作者近況 #20

 

  • 気が付きゃ10月・・・。オレは無為に時間を費やしているのか?近頃、仕事が忙しいと思っていたけど、9月の収入は振り返ってみれば、8月よりも少し多い程度だった。もっと頑張らなきゃならんのか!?     02/10/02
  • 職場の秘密兵器がまた不調。メーカーに電話したら、今回は前回よりは迅速に対応してくれるみたいだ。これも、先日の総会に遥々出向いて行ったり、有力な顧客であるところの先生達と親密になったことを受けてのことかもしれない。・・・へへへ、mu.Cogaの戦略勝ち。     02/10/03
  • 昼過ぎ、土曜日なのに残業。たまたま秘密兵器の修理に会社から人が来た。
    今日購入した雑誌ジョー&飛雄馬<10>     02/10/05
  • 博多でセミナー。雨だったこともあってか、天神では都市高の降り口からバスセンターまで馬鹿みたいに渋滞。結局博多に着いたのは、セミナー開始時刻を過ぎてから。どうにかならんのかね、相変わらずの天神の渋滞は。日本の都市の中で最も酷いんじゃないかと思うよ。無計画に都市開発していったツケが廻ってきたって感じ。
    で、朝からなんかダルい。セミナーなんて、あまり頭に入んなかった。帰りはもっと体調がすぐれなくって・・・。風邪か?     
    02/10/06
  • 風邪を拗らせた。ちょっとヤバい。筋肉痛、関節痛、発熱、咽頭痛、倦怠感、眩暈、頭痛etc...仕事は脂汗をかきながら何とかやれたけど、こういう時に限って大変な仕事が幾つもあったりするもんだ(ーー;)
    今日鑑賞した作品:仮面ライダーアギト<8>@レンタル★     02/10/07
  • 今日鑑賞した作品:仮面ライダーアギト スペシャル〜新たなる変身@レンタル★     02/10/08
  • 喉の痛みを除けば、ほぼ風邪症状はなくなったようだ。良かった・・・。しかし、年々風邪の治りが悪くなっていくような・・・。やはり確実に歳は取っていってるのね(-_-;)
    それにしても日本人のノーベル賞受賞者が今年は2人も!しかも1人はまだ40代と若いっ!まだまだこの国(の頭脳)も捨てたもんじゃないね。
    ■ コレクション ■」を更新。
    今日鑑賞した作品:X-ファイル外伝〜ローンガンメン@レンタル★★★     02/10/09
  • 喉が痛いっ!昨日までは喉の左側が痛かったんだけど、今日からは右側が。欠伸するのも、食事するのも辛い。顎下リンパ節に圧痛が。こんなに喉が痛くなったのは初めてで、かなり辛いっす。しかも、熱もまた出てきて・・・(+_+)     02/10/10
  • 秘密兵器の調子がまた悪くなってきた。販売会社に電話したら、流石に申し訳なさそうにして、アメリカの本社と相談、つまり(多分、うちに来たのは大当たりの欠陥品だから)新しい製品と交換できるように交渉してみるとのこと。……でも駄目じゃねぇかなぁ、基本的にアメリカの企業ってのは自分の非を認めないからなぁ。
    今日購入した雑誌SAPIO<10/23号>、週刊アスキー増刊号<10/15号>、ムー<11月号>、にごり湯の宿と粋な空間を楽しむ宿 九州、まっぷる沖縄2002     02/10/12
  • このまま病気にかまけて水換えをサボってたら、次々に魚が死にそうなので、ちょっと無理して久々に1日かけて水換えをした。ついでに、人に魚を送る準備も。     02/10/13
  • なーんかピーンと来ないよねぇ、今日が体育の日なんて。やっぱ体育の日は10月10日でしょう。---なーんてことを今の時代に言ってもしょうがないんだけど。
    ドラマ「北の国から」。初めて観た。小学生の頃からずっとやってる番組だけど、皆が観てても頑なに観なかったんだよね、これ。特に理由はなく、ただ面白くなさそうだったし、mu.Cogaはドラマの初回を観なかった場合、どんなに人気があっても観ようとは思わないんだよね。初回はそれだけ大事って思ってるから。そんで、このたび総集編があったので、それじゃぁ観るかってことで録画して一気に観たんだけど、なかなか面白いドラマでしたね、これ。でも、内容もさることながら、散々今までパロディー化されてきたドラマだから、一々小堺一機の顔が浮かんだり、ウッチャンのコントが浮かんだりして、それも考えものかなぁと(^^ゞ
    今日鑑賞した作品:北の国から(総集編)(録画)@TV★★★★     02/10/14
  • なんか体調が優れんなぁ。
    ↓恐ろしくも、何とも切なく悲しいドラマだった。
    今日鑑賞した作品:鬼畜(火曜サスペンス劇場スペシャル)@TV★★★
    今日購入した雑誌ジョー&飛雄馬<11>     02/10/15
  • 秘密兵器を引き取りに販売会社の人が来た。アメリカ本社との交渉が成立したらしい。をぉっ!今週末には代替機が来る予定だけど、今度もまた調子が悪かったら・・・・・・・・う〜、考えたくもない(゚.゚)
    自己紹介のページを少しだけ更新     
    02/10/16
  • あ〜やだやだ。ツイてない日ってあるもんだな。
    長男は語彙力が爆発的に増え、乱暴な言葉や丁寧な言葉、敬語など状況に応じた使い分けなども出来るようになってきた。んで、しばらく2階で私と寝るのを嫌がっていたが、ここ数日は一緒に寝たがる。以前、恐がらせて2階で無理矢理寝かせていたので嫌がっていたのだろうが、このところ雑学や物語を話してあげるのが効いた様だ。何にせよ気分は良い(^^)
    次男も言葉がハッキリしだした。お父さんとか、ばあちゃんとか、幾つかの言葉はちゃんと発音できるようになり、用いる言葉の数も増えてきた。体力もなかなかタフで、足も速くなり、親子で暴れていても、滅多に泣かなくなった。(長男が今の次男くらいの頃は、しょっちゅう泣いていた。)     
    02/10/17
  • 自分はかなり体調が良くなったが、妻に風邪を移したようだ。拗らせると良くないのはmu.Coga自身がよく分かっているので、夕方、子供と実家に帰らせた。     02/10/18
  • 秘密兵器が返ってきた。厳密に言うと、"返って"きたのではない。アメリカから新品が送られてきたのだ。うちが買ったのは新古品だったので、安く購入したのだが、結局新品が来て儲けてしまった(^^ゞ
    画像の整理をしてみた。気が付けば、子供の画像をはじめその他諸々、ジャンル別には分けていたけど、コメントを入れてなかったりして、5ヵ月振りの整理だ。何処で撮った画像かよく分からん・・・困ったぞ。
    今日購入した雑誌週刊神社紀行<1>、外戸本<11月号>     02/10/19
  • 長男は私の両親たちに連れられて、桂川町のイベントに出掛けた。次男と私達夫婦は隣町の恵蘇八幡宮でお祭りがあったので、それに出掛けた。生憎獅子舞は町内を廻っており、しかも雨だったので、あまりパッとしない祭りだった。妻の希望で、付近をブラブラとドライブ。浮羽町のやまんどんというグリーンツーリズムの一環で運営されている農園に行った。梨狩りやらぶどう狩りが出来るのだけど雨だったので断念し、湧水もあるのだけど何も準備してきていなかったのでそれを持ち帰ることも出来ず、しょうがないので(妻はそれが一番楽しみだったみたいだけど)そこの「夢語寄家(むごよか)」という喫茶店でコーヒーを飲んだ。味は・・・大したことはない。水もそれほど大したことはないと感じるのは、我が家の飲料水が井戸水だからだろう。     02/10/20
  • 蜷城の美奈宜神社で行なわれているおくんちに、妻子が行ってきた。鬼役のおじさんが親しげに近付いてくると、激しくビビっていたらしい。     02/10/21
  • 女房の風邪がぶり返して、床に伏せっている。mutans.Cogaのときとまるっきり一緒だけど、俺はここまでは酷くなかったなぁ。かわいそうに、相当辛そうだ。
    画像の整理。本格的に、昔使っていたソフトから、今使っているソフトへ「コメント」などを移植している。
    先日、小石原村に行って絵付けをした皿(同村で行なわれる小石原焼きの絵皿コンテストみたいなのに出品するというのが名目で、安い料金で絵付けが出来たのだ。)が、送られてきた。mutans.Cogaのは
    "入選"したらしい。なんか焼き物らしき賞品も送られてきた。ちなみに、長男の作品は前衛的過ぎたらしく、何の賞にも選ばれなかったようだ(^^ゞ
    昼休みに美奈宜神社のおくんちを子供達と観に行った。露天には子供の頃に何回か行ったけど、獅子舞などは初めて観た。当然、次男は恐がって泣いていた(^^;。次男と言えば、実家の母が大変だろうと家に連れて行って、食事の世話などをしてくれたが、そのまま入浴して、泊まってしまった。次男にとっての初めての単独外泊(^^)。長男は数ヶ月前に、妻の実家に泊まったのが初めてだったので、根本的に度胸が違ってる。     
    02/10/22
  • 久し振りに学科誌なんぞを読んでみた。知的好奇心が刺激される(^^)。
    今日鑑賞した作品:巨人の星・特別編 猛虎・花形満<1〜3>@WOWOW★★
    今日購入した雑誌・書籍歴史読本<11>、空想科学裁判2/円道祥之、手塚治虫の奇妙な資料/野口文雄     02/10/23
  • 次男は、mu.Cogaの両親に「おじいちゃん、おばあちゃん」とはっきり言えるようになった。加えて先日の宿泊。mutans.Cogaの親にとっては相当可愛いはずだ。長男はmu.Coga達がまだ福岡に住んでいたときに生まれ、2歳前まではどちらかというと妻の実家に行くことが多かったので、そちらの方が馴染みもあり、逆もまた然りである。翻って次男は生まれた時から身近にいる祖父母は、mu.Cogaの両親なので、そちらへの馴染みが強いという訳だ。
    今日鑑賞した作品:巨人の星・特別編 猛虎・花形満<4〜6>@WOWOW★★
    今日購入した雑誌・書籍お言葉ですが…3 明治タレント教授/高島俊男、金魚・メダカ・オタマジャクシなどの飼い方、大國魂神社の歳時記/桜井信夫     02/10/23
  • 妻、風邪を拗らせる。2度目のぶり返し。流石にこうも簡単にぶり返すと、同情するよりも呆れてしまう。
    今日鑑賞した作品:巨人の星・特別編 猛虎・花形満<7〜9>@WOWOW★★     02/10/24
  • 今日鑑賞した作品:巨人の星・特別編 猛虎・花形満<10〜13>@WOWOW★★     02/10/25
  • 親父が組合の仕事で不在。こういう時に限って、平日よりも忙しかったりする(+_+)     02/10/26
  • 組合のソフトボール大会。mu.Cogaはスポーツが嫌いだし、苦手だ。とりわけ球技は大の苦手。それでも一応若手の部類に入るので、嫌々ながらも出場させられた。まぁ、他のチームも似たり寄ったりだから無難にやり過ごす事が出来たけど、夕方から既に下半身が痛み出してきた。運動不足だとつくづく痛感。     02/10/27
  • 仕事、大忙し。ヘトヘト。ドラマを観た。やっぱ警察ってやつぁ・・・。ふん、権力の犬め!・・・等と古臭い事を言うつもりはない。「ふん、権力を盾にした犬畜生共め。」おれぁ、オマワリが嫌いだ。
    今日鑑賞した作品:実録ドラマ「遺言〜桶川ストーカー殺人事件の深層」@TV★★★★
    今日購入した雑誌・書籍海洋堂フィギュアコレクション、カエル-水辺の隣人/松井正文、韓国と歴史は共有できない/勝岡寛次     02/10/28
  • 職場の駐輪場に原チャリが停められていた。うちの近所には高校があるので、昔からそこの生徒が勝手に自転車などを停める事が多いのだけど、今日はあまりにも横柄な停め方だったのでおかしいと思い様子を見に行った。すると鍵穴が何かおかしいし(実際は、今はそういう特殊な鍵もあるそうだ。)、燃料も殆ど空っぽだ。これはもしや盗難車が乗り捨てられて行ったのかと思い、警察に連絡した。すぐに警官が来て、色々話をしたところ、所有者は誰か分かったが、連絡が付かないので取り敢えず監視してみるとのこと。夕方、バイクの持ち主♀が連れ♂と一緒にやってきた。早速警官が話をして、やがて説教に変わったみたいだ。そう、その制服を着た悪びれもしない面構えの二人は、近所の高校の生徒で、彼らはうちに勝手にバイクを停めて登校していたらしい。・・・ぶぁ〜か!無断駐輪するならもうちっと謙虚に停めんかい!!この低能共!!!ついでに言えば、のうのうとニケツしてくんじゃねーっつーのっ!!
    夕食を食べに新しく出来た回転すし屋へ。うーん、いつも行ってる店の方が旨いかな。     
    02/10/30
  • ■ コレクション ■」を多少更新。     02/10/31
  • 福岡市に住んでいた頃によく行っていた熱帯魚ショップに行ってみた。家族で行ったので、ついでにその頃住んでいた住まいにも行ってみた。アパートには既に見知らぬ住人がいるようだが、建物やその周辺は何も変わらず懐かしい限りだった。当たり前だけど、長男は何も覚えていなかったが、赤ん坊の頃住んでいた所だと教えると、ただ素直に喜んでいた。そして、当時、息子とよく遊んだ病院裏の駐車場に行き、子供達を遊ばせた。今は当たり前のように家族で暮らす日々だけど、そう言えばあの頃は子供がいるというだけで、ただそれだけで幸せを感じていた事を思い出した。
    今日購入した雑誌コミック1970    02/11/02
  • 組合の慰安旅行で、二日に渡りハウステンボスに行ってきた。mu.Cogaは担当の係で、一番下っ端だから雑用など何かと忙しい(+_+)     02/11/03〜4
  • 連夜の残業(事務処理)。しかも、この処、日中も仕事が忙しく、少しヘトヘト。でも、有難いこっちゃ。     02/11/08
  • ちょいと疲れ気味で、仕事の後、昼寝をしていたら何時間も眠ってしまった。無為に時間を過ごしてしまった(T^T)     02/11/09
  • 「全国菓子大博覧会くまもと菓子博2002」に行ってきた。帰りに、平山温泉の家族風呂に入ってきた。その帰り、道に迷い、帰宅するのが遅くなった(^^; 詳しくはこちら。    02/11/10
  • ■ 徒然なるままに ■」に貸切家族風呂 一」を追加した。     02/11/12
  • 先日の組合旅行の模様を写したデジタル画像。他の人が撮ったものと統合してデジタルアルバムを作り、CD-Rに焼いて、ラベルを貼って、旅行参加者全員に頒布することになった。これ全部、mutans.Cogaによる手作業(^^;。メディアやラベルの購入から、画像ファイルの整理、ラベルのレイアウトや貼付……暫く、ほとんどこれに付きっきりになりそうだ。     02/11/13
  • 今日付けで従業員の1人が出産退職。
    今日購入したDVDリボンの騎士(DVD-BOX 2)     02/11/15
  • 別の従業員のお母さんが逝去され、ちょっと慌しい。     02/11/16
  • やっとデジタルアルバムの作業が終了した。でも、まだパソコンを扱えない世代の為に、この画像を元に、デジタルプリントまでしてあげなくてはならないという手間が・・・。     02/11/20
  • 週末に沖縄に行くので、その準備(何処に神社があるか下調べ、何を買おうか、何を見ようか)に取り掛かった。でもこういう時に限って忙しくて、そんな時間取れないんだよね。     02/11/21
  • 大学の同窓会が開催されるので沖縄へ。その間に長男が風邪を引いて、熱発したようだ。     02/11/23〜24
  • 仕事の顧客宛の年賀状を作成。
    長男は風邪が治りかけだけど、今度は次男が熱発。いつものパターンだ。
    ずっと前から書こうと思ってたんだけど・・・長男は100まで数えられるようになった。調子が良ければ一度も引っかからずに数えることも出来る。次男はようやく主語述語のある言葉が言えるようになってきた。最初に言えるようになったのは、「ガム、ちょーだい。お菓子、ちょーだい!」
    この2〜3週間で購入した雑誌ムー<12月号>、Newton<12月号>、SAPIO<11/27号>、週刊神社紀行<2,3>週刊アスキージョー&飛雄馬<11〜13>
    この2〜3週間で鑑賞した作品:仮面ライダーアギト<9〜11>@レンタル★★、Xファイル シーズン8<9〜11>@レンタル★★★ダーク・エンジェルII<2>@レンタル★     02/11/26
  • 子供から風邪を移された。熱が出ないのが幸いだけど、鼻はジュルジュルだし、咳をすれば喉が痛むし、結構辛い。今年の風邪は、下痢と嘔吐が主症状らしいけど、幸いその症状はどちらも出ていない。
    夏くらいから、長男は自分で頭も顔も体も洗える。最近は頭と顔は、ムラ無くしっかりと洗えるようになった。お風呂に頭全部とまではいかないけれど、ある程度、頭を自ら沈められるようにもなった。次男も、夏から大人と同じように、座らせたまま頭や顔を石鹸で洗い、頭からお湯をザバザバとぶっ掛ける。それでも全然泣かない。たまに自分で頭や顔、体を洗う真似事もする。次男もまた少しは風呂に顔をつけられる。次男は、長男よりタフだ。
    今日購入した雑誌ジョー&飛雄馬<14>
    今日鑑賞した作品:仮面ライダーアギト<12>@レンタル★     02/11/29
  • 馴染みの喫茶店へ家族で出掛けた。落ち着いた店なんだけど、うちのテーブルだけファミレスのようだった。次男と妻は先に帰り、mutans.Cogaと長男はバスで帰った。バス好きの息子は満足気。     02/11/30
  • 全然実感の無いままに今年ももう師走。うちの仕事の経営に関する講演があったので、妻と出席してきた。朝から夕方までだったけど、まぁまぁ満足。得るものはあった。折角夫婦水入らずで久し振りに天神に出てきたので、ホンの少しでもデートをしたかったが、実家に預けた子供たちが大変なようで、仕方なくすぐに帰宅した。
    一旦良くなりかけていた長男の風邪の具合が悪いらしく、嘔吐が酷い。     
    02/12/01
  • 妻まで風邪を引いた。一家総風邪引状態(+_+)。
    ふとしたきっかけでリコーのサイトを覗いて来た。いやいや、しかし安い値段で凄い機能のデジカメが出ているもんだ。欲しくなってきちゃったよ。     
    02/12/02
  • リンク集を一部メンテ・更新。メンテは1年以上振りだよ(^^;。コレクションのページも何箇所か更新した。     02/12/03

    あ〜、今年もまたやってしもぉた・・・。なんでかなぁ、まぁ師走だから忙しいのはもっともだけど、しかしここ数年、この時期になると何週間も更新が途絶えてしまって、思い出したように1月になってから更新を再開するっていう・・・このパターンは、去年だけは改めたかったんだけどなぁ。ま、しょうがありませんな、忙しかったんだもん(^^;(だから、そういう言い訳をしなさんなっちゅーの(^^ゞ>自分)
    ってなわけで、取り敢えず思い出せる範囲で12月の「作者近況」を書いてみましょう(-_-;)   2003.1.2 記

  • 今日購入したDVDどろろ(DVD-BOX)     02/12/05
  • 親戚の結婚式の為、トリアス久山へ一家総出。次男が生まれる前に一度行ったきりだ。空いた時間に次男とウィンドーショッピングした。息子達は、式でリングを持っていく役目や披露宴で花束を持っていく役目を見事に果たした。伯父さんの結婚式のときに、土壇場でトイレに逃げ出した幼き頃のmu.Cogaとは、その辺が違う(^^;     02/12/08
  • 年賀状を作った。毎年、特に子供が出来てから結構凝ったやつをデザインしていたのだけど、最近この時期になると人から「今度のはどんなの?」と意外と期待されているようで、今年も色々考えたんだけど、どれも"サブい"ネタばかりの様な気がしたので、結局ありふれた平凡なデザインになってしまった。
    今日鑑賞した作品:続13日の金曜日@WOWOW★★★     02/12/13
  • ちょいと私用で夕方から長崎方面へ。     02/12/14
  • 馴染みの床屋のおじさんが、以前から力説するように「旨い、旨い」と言っていた水を汲みに、白水鉱泉(大分県庄内町)へ行ってきた。無料だけど、汲みに来る人があまりにも多くて順番待ちしなくてはならない所と、汲み場所が沢山用意されているけど有料の給水所があると聞いていたので、取り敢えず後者に行ってみたら、べらぼうに高かったので「こんなもん買えるか!?」とペットボトル1杯分しか汲まなかった。それで、実際大した味ではないと判断したので、駄目元で前者の方にも行ってみた。ホントに人が溢れ返っていて、タジタジになった。その帰り、家族風呂に入ってきた。満腹(^.^)→詳しくはこちら     02/12/15
  • 長男は絵の才能があまりないらしく(こういうのはセンスも大事だけど、それ以前に才能がモノを言うでしょ?この場合は、ものを客観的に見て、それを二次元的になり、三次元的に再現する能力ね。)、今まで人の顔もまともに描けなかった。描こうとはしても、途中で妙な具合になり、最後には自分で「これは怪獣。」と言い切ってしまう始末。確かに、人間とはかけ離れた絵になってしまうのだけど・・・。今日、初めてまともな人の顔…早い話、(-_-)こんなの…を描いた。
    それと、110まで数えられるようになった。それにしても、最近、カチンと来るような生意気な事を言ったり、態度をとったりすることがある。     02/12/20
  • 久し振りに家族でショッピング。Mr.MAXに行って何気なくカメラコーナーを見ると・・・実は昨日、ネット・オークションでリコーのデジタルカメラを落札したばかりだったんだけど、それがもっと格安で売られている!!リコーのデジカメってマイナーで、電気屋なんかでもあんまり置いてないくらいだから、まさかディスカウントショップにあるなんて予想もしなかった。分かってればそこそこ安値(それでも、ビックカメラとかよりも5000円くらいは安かった。)のオークションに出品されているものよりも、こちらを買ったのにぃ。くやちぃ〜〜〜っ!!canal1.jpg (114485 バイト) canal2.jpg (75873 バイト)
    その後、飛行場へ行き、飛び交う飛行機を見せて、子供達を喜ばせ、更にその後、妻が喜ぶだろうとイルミネーションの輝きまくりのキャナルシティ博多へ行き、食事をしてきた。俺だって、たまには自分を殺して家族サービスをするのだ。     02/12/21
  • 佐賀県の宝当神社という神社が宝くじを買った人達の間では有名だけど、実は我が地元にも同じような神社がある。(多分、後から取って付けたご利益だろうけど(^^ゞ)そこに次男と二人で出掛けて来たけど、意外とド田舎のマイナーな神社の割には参拝する人が多かった。それから二人で買い物に出掛けたんだけど、眠くなったしまった次男はもう手を繋いで歩いていても、足元がフラフラで、首もグルングルンと回り、目も瞑れている。見ているだけで面白かったけど、危なっかしくて買い物が出来ないので、結局抱っこして買い物をする羽目に。     02/12/22
  • 子供へのクリスマスプレゼントは、ガチャガチャの(フィギュアの)詰め合わせで良いと思い、当日まで何の準備もしないでおいた。が!しかしっ!!いざガチャガチャを探してみると、ないっ!何ってこったい!福岡に住んでる頃は、あちこちで目にしていたガチャガチャ・・・。確かに近所にもいくつかあるけど、バリエーションが少な過ぎっ!結局、スーパーとかショッピングモールとかを駆けずり回った挙句、街の端のおもちゃ屋まで行き、何とか子供達が満足し得る種類のものを、満足し得る数だけ確保した。でも、幾つかの店で目にした如何にも今晩、子供達にあげるプレゼントを探しにきましたってな感じのお父さんやお母さんの姿……。遅ぇよっ、今更!こんなギリギリに来て、子供の欲しがってそうな玩具が手に入るわけねーだろっ!お目当ての玩具が品切れになった棚を前に、そんな途方に暮れた姿で佇んでたって、どうしよーもーねーのさ!!
    クリスマスケーキを前にした息子達。蝋燭の火を消すのが楽しみなようだ。次男は先日誕生日を迎えたばかりなので、「♪はっぴ〜とぅ〜ゆぅ〜……」と中途半端なバースディソングを歌っていた。
    次男は、やや遅かった感もあるけど何とか乳離れさせられたようだ。勿論、寝る時はまだ妻の胸をまさぐっているようだけど、それは未だに長男もすることだから。     
    02/12/24
  • 件のデジカメ(RICOH Caplio RR30)が届いた。おもちゃみたいだ。ちょいと失敗したかなぁ・・・。操作もし難いみたいだし・・・。     02/12/25
  • 昨日からプレ大掃除。棚を片付けたり、エアコンを掃除したり、物置に棚を付けたり。最も散らかっている自分の部屋だけは全く片付かん。
    最近、近所の子達によく遊んでもらっている長男は非常に満足げだ。丁度、近くには長男と同い年や1歳違いの子がいないので、ここ何ヶ月かはなかなか他の子と遊ぶ機会が無かったのだ。先の子達と遊びたがっていたのだけど、一番歳が近いので2歳上、それ以外はその子の兄弟の小学2年生の子などで、うちの子が遊び相手にならなかったのだ。しかも、よく言えばうちの子はナイーブなので、その子達が軽く、「(相手にならないから)一緒には遊ばん!」と言えば、それを真に受けてモジモジと遠慮してしまうし・・・。親としては、その子達に「遊んでやれ!」と言ってやりたい気持ちもあるし、自分の子には「気にせず輪の中に入って行け!」と尻を叩きたくもなるし、なかなかどうしたものか・・・と少し悩んでいたのだけど、その内何とかなるだろうとなるべく楽観視するように努めていた。んで、結果的には自然と遊べるようになった(とは言え、まだ人ンちに上がりこむのを躊躇ったり、他の子達が夕方になって帰ろうとしても「まだ遊びたいっ(T_T)!」と泣きながら駄々をこねたりして、子供内のルールが身に付いていないんだけど・・・)みたいで一安心だ。
    この2〜3週間で購入した書籍・雑誌失われた日本語、失われた日本/林秀彦、男の子って、どうしてこうなの?/スティーヴ・ビダルフ、だからアメリカは嫌われる/マーク・ハーツガード、親日派のための弁明/金完變、遺伝子があなたをそうさせる/ディーン・ヘイマー ピーター・コープランド、日本神道がわかる本・本田総一郎、鳥居/稲田智宏、決定版神社開運法/山田雅晴、ダウンロードDELUXE大全、犬夜叉<28>/高橋留美子、狂四郎2030<14>/徳弘正也、AQUA JOURNAL<vol.87>、サライ<12/19>、SAPIO<12/11>、諸君!<1>、歴史読本<1>、週刊神社紀行<4〜7>ジョー&飛雄馬<15>コミック1971     02/12/29
  • 長男が生まれてから、次男が生まれるまでの画像をやっとCD-Rに保存した。画像自体はすぐにでも保存できたんだけど、コメント文とかをいかに添付しようと考えた時、HTML形式のコメント文付の画像アルバムのようにするのが一番良いと考え、そのようなアプリを見つけ、色々と作業をしていたのだ。
    妻子は親類の家に餅つきに行った。
    次男は空で10まで数えられるようになった。歌もそこそこ歌えるようになった。
    今日購入した書籍・雑誌ムー<1月号>、正論<2>、外戸本<1>、週刊文春<1/2/9>
    今日鑑賞した作品:ザ・フォーク・クルセダーズ2002年りみてっど−音楽十字軍“期間限定”の参上−@BS2★★★★★     02/12/30
  • 大掃除。ガラス拭きと風呂掃除。やはり自分の部屋は全く整理できなんだ(+_+)
    今年中に8000オーバー行くだろうと思っていたアクセスカウンターだけど、結局7940だった。真面目に更新していれば予想通りだったとは思うんだけど、ま、しゃーねーわな。     02/12/31

 

最新の“作者近況”へ戻る      [ 戻る ] [ 上へ ]

Go Back to HOMEPAGE

Copyright (C) 1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03