『…みんなの会』へのFAX文 |
『平塚川添遺跡を愛するみんなの会』…甘木市教育委員会文化課に宛てたFAX文書(原文のまま)
このFAXは、3/31未明に送信されたのだが、1週間近くたっても何の回答も得られなかった。少し不愉快であり、私も短気な性格であることから、催促のFAXを送ることにした。何よりも、もう新学期が始まってしまったではないか!?出所不明のメダカは、もう配られたのか? それでも1週間ほど音沙汰なしである。さすがに、全く反応がなければ寂しくなってくる。 寂しさと苛立ちが相俟って、甘木市長から直接、同文化課へ口を利いてもらい、強引に回答を貰おうかとも考えたのだが、いくらなんでも、それはいやらしいかとも思い、止めた。幸い、今の市長とは幾つかのコネがあるので、最後の手段にとっておこうと思う。 そりゃぁ、市役所なんて所には、苦情なんかが山のように寄せられていることだろう。中には、"変わった人"、"変な人"(どっちも同じ意味か(^^;)からの"妙な、変わった苦情"もあるだろう。そして、この私も、もしかするとその変人と同類に扱われているのかもしれない。いや、その可能性は確かにある。普通の人にしてみりゃ、たかがメダカの事で、ここまで"しつこく"言い寄る人間はそういないだろうから。そんな"妙な意見"に、いちいち"お役所"の公務員の方達は構ってられないと言うのが本音であろう。 私は何も、時間をかけて何冊も書物を読み漁らなければ解決しないような質問をしているわけではない。 どう受け取られようと構わないが、私はまだこの程度のことでは引き下がらない。 4/12、甘木市役所宛てに「催促のメール」を送った。本当は、甘木市役所のホームページの掲示板にでも、なにか書き込もうと思ったのだけれど、残念な事に現時点では、サーバーの移転中とかで同HPは閉鎖されているのだ。さて、反応や如何に……。
そして遂に、甘木市教育委員会から、連絡があった! Copyright (C)
1997 [mutans.Coga]. All rights reserved. |