろしい真相/五島勉、歴史の嘘と真実/井沢元彦 00/04/09
- 同僚の家にまたまたパソコン関係の助っ人に。遂に、リカバリーを行った。
息子のサイトを更新した。 00/04/11
- う゛〜、朝起きたら、喉が痛くっていがらっぽくて……夜になると、鼻の具合も悪いし、軽い目眩も……。また風邪かなぁ〜(T^T) 00/04/12
- 体調が優れなかった。どうやら風邪を引いたみたいなんだけど、喉が痛くて、鼻水も出るくせに、熱が出ない。それはそれで良いことなのだろうけど、それなのに熱で魘されている時みたいに、頭がクラッと……軽い目眩みたいな感じなのだ。これはこれで非常に気持ちが悪い。目眩も気持ちが悪いが、それ以上に発熱していないのに、頭がクラクラし続けていることに気持ちが悪いのだ。熱が出ていて目眩がするのには慣れているものである。しかし、熱がないのに、目眩がするのは……おかしな話だけど、それ以上に気分を悪くさせる。 00/04/13
- 「こんな映画を観た」、「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。
前にも少し触れたことがあるかもしれないけど、家を建てることになっている。
しかし、話が流動的で、こちらはどう動けばいいのか分からない状況だったが、ここに来てあたかも(この、"あたかも"って云うのがミソなんだけど)mu.Coga自身が家を建てるような形になった。そこで、急遽、マイホーム造りの勉強を始めた。あぁ、これでまた趣味の時間が……。
今日購入した漫画、雑誌:狂四郎2030<7>/徳弘正也、Y氏の隣人<16>/吉田ひろゆき、日経ゼロワン<新創刊>
今日購入した書籍:アクセル九州 00/04/14
- 実家の近隣地区で公開されているモデルルームを見に行った。家を建てるのって、もう、なんかウンザリ……。まぁ、詳しくは「徒然なるままに」にでも。
先月の演奏会の反省会に出席した。 00/04/15
- 大学時代の友人の結婚披露宴が、山口県の宇部で行われた(夕方の開始で、それだけはいい迷惑だった(^^;)。新幹線の切符を送ってきてくれたので、それを利用したのだが、何しろ新幹線はおろか、JRを利用するのも大学受験のとき以来なので、凄く不安だった。また、向こうに着いても、バスに乗ったりするのさえも不安だった(^^;。そういうことも含めて、方向音痴だからである(^^ゞ
しかし、普段は鉄道利用なんて思いつかないし、思いついてもやはり利用するには及ばないことが多いのだが、実際に乗ってみると、たまには鉄道での旅行も良いものだなぁと思った。……旅行とは言え、そんなに大幅な時間のゆとりはなかったので、結局観光などは一切行えなかった。残念。 00/04/16
- OB会のホームページの更新を行った。
例の同僚のところへ行き、少しパソコンをいじったりした。もう、大きなトラブルはないと思うけど……(^^; 00/04/17
- 「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。
先日見学に行ったモデルハウスの会社の営業マンが、午前中に"更に詳しいお話をしに"やって来た。家を建てる時に大事なことの一つは、営業マンとの相性だったりもするらしいのだが、彼には割と好感を持っている。無論、だからと言って家を建てるか否かは別問題だが。しかしまぁ、この会社に発注しないとしても、有益な話を色々と聞いた。
mutans.Cogaの勤務先は、年間を通してゴールデンウィークが最も長い休みが取れる。今年はなんと、9連休だと!!裕福なら、間違いなくハワイに出かけたはずなのにぃ〜(T^T)。それで、お金のかからない計画を立てているのだが……。
あぁ、余暇の計画は立てなくてはいかんし、家作りのことも考えなくては……。どうも、家ではあまりに沢山のことにおいて、私が主導権を握りすぎているようだ(^^; 00/04/19
- 「プリカ日記」を更新した。
社会人になってから時々お付き合いさせて頂いているメダカの卸専門店から、Oryzias
sp. インドジレイクとOryzias sp. ランプアイというメダカ2種10匹ずつが送られてきた。う〜む、またメダカの季節がやって来た(^^) 00/04/20
- 数日前から黄金週間の予定を立てていたのだが、実は行き先だけは決まっていて、それだけで安心していたのが間違いだった。あと1週間で連休に突入すると言うのに、宿泊先を決めていなかったのだ。慌てて昨日からリサーチを開始して、今日電話をかけてみたら、なんと3件目で「空室あり」とのこと。良かったぁ〜、運が良かった(^^)。しかも、こちらとしては極力旅費は安く上げたかったのだが、当然そんな宿はもはや取れないだろうと諦めていたのだが……予算もかなり抑えられそうだ。
さて、あとは直前にでもコースの計画でも立てようかな……。去年は、息子がまだ小さくて計画は完全に無意味だったけど、今年は少しでも実行されるだろうし。
ベランダに置いていた蚊取草(と呼んでいるが、本当の名前は知らない(^^;)が意外にも花を咲かせた。mu.Cogaはサボテンさえ枯らしてしまうほど植物を育てるのはかなり下手なのだが……。また、玄関先にほぼ放置していたシクラメン(一昨年の冬に頂いたもので、とりあえず水だけは与えていた。)が、2年振りに花を咲かせた。花には殆ど興味ないが、それでも嬉しいものである。・・・春は確実にやって来ているんだなぁ。
今日読んだ漫画:新・ゴーマニズム宣言<8>/小林よしのり 00/04/21
- リンク集を更新した。「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。
リンクのメンテも行ったのだが、いつのまにやら閉鎖してしまっているところ、引越ししているところの何と多いことか……(^^;メンテってかなり大変。
屋内外の水槽の水換えをした。少し丁寧にやったので、全部で4時間以上かかった……。
下記にも書いている熱帯魚専門雑誌が出ている事は知っていたが、前回はこちらの殆どのペットショップにも置いていなかったので、渋々出版社から直接購入した。今回はもしかしてと言う期待からショップに行ってみたら、期待通りに置かれていた。良かった(^^)
近くにたこ焼き屋が出来、オープン特価なので買いに行ってみたが、あまりにも人が多くて買うのを断念した。その帰りにフラッと本屋に立ち寄ったら、案の定、衝動買いしてしまった(^^;
鹿児島のかつお通り会事務局から鰹幟やいくつかのグッズが届いた。>黄金週間絡みなので、その内、あらためてこの件については触れることにする。
それにしても息子には悪いが、あいつがいない(妻の実家に帰っている)と寂しいけど、色々と雑務が捗る(^^ゞ
今日購入した漫画、雑誌:MiNiMa<Vol.2>、犬夜叉<15>/高橋留美子
今日購入した書籍:古事記・日本書紀を歩く 神話・伝承の世界/林豊 00/04/22
- 「こんな映画を観た」を更新した。
某住宅メーカー(いわゆるプレハブメーカー)の展示場に建てられていたモデルルームが、破格の値段で払い下げられることになっていた。当然、応募者は殺到し、抽選で購入者が選ばれることになった。・・・というのは、数日前から分かっていたことで、今日がその抽選日だった。出かけたのは朝早い時間だったが、抽選会までにその会社の工場見学とか、デモンストレーションとか、他のモデルルーム見学会など"付録"がついており、抽選が始まったのは昼過ぎになってであった。この日は早朝から、宝くじの当たるという神社へ参拝に行ったが、その甲斐なく(って、最初っからそんなに期待はしていなかったけど(^^;)見事に外れてしまった。しかし惜しかったなー。一つ数字が違ってれば、俺が当選してたのになー。当たってたら、(まぁ、単純計算は、本当は出来ないんだろうけど。)1000万以上の節約になっていたのになぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。いやぁぁぁぁ、全っ然っ、悔しくとも悲しくとも、惜しくもなんともないよ………………。いや、ほんとだって。………………いっせんまんいじょうかぁ・・・(-_-) 00/04/23
- アクセスカウンターが3500を超えた。しかし、『がめ煮っ記』の方はとっくにこちら本家のアクセス数を上回っているんだからなぁ……。なんか、複雑な気分。 00/04/24
- うん、誰のせいでもなく仕事で上手くいかないとき、凹んでしまうときってあるよねぇ。ブルゥ〜〜〜だぁ・・・。
結構増えていた種類のメダカの稚魚が、ボロボロと死んだり姿を消してしまった。先日の水換えが、ちょっと乱暴だったかな……。 00/04/25
- 例の住宅メーカーの営業マンが、またまた遥々やって来た。今度は、先日彼が持ってきた簡単な間取りのプランをもう少し煮詰めて話し、込み入った金銭の話も多少行った。いやいや、やはり高いねぇ。いいもの(材料など)で、理想の間取りの家を立てるのがなんと困難なことか……。今のままで家を建てると、孫が出来る頃まで現在のアパート代よりも高いローン返済を強いられることになる(^^;
今のおいらに必要なのは、建設会社や住宅メーカーと少しでも渡り合えるように勉強することと妥協だな(-_-)ウ〜ン...
今日購入した古本:マンガ版 はじめてマイホームを買うとき読む本/住まいづくり研究会&さいとうはるき、手抜き工事をさせない家づくり/日本建築家協会編 00/04/26
- もう頭の中は連休モードで、仕事にならないと言うよりは、仕事したくないって感じで……(^^; 00/04/28
- 件の住宅メーカーの展示場に行き、営業君と話してきた。割と内容は固まってきており、今日はもし現時点での図面通りの家を建てた場合、支払いは月々いくらで……などという結構現実味を帯びた話にまで及んだ。1週間以内で契約すれば、約150万円くらいの値引きがあるそうで、それは凄く魅力的な話で、個人的にはかなり靡いているのだけど、別件で複数の建築屋さんとも話さなくてはならないし、それはそれでほとんど話が進んでいないので、やはり義理は立てなくちゃいかんだろう・・・というわけで、近日中には結論は出せないと伝えた。
その後、mutans.Cogaの実家近所の建築会社と、お義父さんの知り合いの建築会社の人と簡単な話をした。
なによりも、私はこの住宅メーカー寄り、妻は町の建築屋さん寄りの考えで、端っからお互いの贔屓の業種を偏った目でしか見ていないので、夫婦間でも話がまとまらない・・・(^^;本当に家が建つのだろうか(-_-)ウ〜ン...
結局4日間も実家に帰っていた妻と息子を迎えに行った。 00/04/29
- 早朝から、昨日会ったのとはまた別の実家近所の建設会社から電話があった。昨日も初顔合わせの業者と2回も会ったのだから、こちらももう話の進め方は手馴れたものである(^^;(普通は、立場が逆なんだろうけど。)
慎重に事を進める必要があるけれども、いい加減うんざりしてきた……。はっきり言ってしまえば、俺はいい鴨なので、それに群がって来ようとする業者は多いようだ。今は何とか、全部で4社に留めているけど、こちらが優柔不断な態度を取れば、もっと増えるに違いない。いずれにせよ、これ以上の業者とは接触するつもりはないし、したところで余計に混乱するだけだろうし……。
昼過ぎ、友達が突然やって来た。この連休は、彼らや共通の知人と旅行しても良かったかなと思った……が、みんな家族構成も同じではないし、全員の趣味や要望が一致するはずもないので、それもなかなか難しいのかな? 00/04/30
最新の“作者近況”へ戻る [ 戻る ] [ 上へ ] [ 進む ]
Copyright (C)
1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03
|