作者近況 #15

 

  • アクセスカウンターが5000オーバー。
    福岡にいたときからずっと飼っているメダカ達は、暫く実家の裏に"一時保管"していたのだけど、これらをようやく我が家の周辺に配置した水槽などに引越しさせた。う〜ん、やはり地面が土なのは良いねぇ。枯葉とか水草とか、平気でその辺に捨てられるから(^^)
    設定の変更とかで色々やってたら、何とかサイトの閲覧とFTPサーバーへHPのデータをアップロード出来るようになった。でもまだメールの受信が出来ない。こんな、本当ならパソコンを立ち上げたときに一度してしまえば、もうしなくても良いような事をしょっちゅうやっているから、サイトにかける時間も削られていくわけです(T^T)     01/04/01
  • やっとメールの受信も出来るようになった。これまでは地元プロバイダのAPにアクセスしても、出来ないことが沢山あって困ったチャンだったけど、ようやく他のプロバイダ並みの機能が使えるようになった。なんかここに辿り着くまで、長かった気がするなぁ。ホントはせいぜい半年なんだけど、俺が加入して。まぁこれで、高い電話料金(我が家の電話はISDN回線で、しかも市外局番…これはniftyのアクセスポイントの事だけど…も含むテレホーダイの契約をしているので、その料金だけでも5000円近くするのですよ。)を払わなくても良くなるなぁ(^^)
    以前から気になってたけど、なかなか行動に移せずにいた、このサイトとの相互リンクを張ってくれている人たちへ、サイトURL変更のお知らせメールを送った。
    今日購入した漫画・雑誌:
    THE コレクション <Vol.1>、ドラえもん カラー作品集<4>/藤子・F・不二雄、ドラえもん<4><16><19><28>/藤子不二雄、手塚治虫 ビッグ作家 究極の短編集          01/04/03
  • 今日購入した漫画:ジパング<2>/かわぐちかいじ、デビルマンレディー<12〜14>/永井豪          01/04/04
  • 一番最初に買ったカメは、あまり餌を食わないようだ。まだ気温が少し低い事もあるけど、ここにきて皮膚病が目に付くようになって来た。鶉は、最も活発だった雄のその行動が災いして、頭の一部をよく怪我している。ペットショップでは狭いケージに入れられていたので、どの鶉も突付きあいをしていたようだが、家では広めのケージで飼っているのでわざわざそんな事をする必要がない。だけど、たまには突付きあうようで、特に雄は2羽の雌から怪我をしている部分をよく突付かれているようだ。
    職場の人達と花見。仕事が終わるのが遅いので、良い花見日和だと言うのに花見に使った公園はガラガラだった。そこに生えていた桜を皆、口々に褒めていたが、我が家の桜の方が遥かに立派だ!と、密かに思った。

    今日購入した漫画:開運同盟AngePasse/富沢順、ジパング<1>/かわぐちかいじ         01/04/05
  • 自宅には帰らず、妻子のいる妻の実家に泊まった。
    かねてから病気だったカメと、例の虐められていた鶉が昇天した。カメは購入時から病気だったので、いずれこうなる運命だったろうけど、自分の手許で死んでしまうと何とも後味が悪いというか胸に痞えるものがある。鶉に対してはもっと早く気付いていれば助けられたかもしれないけど、虐め自体が突然の出来事だったので、仕方ないと言えば仕方がない……けど、やはり二体については可哀想な事をしたと思う。明日、手厚く葬ろう。
    ここを見れば分かると思うけど、ここ数日は本屋及び、古本屋に入り浸りで、漫画を買いまくっては読み耽っている。自分の中ではサイトの更新の方が(いや、それよりもコレクションや本の整理とかOB会報製作の方が先だな(^^;)優先されるべきだと分かっているのに、現実逃避じゃないけどついつい……。数ヶ月に一度、こういう風にどうしようもなく衝動を止められない時期が来る。ったくどーしよーもない性格だ>俺
    今日購入した漫画:ETRANGER<1>/富沢順、オファード(文庫本)<1〜3>/池上遼一、BOX 暗い箱/池上遼一、オデッセイ<1><3>/池上遼一、箱舟はいっぱい 藤子・F・不二雄[異色短編集]<3>、のび太と夢幻三剣士/藤子・F・不二雄、ドラえもん[エスプリ編]/藤子・F・不二雄         01/04/06
  • こないだのだけでは不充分かもしれないので、infoseekでこのサイトとリンクを張っているサイトを見つけ、手当たり次第に引越しの連絡メールを送った。
    mutans.Cogaの妹を食事に誘った。         01/04/07
  • 言うまでもなく思い付きであるが、夜中に突然、大分県の某有名な湖に出掛けた。目的は魚捕り。釣りではなく、捕りである。独りじゃ寂しいので、従弟にも誘いの電話をかけてみたが、出なかった。多分、話したところで断られただろうけど(^^;。仕方ないので独り寂しく懐中電灯で湖面を照らしながら、虫取り網を振り回して、魚を捕らえる羽目になった。夜中にもかかわらず、時折訪れる観光客の視線が痛いほど気になったが、そんな事には構ってられない。こっちは、わざわざ福岡から来たのだから。3時間ほどで疲れてきたので、家路を辿り・・・かけたのだが、何を思ったか(って、自分の事だろ、おいっ>俺(^^ゞ)急遽、阿蘇方面へ車を走らせてしまった。目的は白水村。一心行の大桜という、割と最近メジャーになった桜の木がある所だ。春爛漫、天気良好、交通量僅か・・・。こんな状況で行かない手はないぜ!と思ったのだ。だから、『何を思ったか』というのは間違いですね、はい。しかし、比較的近いと思われた村までの距離は予想以上に遠く、夜が明けてから暫くしてやっとの事で到着したのであります。『一見は百聞にしかず』を地で行き、「こんなものか。」と納得した上で帰路に就いたのでした。
  • 1sngy_08.JPG (53011 バイト) 1sngy_03.JPG (30751 バイト)家に着いてゆっくり休みたい処だけど、こちらにゃ朝方捕まえた魚達がいる。こいつらをプラケースに収容して、水道水(井戸水)と水合わせをして・・・。正午過ぎにやっと眠る事が出来た・・・んだけど、すぐに子供に起こされてしまった。ちなみに戦果は、グッピー多数、タナゴ4匹、モロコ7匹、ザリガニ2匹……しけてるなぁ(^^;本当はブルーギルの稚魚か幼魚が欲しかったんだけど。そうそう、フルサイズのスッポンが岸で休んでおり、それを見て思いましたよ、あんなもん飼うんもんじゃないって。←最も良くない飼育者の一例です。皆さん、真似しないように。
  • 1sngy_10.JPG (20230 バイト)昼過ぎ、実家の母も暇そうにしていたので、母と妻子を連れて、止せば良いのに再び白水村へ行く事にした。着いた頃は日が暮れていて、ライトアップされた夜桜はそりゃもう見事だったんだけど、なんせ場所は山の中。おまけに最近有名になったばかりの桜の名所。渋滞がヒドイのなんのって。家に戻れたのは翌日だったってば。
  •          01/04/08
  • 昼休み、"本物の"ゼニガメを求めて職場周辺のペットショップを彷徨ったが、どこも置いているのはミドリガメとクサガメばかりだった。その内の一軒では、珍獣を扱っているらしく、鷹なんかも置かれていた。ちょっとびっくり。そこの店主にニホンイシガメは入荷しないのか訊いたら、夏には大きめの奴が入ってくるとのこと。・・・大きくなった奴じゃ嫌なんだよね。やはり、錢亀と呼べるサイズから育てたいじゃん(^^)
    固定資産税納入通知書ってのと不動産取得税請求の通知が来た。うん、確かに国に搾り取られてるって感じがするね……(-_-;)
    今日購入した漫画:Doctor K<4><7>/真舟一雄、オデッセイ<2>/池上遼一          01/04/09
  • 風邪だ。発熱はないものの、喉がガラガラ、キリキリ、頭はぼ〜っ、クラクラ、鼻はジュルジュル……堪んない(T^T)。悪いことは重なるもんで、夕べから妻とケンカ。新しい家に移ってから、初めてまともにケンカした。          01/04/10
  • ニホンイシガメの幼体(要するに錢亀ね。)を欲する衝動は未だ衰えず、仕方ないのでネットで通販をしている店を探した。なかなか見つからなかったが、BBSなどのアドバイスを元にやっと数軒、それらしきショップを発見。只今打診中である。          01/04/11
  • 打診していたペットショップから連絡があった。さすがっ!残念ながらCogaの欲しいサイズのイシガメは今いないとの事だった(やはり、人気があるらしい。)が、数週間で入荷するのでそのときにまた連絡をくれるという。嬉しいねぇ(^^)
    やっと、ここ最近の[作者近況]の抜け落ちていた部分をまとめて書き込んだ。このところ何故か時間がなくて書いていない事が多いから、少しずつ補足していかなきゃ……長男日記といい、ライター、ハイウェイカード、映画、神社etc...きりがないっっっ!!!(T^T)
    今日購入した漫画:環倫一郎<13><15>/樹崎聖、ドラえもん[感動編][ファンタジー編]/藤子・F・不二雄         01/04/12
  • 喉の痛みはかなり退いたけど、鼻水はじゅるじゅるだし、痰が絡んで……。
    今日購入した漫画:
    環倫一郎<12>/樹崎聖、あたしンち<6>/けらえいこ、落盤、ガラス城の記録、空気の底/手恷。虫、赤い鳩<2〜4>/池上遼一         01/04/13
  • 家族で買い物。日用品、趣味関係の物など、通常のディスカウントショップでの買い物では考えられないくらい浪費、いや、しこたま買い込んだ。
    今日購入した雑誌・書籍:諸君!<5>、いま、神道が動く/片山文彦、豊饒の神・境の神/高見乾司Doctor K<9><10>/真舟一雄、メダカのかいかたそだてかた/小宮輝之         01/04/14
  • 妻子は実家へ帰り、義母と買い物へ。俺は家でオタク・・・(^^;でも、最近はコミックや書籍(大概、実家に置き去りにしていて、母が片付けないと捨てると脅すものだから…)の整理に精を出している。
    それどころか、パソコン内もファイルが散乱している状態で、特に画像は整理はしていても、数年前と更にその前と現在とでは使用している画像整理ソフトが違うものだから、コメント分などが読めたり読めなかったりで、今の時点でも相当無茶苦茶なのに、放っておくと確実に収拾が付かなくなるので、これを何とかしたい。それに、印刷もしたい。ソフトやペーパーは準備万端なのに、暇がない(T^T) 今日購入した漫画・書籍:Doctor K<9><10>/真舟一雄、メダカのかいかたそだてかた/小宮輝之        01/04/15
  • パソコン内のファイルを整理していたら、知らぬ間にインターネットでフリーソフトなんかをDLしていた。これじゃ整理どころか、余計に散らかるだけだよぉ。俺はバカだ……(ーー;)         01/04/16
  • 親父が会合に出なくてはならないとの事で、mutans.Cogaの出勤前に急遽、代打で仕事の手伝いに。仕事自体は出来るけど、道具や設備が違うから戸惑うことばかり。あと2週間くらいで、俺はここで一生働く事になるのだが・・・不安だ。
    今日購入した書籍:チョコエッグ百科2         01/04/17
  • 学生時代から散髪してもらっている美容師♀の店に家族で出かけた。かれこれ10年の付き合いになる。(よくある話だろうけど、その人が店を換わるたびに、俺も店を変えてね。)来月から自宅が仕事場になり、おそらく今日が髪を切ってもらうのは最後になるだろうし、丁度長男の散髪もしなくてはいけなかったので、連れて行ったわけだ。自分の付き会っている相手や家族を連れて来る客は意外と多いらしいのだが、mu.Cogaの場合は、家族のお披露目はこれが最初で最後である。本当はmutans.Cogaという男は、無闇に他人には家族を見せたくないのだけど。(いや、だって結婚した時から出産に至るまで、毎回、「奥さんを見せろ〜。」だの、「子供さんを見せてください〜。」だのと言われりゃ、長い付き合いの美容師さんだから、サービスもしたくなりますわな。)         01/04/18
  • 【火器日記 - ライター編】を更新した。
    「手塚治虫コレクションカードvol.2」を更新して、「手塚治虫コレクションカード ’96」を新規アップロードした。
    今日に始まった事ではないけど、あと一週間もすれば今の職場を退職するので、極力引継ぎなどをせずに済むように、やりかけの仕事を終了させている。その結果、新しい仕事をあまり持たせてもらえず(持たないようにして)、最近は凄く暇だ。仕事の後、映画を観に行った。シアターに行くのは久し振りだと思っていたら、何と一昨年の年末以来だった。それにしても、劇場で観る映画は、やはり良い(^^)
    帰宅したら、ピーマンとプチトマトの苗が玄関の前に置かれていた。妻が買って来たらしい。植物になんぞ全く興味のない女だったのに、意外。
    今日観た映画:HANNIBAL
    今日購入したCD:蘇州夜曲/李香蘭(山口淑子)、OH!ベスト/岡村靖幸、手恷。虫 アニメーションワールド ベスト・ソング・コレクション         01/04/19
  • 徒然なるままに』の「こんな映画を観た」の更新をした。
    先週、不動産取得税の納入を妻に頼んでいたのに、すっかり忘れちまってやがんの。それくらい昼行灯な女だ、家の女房は。
    明日、ニホンイシガメのベビーたちがやって来る予定なので、急いでカメ・ケージ2号を作った。1号ほど凝った作りにしなかった。
    帰宅したら、義理の両親が、甥っ子の使っていたブランコを持って来てくれていた。
    今日購入した漫画:ザ・クレーター<2>/手恷。虫、デビルマンレディー<8><9><11>/永井豪、ドラえもん[ドラミ編]/藤子・F・不二雄         01/04/20
  • 【プリカ日記 - ハイウェイカード編】【プリカ日記 - テレホンカード編】を更新した。
    どんなに探しても見つからなかったので、四国のショップからニホンイシガメの幼体を4匹購入した。大事に飼いたい。今日はちょっと肌寒いので、室内の水槽で一晩過ごしてもらう事にした。ついでだから、屋外で既に飼育している亀(クサガメ)も、最近気温が低くて元気がないので室内に入れた。
    今勤務している職場でのmutans.Cogaの送別会(と同僚の歓迎会を兼ねて。)を開いてもらった。そんなに思い入れのある職場ではなかったけれど、やはり3年も勤務するとそれなりに情と言って良いのか分からないけど、愛着みたいなモノも湧いていたみたいで、最後に挨拶するときにはちょいとグッと来るものがあった。かねがね、この席で絶対に言おうと思っていたのは、「良い事ばかりじゃなくて、寧ろ嫌な事の方が多かった。」というような事だ。もっとも、「だけど、(社会人は)みんな、そんなものだろうし、いざ辞めるとなると、具体的に思い出されるのは結構楽しかった事ばかりだったりする。」というフォローも忘れなかったけど。
    今日購入した書籍:ウズラ 手軽にできる採卵飼育/設楽与一郎         01/04/21
  • 昨日やって来た亀達を屋外のケースに移した。新顔達は頗る元気が良く、餌の食いも良い。一方、クサガメの方は・・・死んでる(゚.゚)。いくら水温が丁度良く、水が綺麗になったからといって、環境の変化がストレスになったのだろうか。…………とにかくもう、しばらく亀を買うのは止そうと思う。昨日来たばかりの亀達が、殆ど無事に育ってくれたら、新しい亀を購入しても良い事にしよう。
    植木鉢の代用で発泡スチロールの箱を使おうと、熱帯魚ショップにそれを貰いに行った。専用の土を買いに行った。数ヶ月振りに洗車を自身で行なった。コミックの整理を行なった。
    旧マシンのHDのデータは移し換えていたものの、MOに保存していたデータは手付かずだった。MOのデータを、ニューマシンのHDにシコシコと移した。    
        01/04/22
  • 今日購入した漫画:デビルマンレディー<10><15〜17>/永井豪、モッブ/池上遼一         01/04/23
  • 【火器日記 - ライター編】を更新した。
    BFSBっていうのは、UFO調査グループの草分け的存在で、英国空飛ぶ円盤調査局のことなんだけど、この団体が50年近い歴史に終止符を打つことになったそうだ。別に圧力があったとかそういう訳ではなく、目撃例の減少などが大きな原因らしい。うーん、なんかこういう団体がなくなるのって寂しいね。最早、UFO自体が時代遅れなのかな?(UFO、UFOと騒ぐことがね。)         01/04/24
  • 今日購入した漫画:ジパング<3>/かわぐちかいじ         01/04/25
  • 小泉さんが次期首相に決まった。気持ちでは期待せざるを得ないけど、気分的には「どうせダメだ。」というのも否定できない。まぁしかし、また橋本さんにされるよりは随分マシだ。心配なのは、小泉さんが石原東京都知事と同様に田舎切り捨て主義っぽいところだ。郵便局の民営化だって!?確かに都市部の郵便局員には横柄な奴も多いし、時には(俺の嫌いな)公務員に対するのと同じような否定的な気持ちも抱くけど・・・。言ってみれば、郵便局っていうのは国内最大規模のコンビニエンスストアで、寧ろ都市部でより田舎での役割が大きいとさえ言える。その田舎に住む人たち、特に老人の人たちの気持ちをかなり蔑ろにしていると思う。
    今の職場での仕事は明日で終わり。実感が湧かない。         01/04/26
  • 退職してきた。今日も殆ど、「マジで、今日で終わりなのか?」と自分で思うほどなかなか実感が湧かなかったけど、最後の最後で、「あ〜、この仕事が終われば、何もかもが終了だぁ。」と感慨深いものがあった。もっとも、自分以外の人たちはこれからも今まで通りに働く訳だから、そんな気持ちとは無縁なのだけど(^^;。笑っちまったのは、同僚の何人かがカミングアウトしたこと。流石に今日で辞める人間には気を許すのか、それとも誰かには言いたくてウズウズしていたのか、多分、そのどちらともだと思うけど、兎に角何人かが今まで秘密にしていた事(多くは、誰と付き会ってるとか、色恋沙汰)を告白したんだよねぇ。中には「え〜〜〜ぇっ!!」と思わず言ってしまったような話もあって、退職の意外な効用を知った一日でもあった。         01/04/27
  • GWの最終日には、また鹿児島へ旅行に行く予定なので、自分のもあるけど子供用のCDを焼きまくっている。CDを自分で焼くのは日常茶飯事になってしまったけど、ラベルが・・・。友人からは市販のCD用のレーベルに印刷して、それをCDに貼っても、自動車のCDプレイヤーのトレイに入れると剥がれるという話を聞いた事があったけど、そうせざるを得ない事態になった(ラベルを貼らないと、どのCDに何が入っているのかさっぱり分からないほど沢山のCDを焼いて、それを車に積んでいるという事です。)ので仕方ない。以前買っておいた紙製のラベルに、満足のいくレイアウトを施し、それを車のCDプレイヤーに入れてみると……剥がれはしないものの、取り出しの時にCDが途中までしか出ない。多分、内部の排出用のローラーか何かが空回りしているのだろう。息子を連れて、嫌いなベスト電器へ行き(だって、パソコン関係のものを売っているのが家の界隈ではここしかないのだっ(ーー;))、ビニールというかナイロンというかプラスチック製のラベルを買ってきた。これなら空回りしにくいだろう(^^)。
    その足で、クヌギやコナラの苗(昨年落ちた団栗が芽を出している筈!)を拝借しようと小郡の神社へ行ったけど、全然見当たらなかった。間引き(って言うか、草取りと一緒に抜かれたのだろう・・・)されているようだ。しょうがないので、家の近所の墓場に生えているものを取ってきた。始めからそうすりゃ早いのだけど、何か不気味じゃない(^^;!?墓場由来の樹なんて。すぐに庭に植えた。実は去年、前住んでいた所の近くの団栗を拾って保存していて、それを春先に植えたのだけど、ちっとも芽も出さないので、こういう行動に出たのだ。         01/04/28
  • このところ割と暖かい日が続くのに、家の鶉(♀が2羽)ときたら全く卵を産まないので、「本当は両方とも♂なんぢゃないか?(1羽、嬲り殺しにしたし……。)」と思っていた矢先、今日、卵を1個発見!!!いや、大した事ないんだろうけど、相当嬉しいね。ささやかな喜びだ。俺って小市民(^^ゞ
    先日子供が生まれた幼馴染に会いに行った。その足で、あるソフトを買い求めにベスト電器(仕方ない!……って、でも家の地元の店舗に限って言えば、嫌いではない。)へ行ったけど、置かれていなかった。ま、しょーがねーよなー。決して小さな店ではないけれど、所詮片田舎の大型店だもんなぁ。このソフトはネット通販する事にした。
    昨日買ったラベル。印刷してインクが乾くのに1日程度かかるので、今日、実際にCDに貼って、車のプレイヤーのトレイに入れてみた。……入り難くもあったけど、一旦入ってしまうと今度は全く出て来ない……。ガァーンッ!ピンセットでやっとのことで取り出した。あわわ、このラベルだともっと"使えない"のかぁ。仕方ないね、直接、CDに印刷するしかないんだな。いや、家のプリンタではCDに直接印刷できるだけでも、まだマシと思わなくちゃいけないんだろうなぁ。でも、結構難しいんだよねぇ、CDに合わせてぴったり綺麗に印刷するのって。大概、少しズレて見っとも無くなるんだよねぇ。         01/04/29
  • 寝てばかりの一日だった。取り敢えずOB会の会報が出来た。         01/04/30
  • 今回は従弟を誘って、深夜から大分の某湖に行った。天候が悪く、果たして魚捕りが出来るのか心配だったけど、支障がない程度の天気で持ち堪えてくれた。持参した網……これが、もー最悪で、作りはしっかりしてるんだけど、網の目が意外と細かくて、水中に入れたらかなりの抵抗がある。お陰で前回と比べると、ぐっと戦績が悪かった(T^T)。空が少し明るくなり始めた頃、今度は従弟が写真撮影(彼はこちらがメイン)を始めた。帰宅したのは朝の10時頃で、相当に眠かった。
    会報を完全に仕上げた。         01/05/01
  • 会報に引き続き、ずっと更新が滞っていたOB会のサイト(当サイトも同様だけど(^^;)も弄り回した。
    遅れ馳せながら(だって、ずっと天気が悪かったんだもん。)、やっと鯉幟を揚げた。家のはベランダ用なのだけど、新居のベランダはアパートのものの様に華奢じゃないので、取り付け不能!・・・という事が、今日になって分かった(^^ゞどうしようもないので、ベランダから家の前にある電柱(我が家のです。)にロープを渡して、それに鯉達を繋いだ。
    初めて風呂釜の掃除というものをした。一部のエアコンや換気扇のフィルターをした。
    鶉、一日一個のペースで産卵してたけど、今日は朝・夕に一個ずつ産んでいた。2羽とも産むようになったらしい。(っつーか、やっと2羽とも♀だと確信した(^^ゞ)夕方に産んだものなど、まだ温かかった……。これをすぐに食べたのだけど、殻は硬いし、膜もかなり弾力があって……。やはり良い餌をやってるから、店で売っているモノよりは随分マシだ。
    【火器日記 - ライター編】を更新した。         01/05/02
  • 水槽の掃除をした。苔まみれの大型水槽を綺麗にした。
    GWの真っ只中だというのに暑くない・・・。例年なら汗ばむ日だってあるというのに。我が家で屋外飼育されている動物たち…特に亀は可哀想だ。
    我が家ではDVDを観られるのは、mu.Cogaの部屋にあるパソコンでだけ。CDもそのパソコンか、やはり書斎にあるCDラジカセでだけだ。トムとジェリーが大のお気に入りの息子の為にも、リビングでDVDを観られる様(実はmutans.Cogaは、トムとジェリーのDVDを持っていたりする(^^;)に、そして子供向けの音楽も聴ける様にと、手頃なDVDプレイヤーやCDラジカセを電気屋に見に行った。やはり街の店はいいなぁ……。先日、探していたソフトが店頭にあった。でも、もうこれはネットで注文したしなぁ、キャンセルできるかなぁ。         01/05/03
  • 徒然なるままに』の「食ってみたい」の更新をした。
    今日は母が長男を連れて一日中遊びに行ってくれたお陰で、夫婦で色んな事(とは言っても、妻は主に明日の準備に追われていたけど。)が出来た。
    鶉の鳥小屋を移動させたので、鶉を別の容器に隔離した際、またもや脱走。今度はお隣さんではなく、我が家から仕事場を挟んだ実家の二階に羽ばたいて行った。……もぉ〜〜〜〜ぅっっっ!!!勘弁してくれっ!!まっ、なんとか捕獲できたから良いようなモノの。
    妻がプーさんのぬいぐるみが欲しいからと、わざわざマックで昼飯を食ったり、そのついでに子供の服を見たり、電器屋へ行き、昨日同様DVDプレイヤーなどを物色したり、グッデイに行って日用品や雑貨を買ったり。気が向いたので、紫蘇と向日葵と朝顔の種を買ってきて、家の周りに無差別にばら蒔いた。
    一昨日しなかったエアコンのフィルターの掃除をした。以前風呂場で使っていたステンレス製の小物置き棚を転用して、水槽部屋に棚を作った。
    明日と明後日は丸々家族サービスに費やされる予定(よくよく考えてみれば、毎日が家族サービスみたいなモノだけど。)なので、結局、この連休、やろうとしていた事の殆どが出来ず終いだった。……ここ数年、こんな気分でGWが過ぎていく(T^T)    
        01/05/04
  • 渋滞を避けるために朝5時に起きて、高速を利用して鹿児島の枕崎へ行った。去年も行った子供の日のイベントに出掛け、子供も一人増えたので、あまり色んな事に首を突っ込まず、無難にやり過ごした。昼の食事は、雑誌でリサーチしておいた店に行ってみた。"当たり"だった。良かった、去年は外れだったから・・・。去年気になっていたお店の存在(何のことか分かり難いかもしれませんが、まぁ、そのうち気が向いたら紹介します(^^;)を確認しただけで、大した寄り道もせず宿に向かい、無難に食事、無難に入浴。なのに、これ以上遊ぶ時間もなく、バテバテな一日だった。         01/05/05
  • 昨日の疲れを少し引きずりながら、とっとと帰路に就いた。天気が良ければ、どこか神社にでも寄ったのだろうけど、生憎の雨で家路を辿るほか道がなかった。途中で喜入の『道の駅』に立ち寄ったけど、最近乱立気味の新しい『道の駅』と比べると見劣りしても仕方がないか(-_-)。まぁ、『道の駅』としての昨日は充分に果たしているとは思います。殆ど渋滞らしい渋滞もなく、スイスイ家に向かい、着いたのは何と夕方。大袈裟に言えば、こんな時間に旅行から帰ってくるのなんて、mutans.Cogaにとっては奇跡的なことだ。         01/05/06
    ここ数年で最も疲れた旅行だった。何か家族旅行に行く度に、段々疲労がレベルアップしているなぁ……(゚o゚)
  • 新しい職場、とはいうものの実家なのだけど、兎に角新しい環境での仕事が始まった。実家だという気楽さの反面、だから余計に我が出せなかったり、それまでの職場とは勝手が違うこともあって、矢鱈と疲れた。ただでさえ連休明けっていうのは体が鈍ってて、仕事が捗らなかったりするのに、前の職場では退職間際には仕事が殆どない状態だったし、逆に今日は連休明けで忙しいしで、ヘトヘトだ。昨日の疲れも残ってて、体も気持ちもヘトヘト……。
    プリンタとパソコンの接続(認識)状況がおかしい。リセットしないと印刷できなかったりして、これじゃUSB接続の意味ないじゃん。         01/05/07
  • 昨日の疲れを引きずったまま、新しい職場での2日目も無難に終わり、長男を連れて前の職場に向かった。保険証を返すのを忘れていたのだ。ついでに、というか寧ろその目的の方が自分にとっては大事だったのだけど、ヤマダ電機に行き、DVDプレイヤー(安物!)とパソコンソフトを購入してきた。今日、応対したカモノハシとかナントカって奴は横柄な奴だったので、ちょい不愉快。コンタクトのせいか何か知らんけど、客と話すとき位、苦痛な表情を止めて、目をシパシパさせず、指で目をいじるのを止めるべきだし、ましてや客の言った事と違う手続きをして、時間を浪費するのは論外。前の職場では、長男初公開だったので、息子はみんなからチヤホヤされていた。         01/05/08
  • Napsterで夕べから数時間かけて、やっとこさ"THE COOLS"のとある曲をDLさせてもらった。おれにゃどーでもいい曲だけど、かねてから妻がどうしても聴きたいというので、滅多に探し出せないこの曲を何とか探し出し、相当時間をかけてDLしたのだ。
    仕事の合間に昨日買ったDVDプレイヤーのセッティングをした。こういう時は、(我が家の隣の)実家が職場なのは嬉しい。
    【火器日記 - ライター編】を更新した。         01/05/09
  • ふっと思い出して、建築屋のT氏に電話した。未だに遂行されていない箇所があるからだ。未だに・・・。明日、本人か代理の者が来るとの事。         01/05/10
  • 実家での仕事に息が詰まりそうになり(決して嫌になったとかじゃないんだけど、何か気疲れし過ぎちゃって・・・って感じかな。)、何か話したくて、つまり愚痴にも似たような事をこぼしたくて、前の職場の同僚を呼び出して、近況なんぞを話し合った。彼もまた、mutans.Cogaと同様に家業を継いでいるので、境遇が似ており、話も合うのだった。なんかすっきりした。         01/05/11
  • チョコエッグのおまけの整理。いつの間にか、こんなに集めていたなんて(^^;。(結局、整理はしきれなかったんだけど・・・(-_-))
    音楽CDは何枚も焼いたけど、初めてデータCDを焼いた。溜まりすぎたMP3ファイルや自分のアップしている(アップしていた)Web siteの過去のデータなどをバックアップするためだ。ついでにレーベルも少しは凝ってみた。
    夕方からOB会の集まり。mutans.Cogaは会報担当なので会報は作成していたが、会員分の印刷をするのを忘れてて、慌てて印刷屋さんに駆け込んだり、先輩の実家の仕事場のコピー機を使ったりして、何とか数百枚の会報が出来た。途中、バイクが止まったりして(実はガス欠だった(^^;)慌しい一日だった。         01/05/12
  • 職場の女の子の通っている華道教室の展示会が催されているので、見に行った。長男がせからしくてゆっくり鑑賞出来なかった。その足で、平塚・川添遺跡をそのまま公園にした会場(甘木)で開催されている邪馬台国祭りへ行ったが、車が多かったのでそのまま帰った。いや、別に祭り自体には興味はなかったし・・・公園にはいつでも行けるから(^^;         01/05/13
  • 結局、建築屋のT氏は先日の電話以来、音沙汰無しである。会社に電話したら、病気で休んでいた。気管支をやられたらしい。
    寝不足でもないけど、何かいつも寝たりないような気分の毎日でそろそろ疲れがピークに達してきたのか・・・あまりにもきついので、つい滅多に飲まない栄養ドリンクを飲んだ。近い内にまた飲むような事もあるかと思い、コンビニに行ってきた。コンビニなんて2週間振りで、たった2週間なんだけど物凄く久し振りに行った気がして、考えてみたらこの10年くらいは2日に1回くらいのペースでコンビニに行っていたのだった。(離島に2週間くらい滞在したときは、勿論行けないって言うか、コンビニそのものがないけど、そんな場合でも商店やスーパーには行ってたしなぁ。)たかだかコンビニで新鮮さを感じ、ちょっと気分がリフレッシュされた気がした。安上がりな俺である。
    雅子様の御懐妊。おめでたいことである。どちらかと言うとmutans.Cogaは男尊女卑の傾向があるが、それでも皇室に関しては皇位継承権は女性にあってもいいのではないかと思う。つまり、御懐妊を本当に心より喜ばしく思っているのだ。
    今日購入した雑誌:YAHOO! Internet Guide<6月号>         01/05/15
  • 時々言うけど、我が家(と言うよりは、実家)は田舎にあって、敷地の庭も広いし、おまけに昔親父が園芸に凝っていた時期があって、意外と藪っぽい所が多い。そのため蚊が至るところで攻めて来て、おまけにその大きさもデカイものが多い。蚊には刺されやすい人と、そうでない人がいるが、mu.Cogaは前者で昔から泣く目に遭っている。最悪、刺された所が被れる事だってあるのだ。しかし、今の家に越してきてからは動物たちの餌やりや水まきなど、屋外で作業することも多く、みすみす蚊の餌食になるようなものだ。今夕、思い立って蚊取り線香を引っ掛けられる場所を二ヶ所ほど設置した。今後、もう少し数を増やして、蚊が出そうなときには線香をあちこちで焚こうと思っている。
    「長男日記」の更新。このところ全然更新していない。覚書をしている事もあるけど、多くのことは記録せずに・・・。後で追記しようとは思っているけど、全部は無理だよなぁ。だって忙しいんだもん、マジで。イヤンなっちゃうよ、ホント(-_-;)         01/05/16
  • 風呂の出窓のパッキンの補修をしに、やっとTOSTEMの人が来た。しかし、先日窓の様子を見にきた人(妻によれば、仕事に行っている間にTOSTEMの別の部署の人間が来てたらしい。)との連絡が上手く行ってなかったようで、持参して来た材料が全く違うものだった。流石、トステム(^^)。その人、「明日の午前中は(誰か)いますか?なら、明日の午前中、また来ます。」と言い残して帰って行った。
    家の敷地に幾つか作られている排水用の穴(地面にぽっかりと口を開けていて、それに丈夫な金網が取り付けられている。)には、今まで泥などが底に落ちて溜まらないように板が伏せられていただけだったのだが、そこを歩いたりするだけでその板がよくずれていた。その板に細工をしてずれないようにした。上手く行ったので、そのうち他の箇所にも同様の施工をしようと思う。         01/05/17
  • 仕事が終わって、わざわざ本屋に立ち読みに行った。こんなしょうもない事が、家からあまり出なくなると無性に恋しくなるものだ。
  • こんな言い草は、贅沢なのかもしれないけど・・・。今まで週休二日で、しかもmutans.Cogaの場合は土日が休みだったので、実家に帰ってきて、休みが日曜だけというのは結構堪える(+_+)。昼から結構暇だったので、予てから親父や従業員の人達から頼まれていた水槽の手入れに着手……しようとしたけど、挫折した。この水槽、数年前に親父が熱を上げて購入、展示したものだけど、すぐに飽きてしまい、放置されていたものだ。お陰で水草は伸び放題で、水も色が付いてきて、濾過槽は目詰まりして止まってしまっている。こういうのが幾つかある(^^;。これらを綺麗にレイアウトし直そうとしたのだけど、セッティングされている場所が汚くて・・・。絶句してしまうほどの貝の死骸(まぁ、貝殻の事ですな。)やその周りに飾られていた観葉植物の枯葉や枯れ茎。更にその周囲のアルミサッシは、湿気のためか老朽化のためか錆が来ていて、すんなりと窓が閉まらない。まずはここの掃除が先だ!・・・(-_-;)
    夕方から、後輩の結婚式の二次会に出掛けた。
    久し振りに夜更かしした。誰にいう訳でもなく、「ざまぁみろっ!」と言いたい気分だった。         01/05/19
  • 買い物に出掛けた。甘木には欲しいDVDもCDもなく、ついでに言うなら本(コミックさえも!)も少なく、こういう時に田舎の不便さを思い知る。子供とペットショップに行った。大した事なかった。っつーか、汚い店だった・・・。
    夕方、子供と近所の家の餅撒き(上棟式)に行った。この家の主人は幼馴染で、mu.Cogaが餅撒きをした時に"特別な"餅を受け取った人でもある。         01/05/20
  • 割と仕事が暇だったので、職場に貼るお客向けの宣伝ポスター・・・のようなものを作成してみた。いざ作ってみると、素人さん向けのポスター作りってのはなかなか難しい。         01/05/21
  • ポスターが一応完成したので、原稿をメールで送って、友人に見てもらった。アドバイスを貰いながら、いつの間にか世間話に花が咲いていた。         01/05/23
  • 職場の人にもポスターを見てもらい助言を貰った。色々訂正しながら、改訂版をまた友人に見てもらった。今度はそこそこ良い評価を貰った。
    地元の契約プロバイダーから(そのプロバイダーの)HPリニューアルのお知らせメールがきた。メールの文面自体はどうってことないのだが、宛先がCCで会員全員(だろうと思う)の名前が入っていた。本名とメールアドレスが堂々と載っていたのだ。mu.Cogaの本名も載っているし、面識のない他人のメルアドも本名もだ。勘弁してくれぇ〜。契約当初、絶対素性が分からないように頼んでたのに・・・。せめてBCCでやってもらわないと・・・。プロバイダーがこれだもんなぁ。         01/05/24
  • ポスターが完成した。うちのプリンターは拡大印刷できるので、ポスター作りには持ってこいなのだけど、これら分割されたものを貼り合わせるのがちょいと困難(^^;
    建築屋のT氏にトステムの奴が来ないと連絡。
    初めてコンピューターウィルスなるものが送られてきた。パソコン通信時代から丁度丸7年間ネットワークを利用している事になるが、これまでは怪しげなメールはおびただしく送られてきたけど、確実にウィルスだといえるモノが送られてきたのは今回が初めてだった。ウィルススキャンが働いて何事も起きなかったけど・・・。         01/05/25
  • ポスターを展示した。さて、効果の程は如何なものだろうかと思う。確かに目立つけど、ターゲットとなる層が来るのは、うちには少ないからなぁ。
    昼過ぎ、ちょっと暇になったので仕事の合間にまた(職場に飾ってある)水槽の手入れ。底に溜まった過去5年分の汚れを吸い取り、同様に汚れがつまって動かなくなった濾過槽も掃除。自ずと水も全部交換する事になった。今まで自然繁殖していた魚たちには悪いけど、見栄えが良くなるのと引き換えに、大半が環境の激変で死んでしまうだろうなぁ。
    以前から妻から頼まれていた子供用の箪笥の調達。昔、mu.Cogaが赤ん坊の頃に使われていて、ずっと倉庫に仕舞われていた小さめの箪笥を引っ張り出してきた。物自体は状態が良いが、色合いが古臭く、褪せているので、色を塗りなおす事にした。取り敢えず、今日は太陽にあてて干した。
    今夜もウィルスが送られてきた。昨日のとは別の種類だが、送り主がocnのメールアドレスなのは同じである。何で今になって立て続けに・・・?もしや、一昨日のプロバイダーからのメールに起因しているんじゃ?と勘繰りたくなる。         01/05/26
  • 妻の友人の結婚式に出席。長男は預けたのだが、授乳中の次男はそういう訳にも行かずに、その子守り役としてmu.Cogaも一緒に行ったのだ。非常に簡素で招待者も少ない披露宴だったけど、和気藹々として却って忘れられない結婚式だった。mutans.Cogaは招待されていた訳じゃなかったけど、わざわざ個室を用意され、高価な昼食までごちそうになった。……とは言え、やはりかなり暇だったので、次男坊を抱っこして天神をぶらついた。
    先日、LoveFMを聴いていて、気になる曲があったのでネットで検索してみたけど、どうにも見つからない。ダメもとでLoveFMにメールで問い合わせたら1時間後には返事が来て、アーティスト名や曲名を教えてくれた。(だから大好き、LoveFM(^^))国内未発売のフランスのCDだったので、海外のショップでネット通販しようとしたけど、荷物の送付方法がうまく選択できなかったので、実際にタワーレコードなんかに行って購入しようと思っていた。・・・そんな訳でまずタワーレコードに行った。置いてなかった。仕方ないのでHMVに向かった。なかった。ヴァージンメガストアに行った。見つからなかった。骨折り損だった(+_+)
    四六時中子供を抱いて、2時間以上も街を歩き続けるのはかなり堪えたが、まぁ久々の街だったし、途中で高校時代の友達とも偶然会ったりして(彼は婚約者と一緒だった。おめでとー(^o^)丿)、それなりに楽しかった。
    その帰り、箪笥をペイントするための刷毛やペンキ、ニスなどを購入した。
    今日購入した雑誌:SOHO<6>                  01/05/27
  • 妻も長らくCDなどとは無縁の生活を送っていたので、mu.Cogaの欲しがっている件のCDやら以前から雑誌の書評に載って買おうと思っていたCDなどと一緒に買うことにした。いつもはCDNowで購入するのだけど、輸入盤の購入手続きが先日上手く行かなかったので、HMVのサイトにアクセスしてみた。上手く行った。ついでだからと、二人で紀伊国屋のサイトに行って、数冊の本を購入した。
    仕事が終わって、箪笥の本体のニス塗り。蚊が飛び回って、気が散る。田舎の蚊は異様にデカいモノがいるので怖い。
    家族で地元の山に蛍を観に行った。ちらほらしかいなかった。・・・穴場に行ったつもりだったけど、場所を間違えたか?                  01/05/28
  • あいかわらずとすてむのやつはこないので、もうちょくせつでんわしたほうがいーんじゃなかろーかとおもい、T氏に連絡。・・・結局、Tに伝言してもらうことにした。『早よ、来んかい!TOSTEM!!』
    ニスの重ね塗り。
    なんか斑が出て、木のカスが浮き出してきて、ちょっと汚くなったような気が・・・。これなら重ね塗りなんかしなけりゃ良かった。抽斗の部分にも水性のペンキでペイント。アクリルの表面に塗るので、斑が出やすい。あぁ、苛々する。おまけに小さな羽虫なんかが"ペンキ塗りたて"の部分に止まって、ゴキブリホイホイ状態になってしまうので余計にムカツク。
    夜。職場の人達が歓迎会をしてくれた。近くに、マスコミに紹介されたりした割りと有名な店があるんだけど、実際行ってみたら大した事なかった。多分、田舎の割りにお洒落な雰囲気や料理だから話題になっただけだと思う。(ホントにそうなら、メディアは田舎をバカにしてるよな。)                  01/05/29
  • 簡保の見直しを勧めに、郵便局の人が来た。長男と次男とでは学資保険のグレードに差があるので、この差をなくすことにした。
    もう、なんか息切れ状態。仕事自体はまだ親父が主導権を握っているからそれ程きつくないんだけど、ボスである親父とスタッフ達との間に位置するおいらは、精神的に結構きついものがある。現実のmutans.Cogaは、意外と気遣いの男でもあるのだよ。←自惚れかも(^^ゞ
    ペイントした箪笥を再び天日に干して、家の中に入れた。まぁ、そこそこの出来かな。少なくとも見た目だけは、塗らないよりはマシになったようだ。                  01/05/30

 

最新の“作者近況”へ戻る      [ 戻る ] [ 上へ ] [ 進む ]

Go Back to HOMEPAGE

Copyright (C) 1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03