- 「こんな映画を観た」を更新した。
恥ずかしながら夫婦喧嘩をして、年明け早々に子供とフテ寝した。この約20年間で、元日、午前1時前後に眠ったのは初めてである。まぁ、お陰で初めて寝起きに初日の出を見ることが出来た(^^;。予報では、福岡は曇っててミレニアム・ライジング(って言うのか?素直に、「西暦2000年の初日の出」って言えばいいのか(^^ゞ)は見られないということだったけど、見事に予報は外れて今世紀最後の初日を拝めた。
まぁ、年の瀬と同じで、赤子には正月もクソもないので、それにつき合わせられる我々もそんなに正月気分というのは味わえなかった。どうせ、実家に帰ったりするし、家族も少ないので御節料理もそんなに沢山いらないし、二人とも飲まないので「ちょいと一杯引っ掛けて……。」ということもないし……。正月を実感したといえば、せいぜい、近くの神社に初詣に行ったことくらいでしょうか。
そういえば、件のy2k。昼前に、自分のパソコンは大丈夫か?と様子を見てみたけど、特に異常は見られずに……。詳しくは、「徒然なるままに」でも書くとしよう。 00/01/01
- 親族の集まりのため、妻の母親の実家へ行った。高校のクラブのOB会があった。やはり酔っぱらった。妻の実家に泊まった。 00/01/02
- 義父の姉夫婦一家がやって来た。途中からmu.Cogaは中学校の同窓会へ。同窓生の1/4くらいしか集まらなかったが、それでも充分懐かしかった。なにせ卒業して、初めての同窓会である。流石に30歳ともなれば、昔、色々あった奴ともマジでわだかまりなんて気にならないくらいになくなってるし……。そのあと、同窓会の2次会をバックレて、今度はmu.Cogaの実母の実家へ。やはりこちらも、親戚の集まりである。ちょいと若い内は、「遊ぶから。」で顔を出さなかったこともあったし(いや、mu.Cogaは割とそういうのには顔を出していた方だけど。)、それもまた許されたけど、子供も生まれればそのお披露目(とは言っても、ほとんど1年前に生まれたんだけど(^^;)も兼ねて、親戚の集まりに出ない訳には行かない。
この正月もまた、気忙しかった。 00/01/03
- 正月休みの最後の日。のんびりとした一日。しかし、やらなきゃいけないことが、全然できずにいるのは何故だろう?別に、やりたくない訳ではないのに(-_-;)。 00/01/04
- 「火器日記」を更新した。「■ 徒然なるままに ■」に「似非ミレニアム」と「我が家のPost y2k」を追加した。
仕事始めだった今日は、そこそこ忙しく、かなり疲れた。久々の仕事だしね。 00/01/05
- デジカメが壊れてしまった(T^T)
カード(コンパクト・フラッシュ)にメモリ記録しているんだけど、このカードを認識しなくなったようで……。内蔵メモリの方では何ともないようだから、多少の撮影は出来るんだけど……。う〜ん、こりゃ、3年前のデジカメなどさっさと放棄して、最新型のメガピクセル機を購入せよとの、天からのお告げに違いない(^^;
いや、しかし、お正月に撮影した画像がカードに入ったままだし、簡単な撮影だったら長年愛用していただけに凄く使いやすい、この旧式も捨てがたいしなぁ。んー、でも、修理代がまた高いんだろうしなぁ。はぁぁぁ〜〜…………(-_-;) 00/01/06
- 新しいデジカメ、どの機種を選ぼうか、本屋で立ち読みしたり、ニフティで調べたり……。で、大体の目星が付いたので、今度はインターネットで具体的な性能や評価、値段などをリサーチした。徹夜した(^^; 00/01/07
- デジカメとオプション・キットを購入してきた。本当なら、安売りされているようなものを購入すべきなのかもしれないが、発売されて間もないそこそこ値の張る機種である。ただでさえ、普通の買い物にも躊躇しそうなほど節約しなくてはならない時期(単に私の浪費が祟って、必要最低限の生活費しか残っていないからだけど……)なので、仕方なくローンを組んで購入してきた。本当は、万が一の時のために銀行に預けてあるなけなしの金で、スパッと現金払いしてきたかったのだが、普段は甘い我が家の金庫番が、今回は強烈にむくれていたので、それは断念した(^^ゞ 00/01/08
- 昨日、購入したデジカメをパソコンに接続したり(最新の周辺機器と半端に古いパソコンとの接続は、思った通り意外と厄介だった。)、動作を確認したり、撮影してみたり……。未明から朝方まで、これに付きっきりだった。でも、まだ撮影とパソコンへの転送が出来るだけに過ぎない状態で、早くカメラも、画像を扱うソフトも使いこなせるようにならなければ・・・嗚呼、なんて面倒なんだっ(*_*) 00/01/09
- 『がめ煮っ記』
という新しいサイトを立ち上げて、そちらに「長男日記」、「こんな映画を観た」、「プリカ日記」、「火器日記」、「鳥居日記」を移した。(詳細は「■ 更新履歴 ■」にて。)ただ、これらのコーナーを更新した時は、今まで通りここでお知らせするつもりである。 00/01/10
- 『がめ煮っ記』を更新した。やっとまともな形になった。
「■ mutans.Coga is...... ■」を更新した。
連休明けで、メチャメチャ仕事が忙しかった。しかし、正月明けよりも忙しいとは……。それにしても、うちのボスにはもうウンザリである。部下を貶めて、自分が相対的に上位に立って悦に入るという、えげつない性格はどうにかならんもんかね。おいらは、仕事中、何度も"ボスに向かって、「こんな職場、辞めちゃるわいっ!」と罵る"妄想を抱いてしまった(-_-) 00/01/11
- オークションでは、最近は売り手に回ることが多く、今日も梱包や発送に時間を費やした。おまけに、チョコエッグのおまけフィギュアのトレードも今が旬で、こちらの発送も忙しい。 00/01/12
- なんか仕事が忙しい。いい事だけど(^^;
アクセスカウンターが3100に。
今日購入した本:ムー<231号>、諸君!<2月号> 00/01/13
- 郵便局や銀行に行き、発送だの換金だの入金だの購入だの、色々と慌ただしかった。 00/01/14
- なんやかんやと用事を済ませたりしていたら、徹夜してしまった。今日は、昼から夜まで妻子は外出するので……。
そのまま博多南郵便局へ行き、関東で発行されたばかりのふるさと切手を購入しようと思ったが、どうせなら早い時間に行った方が混んでなくて都合が良いので、先に散髪に行った。ついでに髪も染めた(白髪が多いので)。んで、その後、ダイエーでブラブラして、それからやっと郵便局へ行った。ほんで、ヤマダ電器へ行き、スマートメディアやら充電池を購入した。ラーメン屋でラーメン1杯と替玉1個、餃子1皿だけで2時間ほど粘りつつ、この数週間読んでいなかった週刊少年マガジン・サンデー・ジャンプを読破した。
帰宅すると夕方で、結構眠かったのだが、そのまま寝ると完全に昼夜が逆転してしまうので、何とかこらえて、先週買ったデジカメのマニュアルと首っ引きで扱いを"学習"した。
……う〜む、(不謹慎とは知りつつも)妻子が家にいないと、なんと気楽なことか(^^ゞ 00/01/15
- 親子3人共爆睡したらしく、起きたのは昼過ぎだった。スパゲティを食べに行き、本屋に寄ったりした。 00/01/16
- 「こんな映画を観た」、「プリカ日記」を更新した。
徹夜明けの出勤はきつい(*_*)。めちゃめちゃ疲れた一日。なのに、一晩かけてオークションにまた色々と出品した(^^; 00/01/17
- 職場のバイトの子が、今週一杯で辞めるので、お別れに食事に行った。ついでに、以前夜景のきれいな所を教えてくれるという約束だったので、そこへ案内してもらった……が、二人とも土地勘がなく、方向音痴なため何時間も迷いに迷った。まぁ、そんな"波乱万丈"を楽しんでいたみたいだから良かったけど(^^; 00/01/18
- 「プリカ日記」を更新した。
朝から出勤だったのだが、予報は外れて道路の凍結や積雪はなかったので、なんとか普通に出勤できた。しかし、寒ぃ〜。 00/01/20
- 「こんな映画を観た」、「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。
先述のバイトちゃんが今日までだったので、職場の何人かで送別会を行った。送別会と言うよりは、単なる飲み会になってしまったけど(^^; 00/01/21
- 実家へ帰った。親父が仕事中にちょっとだけ抜けなくてはならなくなったからだが、やはり今回も勝手が今一つ判らず、少々やりにくかった。で、妹がインターネットを始めると言うので、親父のパソコンを二人で共有できるように設定したり、オンライン・サインアップでプロバイダーと契約したり……を手伝った。さて、上手い事行くのだろうか。 00/01/22
- 「火器日記」、「鳥居日記」を更新した。
子供と散歩へ出掛けたり、水槽の水換えをしたり。オンラインショッピングで、CDや書籍を衝動買いしたり……。
嗚呼、コレクションのページをもっと充実させたい。メダカのページを完全にオープンしたい。徒然なるままに、の小ネタが山ほど溜まってるし、大ネタもいくつかあるので、それらを書き下ろしたい。リンク集をもっと拡張したい。鳥居の画像を整理したい。フォトレタッチ・ソフトの使い方をもっともっとマスターしたい。山積になった本を、少なくとも5,6冊は読みたい。同じく山積のビデオを半分でも観てみたい。鬼のように時間が欲しいっ!!
……でも、OB会で世話をしている催しが2ヵ月後に控えているし、もっと時間がなくなるなぁ。 00/01/23
- 「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。 00/01/26
- 実は数日前から、パソコンが不調で・・・。いや、不調とは言っても、今の処使う分には支障がないのだが、表示に問題があったり、今までと使い勝手が少し違ったりして、ヤな感じなのである。どうにかして直したいが、いろいろやってもダメだし、ニフティの会議室で質問しても解決策が見つからない。本当は、HDをフォーマットして、再インストールでもすれば完全に元に戻るし、気が付かなかった不具合なども解消されるのだろうけど、やっぱねぇ〜……面倒だもんね、バックアップとか各種アプリの再インストールとか、設定し直しとか。だから、諦めて現状のまま使おうかなと思ってるのだが、もしも1週間くらいこのサイトに更新がなければ、パソコンでトラブっていると思ってもらいたい(^^;
朝、いつものように起きて、仕事に行こうと玄関を出たら、雪!やばいー、また遅刻かぁ!と思いきや、意外と道は空いていて、寧ろいつもより早く職場に着いたのでした。全開は年末だったこともあり混雑したのだろうし、今回はそのときに憂き目を見た人たちが早めに出勤したのだろうなぁ。
チョコエッグの幻のアイテムがやっと出た。嬉しい(^^)
今日購入した書籍:ひと目でわかるMicrosoft PhotoDraw2000 00/01/27
- 結局、パソコンを以前の状態に戻すのはやめた。クリーン・インストールすれば直るのだろうけど、バックアップを取ったり、延々とインストールやフォーマットを待つのは嫌過ぎる。
明日の模様替えに備えて、妻子を妻の実家へ帰した。 00/01/28
- 昼過ぎに起きて、ダラダラとCD、およびそのラックを移動させた。基本的に、メダカを飼育している部屋には息子を出入りさせないようにしているので、撤去先はここしかないのであるが、正直、CDがカビカビにならないか不安である。実家のレコード(レア盤もあるのに(T^T))は、10年以上も放置していたら見事にカビまみれになってしまっていた。メダカ部屋は、夏と冬はエアコンをつけているので却って湿気の心配はそれほどないのだが、気候の良い春秋はエアコンを殆どつけないので、湿気が心配だ……。とにかく、300枚くらいのCDといくつかのラックを、メダカ部屋へ移動させた。その際、滅多に聞かないCDなどは空き箱に封印したのだが、空き箱を探している時に他のものも気になり始めて、結局違う片付けを行ったりと、ありがちなことをやってしまった。
お陰でリビングはすっきりしてしまい、空いたスペースに別の収納箱を用意しなければならない。溢れたビデオテープや雑誌、すぐに手に取れるように適当に置いているカメラなどを収納する棚である。(これが、最大の目的。)近辺のホームセンター幾つかを廻って、視察してきた。
打ち合わせのため妻に電話をしたところ、別件で不安なことが発覚。今日、お金を下ろしにCD機に通帳を入れたら、*****円の引き落としが記帳されたと言う。初めて目にする引き落とし先に、妻はてっきり私が高い買い物でもしたと思っていたらしいのだが、私には全く心当たりがない。勿論、引き落とし先の名前も聞き覚えがない。銀行に問い合わせようにも、今日明日は休みだ。……う〜ん(-_-)
今日購入した本:テレホンカ−ド鑑定ブック '98〜'99/松田英孝、デジタル生活50の超絶技法 2000年版/菅原孝雄 00/01/29
- 妻とあれこれ考えて、収納の一部は新しく購入、残りは結婚した時に祖母から頂いていた箪笥の一部を使うことにした。まずは、箪笥を預かってもらっている妻の実家へ行き、息子を預け、義父にワゴン車を借り、箪笥を我が家へ持ち帰った。途中、"Gooday”で昨日目星を付けていた扉付の棚を購入した(これも、普通の車だと載らないもの)。すると、妻は欲が出てきて、そんなこと言ってる場合じゃないのに、台所に欲しいと、別の棚も購入してしまった。一歳前後の子供のいる家庭は、広〜〜〜〜い家にでも住んでない限り、収納にひときわ気を使うのである。
家に着き、当初は荷物を置いて、すぐに息子を迎えに行くはずだったのだが、折角息子という邪魔者(^^ゞがいないのだから、模様替えをするのは今を置いて他にないと、早速作業に取り掛かった。箪笥を動かし、その箪笥にまた箪笥を重ね、見た目が悪いだの、使い勝手が悪いだのと言い合いながら、何とか大雑把なレイアウトが済んだ。すると、更に欲が出てきて、他の大型の家具まで組み立てたり、移動したり、妻は台所を片付けたりして、すっかり日が暮れてしまった。
ものはついでだからと、子供が生まれてすぐにメダカ部屋に追いやって、今は埃を被っている衝立など、やはり私の車には載せられないものを、この機会にmutans.Cogaの実家へ持って帰ろうということになり、実行に移した。
結局、家族揃って家に戻ったのは、日付が変わってからであった……。まぁいいか、部屋はかなりすっきりしたし、息子への危険度もかなり減ったことだし。
今日購入した本:古建築の見方・楽しみ方/瓜生中 00/01/30
- 一昨日発覚した不審な銀行引き落としについて銀行に尋ねてみたら、引き落としたのは『***収納』という会社であることが判明した。「しゅうのうぅ?」と、???になりながらも、心当たりがないか懸命に記憶を辿ってみたが、さっぱり思い出せない。収納と言うくらいだから、棚か何かを購入したのだろうが、そんなもの買えば忘れる訳がない。しかし、銀行に送られてきた契約書には、しっかりと私の署名と判子が(妻が確認)・・・。契約日が11月……。ん?待てよ。と、以前加入した生保の担当者に電話をして、一件落着となった。そうなのだ。生命保険の保険料が、今回(初回)に限り2か月分の引き落としになっていたのだ。随分前の話なので、完全に失念してしまっていた。しかし、生保会社からの引き落としに、なぜ『収納会社』なのか?聞けば、私は近い将来、職場が変わるし、もっと先では経営者になるので、生保が少し特殊で、そのため保険料を代行で引き落とす会社に任せているのだそうだ。私が普通のサラリーマンなら、通帳にも生保会社の名前がそのまま印刷され、こんな紛らわしいことにはならなかったのに……。いや、それでも『収納』は気になるので、担当者に問い質したら、「いやぁ、そういう会社の名前なんで……、何故だか分かりません。」 00/01/31
- チョコエッグのトレードがピークに達している。今の時点で、約束だけでも4人と交わしている。おまけに、オークションの方も落札が重なって、「郵便物を作る」のに忙しい(^^;
今日購入した雑誌:YAHOO! Internet Guide<3月号> 00/02/01
- MS社の"PhotoDraw2000"の扱い方をただいま勉強中である。でも、余り時間がなくて……。
昨日購入した雑誌:外戸本<2月号>
今日購入したCD:Arpa Fantasia/志賀昭裕、tierra de nadie/no
man's land/HEVIA、The 20th Anniversary Edition 1980-1999 his words and music/佐野元春 00/02/03
- 「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。
仕事帰りに友人の家へ寄って、ノートパソコンにコンパクトフラッシュを差し込ませてもらった。このカードは、以前のデジカメで使用していたものだが、カメラが不調で外部メモリーを読み書きできなくなっているので、データをパソコンに転送できなくて困っていたのだ。大事なデータなので、試しにフォーマットすることも出来ないし……。上手い具合に、友人宅では、データを読み取ることが出来た(^^)。これで、中断していた息子のホームページを更新することが出来る。 00/02/04
- 丁度、風呂場の電球も、リビングの蛍光灯も切れたので、近くの電気屋に息子と買い物に行った。4年半も住んでいれば、そういう時期だよなぁ。
久し振りに家族でカラオケに行ったのだが、料金の安い時間帯は全て中学生や高校生共に占領されていた……。
今日購入した書籍:燐寸図案/荒俣宏、「おやじ」の日本史/樋口清之、誇るべき日本人/樋口清之 00/02/05
- 「こんな映画を観た」を更新した。
アクセスカウンターが3200オーバーに。息子のホームページを1ヶ月振りに更新した。
大事な画像は友人宅でなんとかバックアップも取れたし、デジカメに使っていたコンパクトフラッシュメモリーカードを試しにフォーマットしてみた。以前のように、何ら支障なく使えるようになった。・・・良かったぁ〜、修理に出さなくて(^^;
カラオケに行った。 00/02/06
- 夕べ、カミサンとケンカして、アッタマに来て、家庭内別居の真似事のようにメダカ部屋に枕を置いて、夏用の掛け布団で寝た。メダカ部屋は終始暖房を入れているので安心していたのだが、外は雪が降るほどの冷え込み……。途中で寒くて目が覚めた(^^;。それよりも、フローリングに直接寝転がっていたので、酷い寝違えを起こして、仕事にも差し支えた。……わだかまりはあるが、今夜はやはり布団で寝ようと思った。
OB会のHPを更新した。 00/02/08
- 「こんな映画を観た」を更新した。 00/02/09
- 別府の食べ物屋(去年のゴールデンウィークに行った所)を目的地にドライブへ出掛けた。子供もそれほどオムツの交換とかに手間がかからなくなったので、久し振りに一般道で行くことにした。
まず、私の実家の近隣にある"アップルパイの店"へ行き、カレーセットを食った。カレーはちょいと甘口で好みではなかったが、パイが旨かった。
玖珠町に入り、息子のオムツ交換・昼食を兼ねて竜門の滝へ立ち寄った。当て逃げされそうになった。警察に行ったりと、まだ先もあるし、ケチが付いたので、結局滝を見ることなく高速に載り、別府へ行った。
流石に3連休の別府はすごい渋滞であったが、なんとか目的の店に辿り着き、二人で"団子汁定食、団子汁、豊後ぜんざい、ねりそば、大根おろし餅"などを平らげた。
再び高速に載り、『九重氷の祭典』に行ってきた。着いたのは8時過ぎで、もう余り時間がなかったが、こちらも急遽訪問を決めたもので、他の人のように"重装備"していなかったので、いずれにせよ長い時間は寒くて保たなかっただろう。帰りは30分ほど道に迷い(^^;、何とか九重インターに辿り着いて、帰路に着いた。総走行約400キロだった。 00/02/11
- 息子と遊んだり、郵便局に行ったり、昼寝をしたり、のんびりした一日だった。
今日購入した雑誌:月刊アクアライフ<3月号>、諸君!<3月号> 00/02/12
- 息子のHPを更新した。PhotoDrawでの画像処理が上手くいかない……。
「こんな映画を観た」、「プリカ日記」、「鳥居日記」を更新した。
「■ 徒然なるままに ■」に「警察に敬意を払います。」を追加した。
久し振りに高校生のクラブ練習を家族で見に行った。ついでに、夫婦の実家どちらにも寄ったが、思いの外、長居をしてしまい、昼過ぎに帰宅するつもりが夜になってしまった。叔母が背骨を折ったらしい。危うく下半身不随になりかけたらしいが、何とかのその危険性は免れたらしい。早く回復して欲しいと心から思う。 00/02/13
- OB会のサイトを更新した。「こんな映画を観た」を更新した。
貰ったチョコは職場のものだけで、カミサンからは貰えなかった……。まぁ、チョコ自体、いらんのだけどね。でも、職場で貰ったのに、家庭で貰えないのはやはり少し寂しい(^^; 00/02/14
- 朝から車を見にもらいに、車を買ったところに行った。結局大した損傷はなさそうとのことであった。加害者の息子(自動車関係の仕事をしている。)から昨日から電話がかかっている。事故の2日後には、オジサン本人から留守電に用件が入っていた。しかしながら、両者とも用事は、要するに「見積もりはまだか?」ということで、こちらへの気遣いは全くなし。今日もやはり息子から電話がかかり、早速明日、事故車を取りに来る手筈が整った。・・・あのね、保険会社が仲介に立っているのなら話はビジネスライクでも良かろうと思うわけですよ。でも、実際にはあちらサイドに都合のいいように話は持っていかれて、息子が話を進めてる。その息子さえ、自分が加害者の息子ということしか告げず、勤務先(今回に限っては、これは大事でしょ?息子が自分の会社で直すんだから。)さえ教えていない。オヤジに至っては、留守電に1回っきり勝手な言い分を残していただけである。家族の行楽を大なしにされ、警察や修理工に行った手間をもっと気遣って欲しいと思う。全く、建前でいいのだから、もうちょっと社会人としての常識を表して欲しいものだ。いわゆる"誠意がない"と私は思っている。冷静だけど、実は憤慨しております、私は。
水槽の水換えを少しだけ行った。 00/02/15
- 「こんな映画を観た」を更新した。
朝早く、加害者側の息子さんが来た。代車を持ってきたのだが、これがmu.Cogaのものよりグレードの高い奴で、少し引いてしまった(^^;。勝手が分からないし、大きすぎて乗れないよぉ〜。でも、ま、カーナビ搭載だったので、少し弄らせてもらった。が、悲しいかな、初めて扱うので、殆ど使い方が分からなかった(T^T)。さて、彼はお菓子の折り詰めと、自分の名刺を持参してきていたので、昨日書いたことは忘れようと思う。……私が突っ込む前に、自分から名刺を先に出してくれれば、もっと好印象を受けただろうけど(^^ゞ
とっくに忘れていたが、先月インターネットで注文していた本が届いた。ほかにまだ届いていないものはないか確認しに、そのサイトにアクセスしたら、ついでに他の本も欲しくなり、再び何冊も注文してしまった。……う〜む、術中にはまっておるのぉ〜>mu.Coga(-_-)
今日購入した書籍:伊勢神宮の謎/高野澄 00/02/16
- あ゛ぁ〜、風邪引いたぁぁ〜(T^T)。今年は引かないなぁ、と安心していたのに……。
「こんな映画を観た」、「火器日記」を更新した。 00/02/17
- 喉が痛いわ、鼻は出るわ、で仕事にならなかった。 00/02/18
- ほぼ寝て過ごした・・・。
MP3ファイルをネットで購入した。初めてMP3って使った(聴いた?)けど、音質は確かに良いけども、ダウンロード時間が長いなぁ〜。
「こんな映画を観た」、「火器日記」を更新した。
今日購入した漫画:Zマジンガー<3>/永井豪 00/02/19
- 「こんな映画を観た」、リンク集を更新した。
妻が友達の出産祝いだとかで、息子と出掛けていたので、ゆっくりとビデオを見たり、ガラクタを整理したりした。「徒然なるままに」に去年の旅行のことでも書こうかと思ったが、当時の資料(地図とか立ち寄った場所のパンフとか)が何処かに紛れ込んでて、それを探している内にガラクタ整理と相成った訳である(^^;。……風邪は拗れてはないけど、改善もしない(-_-)
今日購入した書籍:神道史概説/筥崎博生 00/02/20
- 夕べは早寝をして、早朝から天神バスセンターへバスカードを購入しに行った。
風邪の具合は少し良くなった。初めてミニロトを購入した。まぁ、期待はしていませんが(-_-)
今日購入した漫画:犬夜叉<14>/高橋留美子、Zマジンガー<2>/永井豪 00/02/21
- リンク集を更新した。 00/02/22
- 「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。「■ 徒然なるままに ■」に「徒然なるままに#9」を追加した。 00/02/23
- かつて「■ 徒然なるままに ■」の1ページだった「落書き」と「もう一つの落書き」を『がめ煮っ記』に加えた。
今日読んだ漫画:新・ゴーマニズム宣言<7>/小林よしのり 00/02/24
- 以前、とある人から、このサイトの感想メールを貰い、それ以来その人のホームページも時々覗いているのだが、数日前から突然そこが閉鎖されたようだ……。日記形式のサイトだったのだが……、なんか気掛かりだなぁ。
「■ 更新履歴 ■」のレイアウトを少しいじってみた。見た目には殆ど変化はないけど(^^;
「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。
今日購入した書籍:親子で読める日本の神話/出雲井晶、教科書が教えない神武天皇/出雲井晶、絵で読む日本の神話/出雲井晶 00/02/25……もうちょっと考えて買うようにしよう(-_-;)
- アクセスカウンターが3300オーバーに。
妻が風邪を拗らせたようだ。
昨日触れたサイトだが、今日行ってみたら復活していた(^^;
昼から買い物に出かけた。風邪を引いた妻と手のかかる息子と……何も出来ない一日だった。 00/02/26
- 「こんな映画を観た」、「火器日記」、「プリカ日記」を更新した。
朝から高校へ行って、クラブの練習を見るつもりだったが、見事に寝坊してしまい、結局行かずじまいであった。昼過ぎに息子と公園へ行った。が、ほとんどドライブになってしまった(^^;。途中で妻も同乗し、買い物へ行ったのだが、そこから家へ着いたとき……車を壁に擦ってしまった。擦ったというよりは、ぶつけたと言った方が正しいかもしれないが……、とにかくバンパーや車の側面は塗装が剥げて、凹んでしまった(T^T)。修理に出したばかりなのに、今度はもっと酷い有様……。泣きたいくらい、歯痒い(T^T)
今年からの「長男日記」のデザインを一新した。 00/02/27
最新の“作者近況”へ戻る [ 上へ ] [ 進む ]
Copyright (C)
1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03
|