作者近況 #12

 

  • 「プリカ日記」、「火器日記」を更新した。
    妻子は妻の実家に行っていて、丸一日一人だった。だけど、今一つ、時間を有効に使えず、結果的にはのんべんだらりと浪費しただけのような気がしないでもない。こういう日があっても良い!と思う。
    今日購入した書籍:自然界にひそむ「5」の謎/西山豊      00/07/01
  • いわゆる家事や個人的な細々とした雑務をこなし、先日入手した2000枚以上のハイウェイカードやその他プリペイドカードを整理してみた。昼過ぎから取り掛かったが、半分も済まなかった(^^;・・・こいつぁ、苦労しそうだ。第一、子供がいると絶対に出来ない作業だし。
    今日購入した書籍:大江戸死体考人斬り浅右衛門の時代/氏家幹人      00/07/02
  • 久し振りに昼食は、ほっかほっか亭で買った。「とり天婦羅弁当」は結構いける!
    今日から新しく始まったドラマを2本観てみた。どちらも面白そうで、困ってる(^^;
    妻が産婦人科に行ってきた。順調だそうだ(^^)。しかし、先生は男女のどちらか教えてくれないみたいで、次回、妻に訊いてみてもらうことにしている。ちなみに、1週間くらい前からやっと妻自身は、お腹の中で胎児が動くのが分かるようになったらしいが、Cogaは腹を触ってみてもまだ触知できない。      00/07/03
  • 「長男日記」を更新した。      00/07/04
  • 息子と銀行や郵便局、薬局などに行った。今年、ここいらでは初めて蝉が鳴いているのを聞いた。
    「火器日記」を更新した。
    今日購入した書籍:メダカが消える日自然の再生をめざして/小澤祥司、ちょっと気持ち悪い動物とのつきあい方/ リチャ−ド・コニフ、図面を引かない住まいの設計術/山口昌伴、カラス、なぜ襲う都市に棲む野生/松田道生      00/07/05
  • mutans.Cogaは仕事に行ってて、カミサンが在宅の時の話だけど・・・。例の建築屋から急遽うちに電話がかかってきて、「手続きの関係上、急いで実印を押してもらわなければならない書類があるので、今から伺ってもいいか?」とのこと。そりゃ、必要な書類なら判を押すに決まっているけど、そんな大事なこと、もっと早くに連絡しろよな。いきなり、今日中にだなんて・・・。留守にしてたらどーすんだよ。で、彼は遠路遥々やって来たわけだけども、判を押すや、「印鑑証明書も要る。」んだと……。バカか、お前は!?んなもん、それこそ事前に連絡しろっつーのっ!!結局、今日はどうしても入手できないので、明日、mu.Coga自身が取りに行く羽目に。      00/07/06
  • アクセスカウンターが3800を越えた。
    (昨日の続き)連中がやって来た。こちらはその為に昼前後まで眠りたかったのに、わざわざ区役所へ行き、印鑑証明書を取ってきた。社長を久方振りに見た。・・・なんか、もう、ヤダ。実際に家が建っているわけじゃないので、失敗したとか、そういうことを言うつもりは毛頭ないが、少なくともこの業者に住まいを依頼するのは気分的に厭になってきた。(後悔先に立たず。)
    折角の七夕なので、夜、家族で外へ出てみたが、案の定、曇り空で星は晴れ間からちょこっとしか見れなかった。mu.Cogaの記憶では、七夕の夜は殆どが曇り空だ。      00/07/07
  • 知り合いの私有地である小川にメダカを採りに行った。いい年して、ジーンズの裾を捲り上げて、川に入るのは少々恥ずかしかった。それがmu.Cogaの地元であれば、尚更である。
    お中元を買った。
    二番目の子の戌の日を祝って、夫婦とその両家の両親を呼んで、食事会をした。その店で、沢山知り合いと会った。さすが地元(^^;      00/07/08
  • 地鎮祭があり、その後に建築屋へ行き、毎度の打ち合わせ。
    一昨年、実家に持って帰っていた原チャリの調子が悪かったので、近所の自転車屋さんに修理を頼んでいた。それが完了していて、おまけにバッテリーの充電までされていて、調子が良くなっていた。バイクを買った店よりもずっと良心的で、ずっと腕がいい!んで、その原チャリに乗って、福岡まで帰った。結構きつかった(^^;
    今日購入した書籍:嫌われものほど美しいゴキブリから寄生虫まで/ナタリー・エインジャー      00/07/09
  • 仕事帰りに、職場の人達と焼肉を食いに行った。食べ放題コースにしたが、一通り肉が来ただけですぐに満腹になった。なんか損したような・・・。      00/07/10
  • OB会のサイトの更新をした。     00/07/11
  • 「火器日記」を更新した。
    全くツイていないと言うか、面白くない日だった。口論はするし、誤解はされるし……。極めつけは、原チャリのガス欠。仕事帰り、突然、燃料切れで立ち往生してしまったのだ。ブランクでメーターも壊れていたらしい(^^ゞ。丁度、スタンドとスタンドの谷間でガス欠してしまい、、ヒィヒィ言いながらバイクを押して、何とかスタンドに辿り着いた・・・。     
    00/07/12
  • 今日購入した雑誌:ムー<8月号>、AQUA LIFE<8月号>
    最近読んだ書籍:図面を引かない住まいの設計術/山口昌伴      00/07/13
  • OB会のサイトの大幅な更新をした。ついでに引越しもやってしまった(^^;
    今日購入した書籍:
    Windows98/98SE 簡単LAN/近藤光信      00/07/14
  • ■ 徒然なるままに ■」に「子持ち、三十路過ぎで家建てる」を追加した。リンク集を更新した。
    「こんな映画を観た」を更新した。
    ハイウェイカードの整理をしたり、水槽の水換えをやったりした。前、病気に罹っていた魚がよくなったと思ったら、別の水槽の別の魚が同じ病気に罹ってしまった……(-_-)
    山笠の追い山が催された。なに、あんなに熱くなってんの?>テレビ局の人たち。いや、視聴者を盛り上げてるのか。     
    00/07/15
  • OB会のサイトの更新をした。ついでにチャットコーナーも設置した。
    実家で、家族だけでの祖母の二十三回忌を行った。実家へ帰ったついでに、先週採って来たメダカの世話(普段は、実家の両親に餌やりだけ頼んでいる。)をした。1匹も死んでおらず、ホッとした(^^)     00/07/16
  • 昨日設置したOB会サイトのチャットコーナーで、早速チャットしてきた。パソコン通信時代はしょっちゅうやってたけど、インターネットでは初めてのチャットだった。
    「設計審査に関する通知書」ってのが、市の土木事務所から送られてきた。これで、新居の建築もスタートできる。     00/07/17
  • 「プリカ日記」を更新した。     00/07/18
  • OB会のサイトの更新をした。リンク集を更新した。「火器日記」を更新した。
    若干のサマージャンボ宝くじを購入した。当たれぇ〜(^^;     
    00/07/19
  • 「こんな映画を観た」を更新した。
    建築屋来訪。壁の色を決めたりした。
    息子のオマルなどを買いにアカチャンヤ本舖に行き、ついでに港などへ行った。もう少し遠出したかったのだが、祭日・海の日・夏休み初日などということもあり道路が何処も混んでいて、行く気が失せた。帰りにミスドへ行き、沢山ドーナツを買い、点数カードを沢山もらい、目当てだったクーラーバッグを貰ってきた。
    予定していなかったが、ベランダで飼っているメダカの飼育槽の一つを徹底的に洗った。他にもメダカのサイズに応じて別の水槽に移したりして、結構汗をかいた。何よりも大変だったのは他の魚の駆除である。多分、以前布袋草を採って来たときに卵がくっ付いていたのだと思うが、何故かあちこちの水槽でメダカ以外の魚が泳いでいることがある。最初はハヤかなんかで、放っておけばその内居なくなるだろうと高を括っていたら、すごいスピードで成長し、今や金魚ほどの大きさにまでなっていた。なんか最近、メダカの卵が少ないし、稚魚の数も多くないなぁと思っていたのだが、どうやらこいつらの餌食になっていたようだ。いざ駆除しようとしたら、中々こいつらが素早っこくて捕まえられない(-_-;)。それで殆どの水を抜いて……という事に相成った訳である。
    最近読んだ書籍:Windows98/98SE 簡単LAN/近藤光信      00/07/20
  • 住宅金融公庫から「融資予約通知書」ってのが来た。・・・爺さんになるまでローンか。自分の希望で建てる家とは言え、今後の支払い予定などを見るとゲンナリしてくる(-_-)
    今日購入した書籍:天皇家の“ふるさと”日向をゆく/梅原猛      00/07/21
  • 実家に仕事の手伝いに。
    ついでに建築屋……今まで来ていた営業関係の人ではなく、現場の担当と初顔合わせを兼ねて……と会う予定だったので、まず事務所に行ったが・・・、いない・・・。もしかして現場である実家で会う約束だったのかなと思い、実家へ帰ったが、殆ど作業も進んでいない宅地には・・・、誰もいない・・・。電話をしても事務所には繋がらず、頭に来た。暫くして再びかけ直すと、その現場担当者が出た。なんやかんや話すと、そいつは「いや、今、初めて聞きました。」だと。んなこたぁわかっとるわい!だが、そういう内輪の連絡が上手く機能していないようなことを平気で施行主に言うじゃねぇよっ!!見え透いてていいから、もうちっとマシな誤魔化しをせいっ!阿呆が。で、結局予定通りそいつが実家まで来て、屋根の色などの話をした。やっぱ、少々高くついても、マニュアル化されたビジネスライクな手法の某住宅メーカーにしておけば良かった・・・などという考えが、ふと頭をかすめる今日この頃である。少ししてから、簡易トイレが置かれていた。
    寺内ダムが一般に開放されるということで、「甘木水の文化村」などの施設も無料だった。家族で行った。「甘木水の文化村」と言えば、今や甘木の金食い虫と化している施設なのだが、意外と良い所である。色んな意味での運営のやり方が拙いだけなのだろう。ハードは立派だが、ソフトが充実していないだけの話である。      00/07/22
  • スーパーや薬局に買い物に行ったりして、殆ど息子の為に一日を費やした気がする・・・。
    今日購入した書籍:日本の神々 第1巻      00/07/23
  • 「こんな映画を観た」を更新した。
    バイクで通勤した。今日も危うくガス欠になりそうになった。どうやら以前と比べて燃費が悪くなった様だ……。
    帰宅してベランダに出て、タバコを一服した。そう言えば、結婚前に飲めない酒を飲みながら、独りで外の街並みを眺めて黄昏ていた日の事を思い出した。あの頃と景色は殆ど変わっていないけど、私の方は家族が増え、職場も変わり、色んな変化が訪れた……けど、本質的なものは何も変わっちゃいない。
    実家では基礎工事が始まったようだ。      
    00/07/24
  • リンク集を更新した。「こんな映画を観た」を更新した。    00/07/25
  • 前に勤めていた所にお中元を渡しに行った。ついでに天神で買い物などをしてきた。かねてから興味のあったGatewayの直販店にも行ってきた。渡辺通の街路樹には、相変わらず嘘みたいにウジャウジャとクマゼミが停まっていた。
    やっとボーナスが出た。しかし、半分以上は借金の返済、残りは殆どここ数ヶ月に予定されている何組かの結婚式の御祝儀に充てなくてはならない……(T_T)    00/07/26
  • この3〜4日間ほど便秘だった。もはや腹部がきつくなってきたので、一気に牛乳を飲んで腹下しの状態に持っていき、なんとか幾分かのブツを排することが出来た(^^;
    今日購入した書籍:本当は病んでいる幸せな家族/加藤諦三     00/07/27
  • 「プリカ日記」、「火器日記」、「こんな映画を観た」を更新した。
    パソコン通信の某フォーラムの会議室の書き込みに時間を費やした。趣味やこちらの得意分野に関することならさっさと文章も書けるのだが、今はずっと(2ヶ月くらい前から)新居について……とりわけ家庭内LANを始めとするメディア関係の配線について意見の交換(と言っても、殆ど私は質問ばかりしているのだけど)をさせてもらっているので、素人の私には熟考を要するし、分からないことがあるとまた質問したりインターネットで調べたりとかなり苦労している。
    今日購入した書籍:ザリガニ・メダカ・金魚の飼い方/伊地知英信、インドアネイチャ−シリ−ズ金魚・メダカの飼い方    00/07/28
  • サンパレスへ行ってきた。去年もそうだったが、妻だけホールに行かせ、mu.Cogaはあまり入場料を払ってまで聴こうとは思わないので、子守りをしていた。女子高生のおねーちゃん達に愛想のいい息子は、彼女たちに可愛がってもらい、こちらはそのお陰で随分楽だった。    00/07/29
  • リンク集』に蒐集物関係」のカテゴリを追加した。ついでに幾分か、メンテも行った。
    独りで実家に帰り、建設の始まった家の工事を見てきた。基礎工事が終わっている段階で、少し高い所から見てみると、まさに図面通りの基礎が造られていた。しかし、冷静に見てみると意外と狭いような……(^^;。ま、世間に言わせれば、やや広めの家らしいのだが、余計なお世話というものである。物持ちで、今後も子供を作ろうと思っている身には、これでも最低限の家なのである。それでも、いくつかの部屋はもう一回りくらい大きい方が良いなぁと、今更、後の祭りだが思ってしまった次第である。
    珍しく親父と一緒に登山へ行った従弟が、丁度帰ってきていたので久し振りに話をした。今、彼は実家の家業を手伝っているようだ。
    ついでに実家のメダカの世話も……。卵を産んでいた。いいぞぉ(^^)    00/07/30
  • 昼休みに、事故った。最初、先方が一方的に怒っていたこともあり、一方的にこちらが悪いのだと思っていたが、冷静に考えてみると、寧ろあちらが違反をしているようである。後で、事故現場を見に行ってみたが、やはりどちらかといえば悪いのは向こうの方のようである。しかし、また面倒だ。なんか、去年から自動車事故が多いなぁ。とにかく、双方に怪我もないし、車自体も大破している訳ではないので良しとしよう。    00/07/31
  • OB会のサイトの更新をした。MP3ファイルなどをダウンロードして、またアップロードしたりと、色々大変である。
    カミサンが産婦人科へ行って来た。医者からは少し肥り気味だと言われ、看護婦さんからは丁度いいと言われたそうだ。医者の考えによって体型には(肥っているのか痩せているのか)幅があるので、なんとも言えないが、長男を身篭っていた時の同時期の腹部の写真(マメな私はちゃんと記録しているのだ(^^;)と比べると、確かに今の方が少し大きい・・・。    00/08/01
  • アクセス数が3900オーバーになった。
    今日購入した書籍:
    日本人のしつけ家庭教育と学校教育の変遷と交錯 /有地亨    00/08/02
  • 修理工へ自動車を持っていった。まだ修理したくなかったが、もたもたしていると、お盆を挟むので修理期間が長くなってしまう。代車はメチャボロで、エアコンも殆ど利かないし、あちこちに窪みや傷があったりで、これじゃどちらが修理すべきか分からない。
    保険屋から電話がかかってきた。やはり、こちらはそれほど責任はないらしい。
    カミサンよりも圧倒的に私の方が肥り気味で、最近は腹の贅肉が邪魔に感じて、重たくさえ感じるようになってきた。世間で言うほどは肥ることにそれほどの嫌悪感はないのだが、流石に己でも(その出っ腹自体を)きついと感じてきてしまっては仕方ない。毎晩、少しずつでも走ることに決めた。(あぁ、最も嫌いな運動、それがランニングだ(-_-))    00/08/03
  • 新居では家庭内LANを活用したい。最初は小規模でも、寄るIT化の波には逆らえるはずもなく、段々とスケールアップしていくはずなので、極力先行配管などをしておきたいのだが、それに関する知識が殆どない。(いや、LANだけなら何とかなるのだが、それにCATVやBSや電話など、配線に関するものが色々と絡んでくると……。)周囲にも詳しい人がいない。しょうがないのでパソコン通信やインターネットを利用して情報を得ているが、なかなか理解できない(T_T)・・・今日も、仕事帰りに本屋へ行き、LAN関係書籍を遅くまで立ち読みをしてきた(^^;    00/08/04
  • 「プリカ日記」、「火器日記」、「こんな映画を観た」、「長男日記」を更新した。    00/08/05
  • 上棟式があった。今日は朝から良過ぎる位の天気で、相当暑く、茹だるような暑さという言葉の文字通り、大工さん達も茹だっていた(^^;。そんな訳で作業も中々捗らず、だけど途中で夕立で土砂降りになったりしても、それまで休み休み作業をしていた大工さん達は日暮れまでに間に合わないと危機感を抱き始め、作業を黙々とやりながら、なんやかんやで棟上は予定よりも1〜2時間ほど遅れてしまった。ここいらでは棟上の時には、餅と5円や50円を屋根の上からばら撒く(『餅まき』と言う。)慣わしがあり、当然建主のmutans.Cogaも屋根に上り、餅まきを行った。通常は子供達が主体で集まるのだが、今日は生憎子供会のレクレーションが行われているとのことで、人が集まるかいな?と少し不安だったが、近所の人たちが結構集まってくれて、何とか餅まきの体裁は整った。
    それにしても最近の建築会社は至れり尽せりで、今回も(以前なら、親戚なんかがやって来て、大工さんや近所の人たちを"接待"するのが常で、大仕事で、面倒だった。)おやつや差し入れを出すくらいで済んだ。    00/08/06
  • 「火器日記」を更新した。
    建設屋が来た。盆前に○百万円ほど用意して欲しいとのこと。急に言うなよ、そんなことは……。
    自動車の修理が出来たとのことで、引き取りに行った。こんなに早く出来るとは……。代車に沢山ガソリンを入れてたんだよなぁ。    00/08/08
  • 昨日、建設屋が来たときに実印が要ると言われたので、印鑑証明も?と聞いたら、それは要らないとのことだった。が、今朝、電話がかかってきて、やはり必要とのこと。もぅ〜!!印鑑証明書を発行してもらおうと、区役所に行った。延々待たされた挙句、やっと順番が廻ってきたと思ったら……書類(と言っても、住所と名前を書くだけ。)不備とのことで、顎で『あっちで書いてこい。そしたら、また列の後から並び直せ。』と言わんばかりの態度。はっきり言うけど、俺は子供の頃から、公務員は好かん!(知人は別ね(^^;)
    今日購入した雑誌:月刊アスキー<8月号>    00/08/09
  • 走り始めて1週間が経った。どうやら、3日坊主にはならずに済んだようだ(^^;。それにしても、時間がない。家を建てることに関連して、色んなことを調べたり、考えたりで、それ以外の(特に、以前からやらなくては!と思っていた事柄)やるべきことが全然出来ないっ!スクラップの整理、コレクションの整理、買うばかりで読んでいない書籍の読破や撮りだめだけしたビデオの鑑賞、サイトのコンテンツの充実……。
    職場でエアコンの掃除をした。したと言うよりは、やらされたようなものだが。しかし、ボスは阿呆だから、エアコンの噴出し口に溜まっている汚れを埃と勘違いしているようだったが、大部分はカビだったので、職場にカビの胞子が撒き散らされて、却って不衛生になっただけである。    00/08/10
  • 区役所に印鑑証明書を取りに行き、その足で住宅金融公庫からの中間資金を受け取るための手続きをしに、遥々実家近くの銀行へ行った。そこで申請と、ついでに火災や地震保険にも入った。しかし、よく考えたら、銀行員こそ、家までやってくれば良いのに……と後で思った。その後、建設屋へ行き、"軍資金"を渡し、窓や壁、ガスレンジなど、細かい部分についての打ち合わせを行った。仕事に行くまで少し時間が余ったので、実家へ行き、建築中の家を見た。まだ骨組みだけだが、それでも前回見たときより更に家らしくなっていた。    00/08/11
  • 「プリカ日記」、「火器日記」を更新した。
    OB会があるということで、昨日に引き続き実家へ帰った。ついでに家も見てきた。大工さんは休みで、代わりに瓦葺の職人(?)さんが来ていた。丁度、瓦葺が今日、終了したとのことだった。やったぁ!と思いつつ屋根を眺めてみると、「あれ?今から瓦を載せるんでしょ?」と言いたくなるような状態……。なるほど、mutans.Cogaが選んだ屋根材は、こんなものだったのか(^^;。想像と現実のギャップがちと大きすぎた(^^;。他の部分をよくよく見てみると、柱のてっぺんから地面までヒビが入っているものを発見。丁度帰省していた後輩の建築士に聞いてみたら、「木材だからヒビが入ること自体は不思議ではない。でも、気になるのだったら、壁が付いて見えなくなる前に、やり直して欲しいと言ってみるべきだ。」と言われた。
    OB会では気分よくお酒が飲め、酔っ払った。
    今日購入した書籍:福岡県の昔ばなし/西日本新聞社      00/08/12
  • 新居の配電等は、友人のやっている電設会社が施行する。予てからの懸案だった、「マルチメディア対応型住宅」(←う〜ん、こういう表現をすると物々しいですなぁ(^^;)の打ち合わせをしに、彼に会ってきた。ハードに弱いmu.Cogaとネットワークの情報に疎い彼ではあるが、まぁ、なんとかなりそうだ・・・いや、ならなきゃ困る。
    自慢じゃないが、家業のせいもあり、mu.Cogaの実家は敷地が広い。広いので草木が非常に繁茂している。繁茂というと聞こえはいいが、実の所、親父が植えるだけ植えておいて、後はほったらかしで藪状態である。そんな訳で、実家周辺には蚊が繁殖し放題である。今日も、数分の内に4箇所刺された……。
    今日購入した漫画:交通事故鑑定人環倫一郎<5,6>/梶研吾・樹崎聖、曽田正人作品集 FIRE AND FORGET      00/08/13
  • 夕べから電気や電話の配線プランを具体的に考え、ようやく計画がまとまってきたのは朝になってからだった。あと、照明のプランも考えなくちゃいけないんだよなぁ。電設会社の友人によると、1週間後くらいから工事を始めたいので、盆明けには取り敢えず、基本プランを教えてくれとのこと。あぁぁぁ〜〜〜。
    昼過ぎまで寝て、郵便局へ行ったりと雑務をこなして、全水槽の水換えをやった。
    OB会のサイトの更新をした。……今回の連休は時間を浪費しているつもりはないが、それでもやり残したことが沢山だ(T_T)
    今日購入した漫画:交通事故鑑定人環倫一郎<4,11>/梶研吾・樹崎聖、ここだけのふたり!!<6>/森下裕美    00/08/14
  • 「プリカ日記」、「火器日記」を更新した。
    福岡市美術館で開催されている『北斎展』に行ってきた。ついでにタワーレコードへ行き、久々にCDを購入した。
    住宅金融公庫の手続きをする銀行の件で、親父とケンカをした。
    今日購入したCD:LUPIN THE THIRD JAZZ the 2nd/YUJI ONO TRIO、The Very Best of Sandii's HAWAI'I/SANDII、ビッグクランチ/ORIGINAL LOVE、美空ひばりトリビュート    00/08/15
  • 住宅金融公庫の中間資金が下りるため、土地の権利書を受け取りに実家へ帰り、それを預けに郷里の銀行へ行った。
    家庭内LANなどを交えた新居の配線プランと、各部屋の照明器具選びや配置などを考え中である。しかし考えるには時間が足りなさ過ぎる(T_T)
    サマージャンボ宝くじは、300円*2しか当たらなかった。なんて儚い夢なんだろう(T_T)    00/08/16
  • 新居の配線プランは凡そ固まってきた。新居の配線工事をしてくれる電設会社(mu.Cogaの幼馴染がやっている)へ仕事が終わってから向かった。いろいろ打ち合わせをし、何とか構想がまとまった。と言うか、やっとこちらが当初抱いていたイメージにかなり近くなった(^^;。これで一段落就きそうで、ホッとしている。
    車の保険屋さんから先日の事故の件で電話があり、理屈ではこちらが正当だが、法的には不利だということだ。(あちらが有線道路だった。)このままだと責任割合は7:3で、こちらが悪いとのこと。……腑に落ちないが、法には勝てない。    00/08/17
  • 今日から国際センターで開催されるボリショイサーカスのチケットを知人にもらったので、早速朝から家族で出かけた。私にとっても20年振りだ。丁度良い時間に着いたのだが、会場には関係者以外に客が誰もいない。いくら平日の午前中とは言え、夏休みだから子供連れがいてもおかしくないはずなのに……と不安になっていたら、なんと初日である今日は、午後の公演しかないとのことだった。うぅ〜っ……。しょうがないので、途中で弁当を買い、須崎公園でランチを食べた。
    保険屋さんから再度連絡が。責任割合は65:35(%)になったとのこと。まぁ、いいか。    00/08/18
  • 散髪に行った。髪も染めた(白髪染め)。
    電設会社の友人から連絡あり。先日のプランをざっと見積もった所、70万円近くも予算を超えているとのこと……。おーいっ、おーいっ、おぉーぃっ、おぉぉ〜〜〜ぃっ!!!……をおぉ〜〜〜いぃぃっっ!!!そりゃま、数10万位のオーバーは覚悟してたけど、70はちょっとなぁ〜・・・いや、ちょっとじゃないよなぁ・・・。こりゃ、プランの見直しだ(-.-)    00/08/19
  • 先日しくじったサーカス観覧をしてきた。そこそこ楽しめた。しかし、駐車場が見つからずに、妻子を会場に残して、国際センター周辺を右往左往していたのは私です。会場から遠く離れた所に何とか100円パーキングを見つけたものの、開演まで時間がなく、年甲斐もなく通りを駆けて行った。(だって、俺が行かないと、妻子も中に入れないんだもん。)    00/08/20
  • 昼休み、某照明器具メーカーのショールームへ行った。平日の昼で、殆ど誰も来ないだろうから仕方ないのだろうけど……mu.Cogaが来たのを見て、職員が慌てて展示品の電気を灯し、エアコンを点けていった。時間もないし、分厚い業務用のカタログを貰って帰った。昼食を食べようと思ったが、一銭も持っていないことに気付いた。銀行があれば、お金を降ろしたのだが、利用している銀行の支店が見当たらない。しょうがないのでディスカウントショップに入り、カップラーメンをクレジットカードで購入した。なんだかなぁ・・・(^^;    00/08/21
  • 「プリカ日記」、「火器日記」を更新した。
    夫婦喧嘩も結構激しくやりあったし、仕事に行けば頭のおかしい客のターゲットにされるし、なんだかなぁもう。こういう日は何もしないに限る。
    友人に指示するための配線や配管のプランが出来上がった。    00/08/22
  • 建設会社の人が来て、窓や流しや、まぁ結構細かい所の最終確認(絶対、最終にはならないと思うけど(^^;)があった。    00/08/23
  • 帰宅後、エアコンのことで空調関係の会社に勤務する先輩や電設会社の友人、父親などと相談。リビングにつけるエアコン1台で、こんなにてんやわんやするmu.Cogaは、やはりかなり細かい性格で凝り性だと、あらためて自他共に認めた一件だった。自分でも、少々困ってはいるんだけどね(^^;実際。でも、やはりここで今後の電気代などに大きな影響を与えるのだから、アパート住まいの現時点でさえ他所よりも2倍もの電気料金を支払っているmu.Cogaには見過ごせない問題なのだ。    00/08/24
  • 午前中、電設会社の友人宅へ配線などの最終確認・打ち合わせ(だからぁ、絶対に最終にはならないってば(^^;)に行った。彼もそうだが、彼の姉もまた私たち夫婦がかつて所属したクラブのOBである。丁度、彼の姉が子供と帰省しており、一緒に付いて来た妻と息子の良い遊び相手、話し相手になった。mu.Coga自身も、先輩と会ったのは約10年振りである。
    その足でmu.Cogaの実家へ行き、建築中の家を見てきた。配線や配管が大方出来ていた。家自体は、小窓や換気框をつけるか否かなどがまだ決定していないので、あまり建築が進んでいなかった。
    電設会社での打ち合わせが意外に長引き、実家でのんびりしすぎたせいで、仕事に遅刻しそうになった。初めて仕事のために高速道路を利用した。    00/08/25
  • 朝方、電設会社へ照明器具などの配置図をFAXした。我が家のFAXは送信機能がイカレているので、初めてコンビニのFAX送信サービスを利用した。意外に高い。
    昼、用事があったとかで、こちらに出てきた母と妹がアパートにやって来た。
    北九州市で、大学の同窓会のようなものが催された。数年前から年に一度の恒例になったようで、その存在は知っていたが、諸々の理由で参加しなかった。今回は、以前友人の結婚式で久し振りに会った別の友人が幹事だということで直接誘われたので、参加することにした。7年振りに会う友人も結構いて、非常に懐かしかった。懐かしさのあまり話し込んでしまい、あまり沢山の人とは喋れなかったのが残念である。
    今日購入した書籍:近代と神社/新田均    00/08/26
  • 昨日、悪酔いし、しかも寝不足だったので、殆ど大したこともせず、家で一日中ゴロゴロと居眠りしたりと・・・。    00/08/27
  • 実家へ行き、建設会社に出向き、打ち合わせ。これでほぼ細かい所まで決定した。あとは電気関係の細部が未定なのと、外構のことが殆ど決まっていない程度である。家も見てきた。細かい所は進んでいるのだが、ぱっと見は殆ど進んでいないように見える(^^;。ついでに、実家でメダカの世話もしてきた。順調に繁殖しているようで、寧ろアパートで世話をしているメダカよりも調子が良さそうだ。
    大学時代の友人に二人目の子供が出来たという話を聞いたので、仕事帰りに彼にお祝いの電話をした。ったく水くさいなぁ。
    アクセス数が4000オーバーになった。    00/08/29
  • 「プリカ日記」、「火器日記」を更新した。
    銀行へ行き、○百万円を引き出し、建築会社の人がそれを受け取りに来た。とりあえず頭金を支払うのはこれで最後になる。実はこのお金、mutans.Cogaの実家からの援助である。(言うまでもないか(^^;)親の口座から約1日うちの口座を経て、すぐに他人の手に渡るこの心境……(^^ゞ
    妻が産婦人科へ行ってきた。こちらの産婦人科へ通うのは、これで最後になる予定だ。尚、未だ胎児の性別は不明のまま。    
    00/08/30
  • 友人の結婚式に行ってきた。大学の同級生で、卒業後、同じ研究室に残った縁なのであるが、彼の父親はその研究室の教授でもあり、出席者はそりゃーもー(個人的には)錚々たる顔ぶれだった。
    新居のネットワーク配線は、意外なところに穴が!とある機器に、当然付いているだろうと勝手に思い込んでいた機能がないことが発覚。これにより接続などをもう一度考え直す必要が……。あぁ、一体いつまで続くんだ(-.-)    00/09/02
  • 昨日に続き、今日は高校の先輩の結婚式。今回は2次会に誘われた。高校の先輩といっても、小・中学校も一緒だったので、昔から知っている人ではある。本人を祝福する話は置いといて(^^;、それに参加していた人たち。先輩の幼馴染の連中、つまりはmu.Cogaも知っている顔ぶれではあるが、その中にはいかにも田舎者気質の奴なんかもいて、「あぁ、こんな奴がいるやうな所に帰ってこなければならないのだなぁ(-_-;)」と一抹の不安がよぎった。もっとも、田舎の良い面を沢山持った人たちの方が多いのだけど。(それがせめてもの救いだ。)
    ついでに建築中の家を見てきたが、午前中に豪雨があった為、床下は水浸しだった。壁もまだ出来ていないので、屋内に水が入るのは理解できるけど、その水が溜まっている。一応床下には水抜が造ってあるのだが、それが機能していない証拠!?ユニットバスが設置されており、窓の外形なども造られており、段々と家らしくなってきている。    00/09/03
  • 「プリカ日記」を更新した。    00/09/04
  • OB会のサイトの更新をした。「長男日記」を更新した。    00/09/05
  • 「火器日記」を更新した。
    今日購入した雑誌:特選街<9月号>    00/09/08
  • 夜中から未明にかけて、新居の照明プランを考えていた。ずっと前から模索し続けていたのだが、ようやくプランがまとまった。で、そのプランを渡しに実家へ帰り、電設会社へ持っていった。ついでに建築会社で出向き、基礎のことやドアの鍵の確認、外壁の変更などを話した。その足で、家を見に行った。本当は今日、壁が付く予定だったのだが、生憎の雨天で明後日に延期に……。しかし、窓が取り付けられ、床も木材が大分渡されていたりして、それらしく見えてきた。配管も済んでいるし……。と、家を見ている内に、両親が慌ててやって来た。何事かと思っていたら、mutans.Cogaよりも一足早く配管を見た父がある欠点に気付いたと言うのだ。……がーん!実は、2階のトイレは子供部屋などの位置を優先して考えた結果、建物の真中に来るのだが、これが大きなミスなのだ。家相とか、そういう問題ではない。(mu.Cogaにとっての家相は、他の事を犠牲にするほどの優先順位ではない。ま、鬼門くらいは気にするけど。)何よりも、配管の走行が致命的なのだ。がーーんっ!便器からの配管は和室の上を通り、押入れの壁を下り……というルートを辿るのだ。当然、配管は工事の段階で漏水などトラブルが起きないように施されるわけだが、それでも問題が絶対に起きないという保証はない。いや、寧ろ家作りに関しては問題や故障は起きるものだと思っておいた方が良い。家が出来てしまって、何年後あるいは何十年後かに配水管から漏水して、和室の天井や押入の中、廊下の天井、畳の上、壁に汚水が零れたことを想像した。最悪だぁ(T_T)。汚れるのはそれだけではなく、そこに置いているものまで駄目になってしまう。また、そうなると絶対にあちこちにシミが生じるはずで、そうすると天井や壁や床を張替える可能性も出てくる……。が〜〜〜ぁぁんっ!!こうなると、下手すりゃ、修理費なんかに100万近くかかっちゃうよ(T^T)。ダメだ、ダメだ、ダメだぁっ!が…………〜ん……。しかし、こうなる恐れがあるよってことくらい、アドバイスしてくれてもいいと思うんだけどねぇ、建築屋素人からしてみれば、まずそんなことまで頭が廻らないでしょ?mu.Cogaの場合は、丁度配管済みでたまたま壁や天井が作られる前に視察してて、しかも拙い点に気が付いた父のお陰で、やっと後悔するに至った訳で、そういう意味では運がいいんだけども……。あぁぁ。    00/09/09
  • 朝一で建設会社の社長に電話して、そういう理由だから何とかならないか?と尋ねてみたところ、子供部屋の押入の一つをトイレに転用すれば、工事費も10万以内に抑えられるとのこと。良かったぁ。昨日までは、もう変更は利かない(不可能じゃないだろうけど、莫大な予算オーバーを予想していた。)だろうと諦めかけていただけに、この10万円以内というのは嬉しい。あと数日、気付くのが遅ければ、マジでヤバかったかもしれない。危ない、危ない(福田和子調)。
    水槽の水換えをした。電器屋やペットショップに行った。電器屋と言えば、ヤマダ電機がお気に入りである。逆にベスト電器にはもう2度と行かない。あの店はサイテーだ。このことは、近日中に別途記述するつもりだ。    00/09/10
  • 「火器日記」を更新した。
    昨日は社長とのやり取りだけだったが、今日は現場の人と電話で話をした。変更後の間取りは、満足行くものではないが、仕方がない。配管が妙な走行をして、日々トラブルに怯えながら生活するのに比べれば、余程マシである。
    簡単な壁(石膏ボード)が付いたらしい。これで、多少の風雨による被害はないだろう。
    今日購入した漫画:狂四郎2030<8>/徳弘正也    00/09/11
  • 「火器日記」、「こんな映画を観た」を更新した。    00/09/12
  • 妻子は実家へ帰った。地元の産婦人科へ乗り換えるのが目的だが、今日やっと第2子の性別が分かった。男の子だということだ。無事に生まれてくれるなら、どちらでも良いよ。    00/09/14
  • 三連休の初日だというのに、一日中家に居た。見ていなかったビデオ、サイトの更新、メールの返事色々とやりたかったのだが、思わずホークスのテレビ中継を見てしまったり、オリンピックの開会式に見入ったりしてしまい、あまり作業は捗らなかった。尤も、天気が良ければ家族で遠出するつもりだったのだけど、台風の影響で予測がつかないから……。
    「火器日記」、「こんな映画を観た」を更新した。    
    00/09/15
  • 思わずダラダラとオリンピック中継を観続けてしまった。3人の選手たち、おめでとう。特に田村選手、本当におめでとうございます。
    個人的な作業は……何も捗らない(T^T)    00/09/16
  • ■ 徒然なるままに ■」に「2K五輪@OZ」を追加した。
    実家に帰り、家を見てきた。壁が出来ていると聞いていたが、実際には風雨を凌げる程度にビニールシートで覆われているだけのものだった。件のトイレの配管は確かに再工事がされていたが、希望通りの配管にはなっていなかった。よっく観察してみると、1階の間取りとの絡みもあり、最早2階のトイレの配置を変えるだけでは、こちらが思うような配管には出来ないことが窺えた。しかし、それならそれで、理由をちゃんと述べてこちらを納得させて工事すべきではないのか?建築屋は、こちらの言い分を聞いて、「はい。」と言ったのだから、こちらとしては希望通りの工事が進んでいると思い込んでしまうではないか!?なんか気に入らんなぁ。
    床が張ってあったので、2階にも上がってみた。寝室の窓の位置が違う……。契約時に図面を貰ったのだが、その図面がそもそも間違っていたのだ。当然こちらはそれを質したのだが……全然反映されていない・・・。当初の間違った図面通りに窓が出来ている。
    折角の三連休、何処にも行かないのも勿体無いので・・・と言うよりは、身重の妻を連れて遠出できるのも今くらいまでなので、日帰りで熊本に行った。出発が昼過ぎだったので、日没前に確実に着ける久住にしようか、もしかしたら間に合わないかもしれない阿蘇にしようか迷ったのだが、今回は目的地よりもドライブそのものを楽しもうという事になり、阿蘇に向かうことにした。何とか明るい内に阿蘇(大観峰)に到着して、小一時間ほどゆっくりした後、敢えて遠回りになる熊本市を経由して、一般道路を通って帰ることにした。子供が生まれてからというもの、遠出に高速道路を使わなかったのは初めてである。家に着いたのは、日付の変わる1時間前だった(^^;    00/09/17
  • 別の件でも聞きたいことがあったため、窓や配管の件も含めて"苦情のFAX"を建築屋に送った。今までも苦情を言いたいことはあったが、何せ"おうちを建ててもらう"身としては、そう感情を剥き出しにする訳にも行かない。しかし今回は、憤慨することが幾つも重なっていたので、嫌味っぽい内容のFAXを送ったのだ。当然、何らかの"釈明じみた"連絡が来るだろうと思っていたのだが、結局電話の一本もなかった。    00/09/18
  • なんか眠い。夕べは結構早く寝たのに、グズグズと昼前まで布団の中に潜り込んでしまった。
    相変わらず建築屋からは連絡なし。気にいらねぇなぁ。しかし、1ヶ月前に依頼しておいたパンフレットはやっと"定型外の普通郵便"で届いていた。同封されていた小さなメモに、ほんの数行だけスミマセン、という旨の分が書かれていた。(それでも送ってこなかったので、1週間前にあらためて催促の電話をしたのだけど。その時は、翌日には送ると言っていたのに・・・)このパンフを送った人には、別の質問(苦情ではない(^^;)もしていたのに、その件に関しての連絡は全くなし……。    00/09/19
  • ■ 徒然なるままに ■」に「「お客様第一」の店」を追加した。
    「プリカ日記」、「火器日記」、「こんな映画を観た」を更新した。    00/09/20
  • 妻子が実家に帰ったので、ついでに新居を見てきてもらった。やはり配管に何ら変化は見られず、まぁこれは仕方ないと思いつつも、寝室の窓に関しては訂正されていたとのことだ。・・・それにしても、スミマセンの一言くらい(譬えそれが担当者にとっては理不尽であっても)、言うべきではないの?それで初めて手直しをするもんじゃないの?段々苦々しく思えてきたので、妻に担当者の奴に"やんわりと"抗議してもらうことにしたのだが、丁度、あらためて家を見ている最中に、その担当者がやって来た。そいつは事後報告だけして、遂に一言もお詫びはなかったそうである。もう頭に来るわ、虚しくなるわで、ここにその建設会社の実名を公表したくもなるのだが、なにせ田舎での近所だし、こちらもその田舎で商売しなくちゃいけないので、そういう訳にも行かない……。チクショー、歯痒いぜぇ。    00/09/21
  • ■ 徒然なるままに ■」に「子供たちを責めないで」を追加した。……ちょっと思ったことを書こうと思ったら、ついつい長文になってしまった(^^;
    ■ 徒然なるままに ■」に「2K五輪@OZ」に少し追記をした。
    絵に描いたような
    豪雨。真昼間から夕方みたいに空が暗くなり、車のワイパーが効かないほどの強い雨だった。幸い負傷者などは出なかったようだが、去年の博多方面での死亡事故のことなど何も活かされていない事が、またしても露呈された形だ。今日は仕事が遅番だったので、まさに雷が響き渡る土砂ぶりの中を通勤したのだが、国道の至る所が"川状態"になっていた。立ち往生している車も数台あり、こちらも自分の自動車が大丈夫かと冷や冷やしたものだ。やはり何も改善なんてされてやしない!
    この豪雨で新居の方も心配になり、まだ実家にいる妻に電話をかけた。天気は悪いが、大した降り方ではなかったそうだ。こちらでしこたま雨を降らせたお陰で、向こうでは雨雲が痩せてしまっていたのかな。
    篠原選手、辛いだろうなぁ。銀メダルたって、あんまり嬉しくないだろうなぁ。    
    00/09/22
  • 大学の同級生の結婚披露宴があった。クラブが同じだったとか、大学時代を通じて取り立てて仲が良かったというほどでもないのだが、卒業前には国家試験に向けて一緒に勉強した仲なので招待されたのだろう。加えて、彼の従兄がmutans.Cogaの幼馴染だったり、彼の母親とmu.Cogaの父が幼馴染だったりと、そういう接点もあったしね。彼自身はmu.Cogaと違い(T^T)凄く良い人で、殆ど敵がいないような人柄で、披露宴に来ていた人達の顔ぶれが、それを物語っていた。・・・良い結婚式だった。
    夕べ、大好きだったドラマ「トリック」が終了した。終了と同時に、まだその余韻に浸りたいとの気持ちが強く、披露宴に行く途中、CDショップに寄ったのだけど、サントラは中々見つからない。
    今日購入した雑誌:月刊アスキー<9月号>、DOS/V MAGAZINE<9月号>    00/09/23
  • 昼過ぎ、実家へ帰った。家を見てきた。幾つか粗・・・というか不審に思う部分があり、明日電話してみようと思う。一番「(-_-;)な部分」は小窓で、これは普通のサッシの上部にもう一つ窓を造って貰っているのだけど、この窓の錠に辛うじて手が届かない……。もぉ、何でこういうこと、先に言ってくれないかなぁ。役に立たないじゃん。この建築会社、最悪とは言わないけど、うちはもう関わりたくない。家自体は、窓などにはガラスがはめ込まれ、天井や床が出来てきて、やっと石膏ボードで簡単な壁も出来ていて、中に入ったら、一部屋一部屋を実感できるようになってきた。
    うちの墓参りに行ってきた。
    「トリック」のサントラ盤はいくつかのショップを廻ったけど、やはり見つからなかった。・・・やっぱ本屋もCDショップもネットショッピングが確実だな。勿論、ネット上ではない普通のショップにも、売り切れでない限り"売れ線"の商品なら置いてあるから、こちらは欲しい時に即入手できるってのが利点ではあるんだけど……。まぁ、少なくとも本屋やCD屋の店員は、それなりに勉強は必要でしょう。今日、いくつかのショップを廻ってはっきりと分かったのは、店員には馬鹿が結構いるってことだ。こんな店は、いずれ潰れるのは間違いないんだけどね。
    高橋選手、おめでとう(^^)
    ついでにジャイアンツも優勝おめでとう。(mu.Cogaは実はアンチ巨人なんだけど、監督を始め、松井や仁志など好きな選手はいる。)これでホークスの優勝が決まれば、世紀末のON対決か……。出来すぎてるなぁ(^^)    00/09/24
  • 家の件……FAXだと、こちらの言いっ放しで、あちらからは怠慢にも何も連絡してこないことが多くなってきたので、今日は直接電話してみた。と言っても、mu.Cogaが電話に出れば凄く態度に出るので、カミサンに電話してもらった。まぁこちらの言い分を伝え、それについて色々と意見を聞いた。
    今日購入した書籍:家族を「する」家/藤原智美、日本人の魂の原郷沖縄久高島/比嘉康雄、かくて日本人は飢死する/野坂昭如    00/09/25
  • 夜中、カミサンが薬の副作用などでかなり困憊していた。長男の時もそうだったのだけど、腹部が強く張るので、胎児があまり育たないのだ。その上、おなかも痛いので、腹部が張らないようにする薬を飲んでいるのだが、この薬の副作用によって心拍数が上がり、酷い動悸に襲われるそうなのだ。……可哀想に。今夜はそれに加えて、足や腹も痛くて(これも妊娠のせい)、眠れなくなったようだ。
    昼間、建設屋に電話。二つ用事があったのだけど、一つは完全に忘れられていたようだ。こちらは覚えていたのだが、向こうのあまりの記憶力の悪さに閉口して、最早ツッコむ気にもなれなかった。・・・後日、あらためて電話しよう(-.-)
    昼、息子と散歩。    00/09/26
  • ■ 徒然なるままに ■」の「「お客様第一」の店」を更新した。
    息子のホームページの更新を久し振りに行った。もうこれで、そのサイトの更新は止めるつもりだ。忙しくなって時間が取れないのと、もう息子の画像を公開(と言っても身内限定だけど)するは過ぎたと思うから(^^;。2番目の子が生まれて、その報告と、その姿をしばらく公開したら、閉鎖する予定だ。
    建設屋に電話。「聞いておきます。」と言ったことや決定したことに関して、なんで連絡してこないのだ!?とやや詰問調で喋った。
    今日購入した書籍:清水ちなみの禿頭考/清水ちなみ、「家をつくる」ということ/藤原智美       00/09/27
  • 住宅金融公庫の中間資金は、建設会社の社長が持参してくるはずだったのに、電話がかかってきて、急遽、こちらの口座に振り込むことになった。結局、社長が持参のことを忘れていたので、こんなにバタバタしなくてはならなくなったのだけど。       00/09/28
  • 夕べから約半日間も爆睡した。公庫の窓口となっている銀行に電話して、保険のこととか支払方法について、あらためて聞いてみた。……だって、銀行と俺の橋渡しになっている建設屋が不甲斐無いもんだから。
    ところで今日は建築会社から、お金の振込みが行われていたはずなのだが……入金されていなかった。ややこしい話なので詳しく記述する気にもならないが、結論を言うと忘れられてたみたい。全く人を甘く見るのもいい加減にしろって〜のっ!お金が絡んでて、こんなに適当に扱われちゃ、かなわんよ。そもそもこちらが不審に思って何回も電話しなくちゃいけないってこと自体がおかしな話だ。100%向こうの手落ちなのだから、普通は向こうの方から譬え見え透いた言い訳でも、なにかしら連絡してくるのか商売の基本のはずなのに。今日ばかりは、今までよりも少しキツイ言い方で苦言を申し立てた。・・・しかし向こうも卑怯で、全く無難な社員(うちと面識はあるけど、ほとんど付き合いのない人)に連絡させるんだからなぁ……もう!!少なくとも、もううちら夫婦からは、この会社は一欠片の信用もされていない。
    インターネットで購入する予定のCD。一番欲しかったのは品切れだって……(T^T)。仕方ないので、近所の本屋(最近は、書店でもCD売ってるでしょ?)に注文した。チェーン店なので、他所の店舗に在庫があったらしく、すぐに取り寄せられるらしい。       00/09/29
  • 実家に帰って、少々家の手伝い。建設屋に来てもらい、カーポートやポーチ、浄化槽(田舎は下水道がないから、こんなモノをわざわざ作らなくてはならんのだ。)の位置の確認などをした。外壁が一部、付けられていた。思っていたよりも暗めの色だった。両親に最近の建設屋絡みで起きたことなんかを話していたら、母がキレまくっていた(^^;。話していたときはこちらの方が興奮していたのに、そんな姿を見て、逆にちょっと引いてしまった(^^ゞ
    高校の先輩が出産されたので、夫婦で見舞い&お祝いに行ってきた。赤ん坊は黄疸が出ていて、紫外線照射治療がなされていて、先輩が子供と一緒に過ごしたのは僅か数時間なのだそうだ。かわいそ。
    福岡に戻って来て、CDを受け取りに行った。1週間以上も待ち望んだCD。久し振りに、家に帰ってきてすぐに聴いてみた。勿論、良かったよ)^o^(
    OB会のHPをちょいと更新。
    今日購入したCD:TRICK/ORIGINAL SOUND TRACK       00/09/30

 

最新の“作者近況”へ戻る      [ 戻る ] [ 上へ ] [ 進む ]

Go Back to HOMEPAGE

Copyright (C) 1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03