作者近況 #3

 

  • 「終わり良ければ、全て良し」という慣用句(?)があるが、もしそれが本当なら1998年という1年は、mutans.Cogaにとって最悪の年だといえるのかもしれない。件のマシン、ソフト達との格闘も大きく関与しているのだろうが、ひどい風邪を引いてしまった。寝込むほどのひどい風邪には、ここ10数年縁がなかったのだが、昨日からずっと寝たきりである。独り身には、この状態、結構こたえる…。
    パソコンは上手く操れないわ、風邪で寝込むわで、生まれて初めてこんな滅入った大晦日を迎えているmu.Cogaである。
    今日中に、気分が回復したら、妻の実家に転がり込んで、しばしお世話に…厄介になるつもりである(^^;       "98/12/31"- the end of the year -
  • 新しいOSに移行して、なんとかマシンも使えるようになり、サイトの更新も出来た、と思いきや、使えば使うほどボロが出てきて大変の何のって…。
    なによりも、サイトの更新が以前のようにスムーズに行かず、これはひとえにサイト構築ソフトのMS FrontPage98に起因するものなんだけど、どうやっても上手く行かない…。家にいる時間の殆どを、このソフトとの格闘に費やしているけれど、改善の傾向は全くなし。Nifty-serveの専用会議室で相談している最中ですが…。
    あと、すごく手痛いと思ったのは、画像ファイルの整理に使用していたアプリの不具合。ソフトそのものは正常に動くんだけど、今までに整理してきた画像(mutans.Cogaは収集癖があるので、コレクションを撮影、更にそれらの画像にソフトの機能である「メモ機能」を設定していたりする。)が収拾つかなくなったこと。画像ファイルそのものは壊れていないので、ビューア・ソフトで見たり出来るんだけど、それらに付随して設定していたメモなんかが消えていたり、狂っていたり・・・。本当に辛いのは、鳥居や神社の画像。詳しい住所や所見を書き加えていたのに、それらが消えてしまった今となっては、撮影した詳しい場所や神社の謂れなどは調べ様もありません(T_T)
    時にデジタルのデータの取り扱いに関して、取り返しのつかない失敗がもたらされることがありますよねぇ (-_-)ウ〜ン...      98/12/29
  • はぁぁぁあああっっっ・・・・・・・。やっと、復帰できました。WIN98へのアップグレード自体は、12/23に終了していたのですが、バックアップ・データをMOディスクからHDにコピーしたり、アプリをインストールし直したり、設定をいじったり、少々使い勝手が変わったOSの扱いに慣れようとしたり、カミサンへのプレゼントを作ったり、色んなことをしている内に、それに比例してトラブルも出て来たり…なので、ホームページの更新は後回しになっていました(^^;。本当は、もっと後回しにしようと思っていたのですが(^^;、いつまでも「Merry Christmas」の看板を出しっぱなしにしておくわけにも行かず・・・。
    せっかく風邪が治ったのに、また風邪を拗らせたようです。うぅぅ〜〜〜。       98/12/28
  • よっしゃっ!バックアップデータも取ったし、今夜、風邪をこじらせるのを覚悟で、徹夜でマシンいじりを敢行するぞ。       98/12/23
  • 現在、OSのアップグレードに向け、データをバックアップしたり、設定などをメモっておいたりして何かと忙しい。もしも、この「作者近況」が1週間近く更新されていなければ、それは私がアップグレードに際して、悪戦苦闘している事を意味する。
    それにしても朝起きたら、喉が痛くて、時々頭痛がするのが一番心配・・・。       98/12/21
  • リンク集』のメンテを行った。あちこちのリンク先が、引っ越していたり、閉鎖されていたり・・・。結構大変な作業でした(-_-)       98/12/20
  • 徒然なるままに』の「ちゃんと使おう日本語」をアップデートしました。同じく『徒然なるままに』に「Xmasとミサイル」を追加しました。
    印刷などはとっくに終わっていたのに、「一言」を手書きで書きたくて、なかなか筆を執らなかったら、あと2週間もしない内にお正月。慌てて作業を行い、やっとすべて投函しました。まぁ、年賀状を出そうとしていたのに、『喪中』の葉書が届いて、焦ってその人の年賀状を外す・・・っていうようなこともありましたから、投函が早けりゃ良いってもんでもないですが。それにしても、こんなギリギリになってから『喪中』の葉書なんて出すなよっ(怒)!!!夫婦二人で、しめて370枚!!来年は、もっと減らそうと思っています(^^;       98/12/19
  • さて、今日、妻に付き添って産科に行ってきました。初めて胎児の心拍音と言うものを聞かせてもらいました(^^)。ただ、成長はしているものの、やはり標準よりは小さいサイズだと言う話で、ちょっと心配です。       98/12/18
  • 合衆国が、またイラクを攻撃した。別にイラクの肩を持つ訳ではないけれど、20世紀も終わろうとしている現在、いや新しい千年紀(ミレニアム)を迎えようとしている今、紀元前から続く「武力行使」を相も変わらず掲げるのは、もはや時代錯誤だと思うのは、私だけだろうか?
    さてと、今から妻の実家に行かなくては。       98/12/17
  • 今日、WIN98アップグレード版とPLUS!98を購入してきた。が、パソコンに関しては万年素人のmutans.Cogaは慎重にアップグレードするつもりである。面倒なバックアップもやらなくちゃいけないし、再インストールの方法やトラブルに対する知識なども仕入れなくてはならないし、今使っているマシンを導入した頃に直面したトラブルの事も確認したり・・・。と、石橋を叩いて渡るつもりである。マニュアルを改めて読みまくり、NIFTYの「初心者用会議室」に質問したりする日々が続く予定。       98/12/16
  • 昼飯も久しぶりに外食である。銀行に行ったついでに、普段なら絶対行かないような小汚い(^^;炉端焼のお店(昼は「ランチ」をやっている。)に入った。「ランチ」は、と言うか出きるものが魚料理がメインの3種類しかないというので、仕方なく焼き魚定食を頼んだところ、これが美味いのなんのって。まさに瓢箪から駒であった。
    どーでも良いけど、明日、WIN98を買いに行く予定である。慌ててインストールするつもりもないけど、近い内に今使っているマシンのHDをフォーマットからやり直すつもりでいる。本望ではないが、暫くこのホームページの更新は中断する事だろう(^^ゞ
    そうそう、先週の話だけど、いつのまにかアクセス数が1000の大台に乗っていましたねぇ。       98/12/15
  • 暫定独身の身なので、仕事帰りに食事を兼ねて漫画喫茶に行った。いやいや、久しぶりに行ったあの独特の雰囲気・・・。オタク系の僕には堪りませんでした(^^)。
    昨日書き忘れていたことですが、お歳暮に葛を贈りました。現職場と以前の職場のボスと、仲人さんと、うちら夫婦の実家に。まぁ、これに関連して書きたい事が多いので、近い内に『徒然なるままに』に書き加える予定です。       98/12/14
  • 徒然なるままに』の「くだらぬ事を知っている」をアップデートしました。リンクもまたまた増やしました。NHKの「徳川慶喜」が最終回を迎えました。なんか寂しい・・・。
    今日、妻が出産の為、帰郷しました。って言っても、自動車で1,2時間の所だから、会おうと思えばいつでも会えるのですけどね。なんだかんだで、不都合な日が続きそうです。       98/12/13
  • 今週はなぜか睡眠週間で(^^;、早寝遅起きの毎日でして、殆どこのサイトの更新をしませんでしたが、久々に夜更かしをしてしまいました。お陰で、再び、昼夜逆転モードに突入です(^^ゞ       98/12/12
  • 大学時代の友人でもあった、職場の同僚の娘(もうすぐ1歳)の体調が芳しくないらしい。熱が下がらず、もしかすると川崎病の可能性もあるとの事。普通なら、彼に少し同情する程度なのだが(これが本当のmutans.Cogaの姿(^^;)、もうすぐ子を持つ身としては、他人事とは思えず、柄にもなく結構心配していたりする。       98/12/11
  • 妻が定期検診に行ってきた。あと3週間ほどで出産予定日だと言うのに、相変わらず胎児は小さ目だそうだ。・・・無事に生まれてくれさえすれば・・・・・・。その妻と毎週楽しみにしているのは、TBS系で放映中の「眠れる森」。先日、このコーナーで少々ケチを付けながらも、キチッと見ております(^^;       98/12/10
  • うーぅ、さぶ、さぶ、さぶ。めっきり寒くなりました。あまりの寒さに、ここんとこずっと原チャリには乗らずに、カミサンの自動車で通勤しています。       98/12/9
  • 忘年会の疲れが出たのか、半日近くも寝かぶってしまった。夕方から、件のOB会の話し合いに出掛け、またまた大きな仕事を引き受けてしまった。>OB会のホームページ作成・管理。まぁ、いいんだけど。殆ど好きで引き受けたようなものだし。それにしても、帰りに寄った"CoCo壱番屋(カレー屋)"では、知らない内にバナナカレーがメニューから消えていたのは、非常に悲しかった。その内食べようと思っていたのに。さて、少々リンク増設にでも取り掛かりますか・・・。       98/12/6
  • 久々に、以前の職場(厳密に言うと、前の前の職場)に遊びに行った。その職場の女の子が将来の夢なんかを話したりして、なんか相談相手になってしまったようだったが、相談に乗りつつ、まだまだ前途有望な若い子はいいなぁ・・・などとオッサン臭い事を考えてしまった(^^;。んで、そのあと、映画(Xファイル)を見に行き、大量のグッズを購入してきてしまった(^^;。そして、夜になり早くも、職場の忘年会があった。下戸のせいもあるけど、久しぶりに酔っ払ってしまい、その勢いで夜中まで飲んでしまい、カミサンにはかなりムッとされてしまった(^^ゞ       98/12/5
  • 今の職場に来て初めてのボーナスが出た。月給の0.8倍の額だった・・・。期待しない様にはしていたが、やはりこの金額はこたえる。これじゃ、出産費用にもなんないよ(T^T)。トホホ・・・。       98/12/3
  • ダイエー・ホークスのスパイ疑惑。まだ疑惑の段階だから、なんとも言えないが、それでも今年、ドラフトで入団が決まった選手やダイエー入りを希望している選手の事を案じると、可哀相に思う。       98/12/3
  • 徒然なるままに』に「何の為のインターネットか!?」を追加した。また、「啓蟄も過ぎて」と「くだらぬ事を知っている」をアップデートした。
    ところで・・・、旧国鉄の赤字を補填する為に、全てのタバコの値上げが昨日から始まった。絶対、何か間違っている。国鉄赤字の穴埋めを、今の時代に生きる我々がさせられること自体がおかしいし、特に今回の場合は、喫煙者だけがその標的になっているのはもっとおかしい。タバコを吸わない者から言えば、「嫌なら、吸わなきゃいいじゃん。」という事になるのかもしれないが、その理屈で言うなら、俺にしてみりゃ「俺は酒飲まないから、酒を値上げして、そこから補填してくれ。値上げが嫌なら、飲まなきゃいいじゃん。」である。・・・とにかく、喫煙家、愛飲者などにかかわらず、このような尻拭いは御免である。こんな策を立てた政治家達には、我々は頭を捻らざるを得ない。       98/12/2
  • リンク集に幾つかのリンクを追加した。更に、折角12月になったので、トップページだけでもクリスマスの雰囲気を出したくて、少し画像を追加した。いやいや、しかし、もう師走か・・・。気ぜわしくなるなぁ。       98/12/1
  • 徒然なるままに』に「サービス業たるもの」と「徒然なるままに#1」を追加しました。どちらも、この「作者近況」に書いた文章のリメイクなのですが(^^;       98/11/30
  • 昨日、今日と家で死ぬほど寝た。要は、夜更かしして、昼過ぎ(夕方近く?)まで眠っていた訳で、寝ている時は気持ち良いのだが、起床して何かをやり始めて酷く後悔する事が多々在る・・・。
    年賀状の印刷も全て終了したので、今日はなぜか、妻とのやり取りとの成り行き上、晩御飯を作る羽目になってしまった。こんな事を書くと、時々主夫をやっている良き夫だという印象を与えかねないが、実際はそんな事はなく、結婚してこの一年で初めてのクッキングである。ハラハラする妻の目を他所に、お構いなしの僕は我流でキムチ鍋を作り上げた。見た目はとても美味そうには見えないが、味はイケており内心ほっとした。
    さて、ホームページというものを作り始める前から、『12月になれば「クリスマス・バージョン」サイトもアップロードしよう。』と考えており、実際、画像素材も揃えており、デザインなども概ね計画していたのだが、雑務とプライベートとベースになるこのサイトの現状を鑑みるに、「そんな悠長な事はやってはおれん!」という結論に落ち着き、今年はその計画を見送る事にした。       98/11/29
  • ベビー用品店でラックというものを買ってきた。ベビーベッドとは違うけど、赤ん坊を寝せておくものである。ちゃんと言えば、僕らの買ったのはスウィングラックというらしく、揺りかごよろしく、手で軽く押せばユラユラと台が動くものである。他にも電動で動くものなど、バリエーションは沢山あったが、財布と相談のうえ、お買い得であると思われるものを購入してきた。とは言え、我が家はまだ、家具の配置などの点で、子供の事を完全に考慮していないので、とある部屋の隅に放置しているのだが、少しでもその物体が目に入ると心が和むのは何故だろうか・・・。       98/11/28
  • 妻が出産の為、12月の半ばまでには実家に帰る予定である。年賀状を出すべき方々が多数いらっしゃるので、12月に入ってから年賀状の準備を始めても、間に合わないのである。で、現在、年賀状を作成中である。
    数年前から、年賀状はパソコンを概ね使用しているが、今度のやつはその最たるもので、インターネットも駆使して(というと、やや大袈裟だが・・・。)作り上げた。郵政省発行の年賀葉書という「紙」にプリントアウトする行為(=年賀状を受け取った方にとっては、「紙」を見る行為)と、郵便局員(及びアルバイト)の労働による郵送という行為は、未だアナログではあるが、このデジタルとアナログのギリギリの攻めぎあい・・・ってところが、個人的には心地よく思う。願わくば、この様な状況が数十年は続いて欲しい。
    さて、宛名書きは殆ど終了して、今は裏面の印刷をチマチマと時間をかけながら行っている最中である。300枚近くあるので、ノンストップでプリンターを稼動し続けても、8時間はかかる・・・。しかも、今回のデザインは2種類用意しており、相手によって使い分ける為、更に時間がかかるものと思われる。しかし、このような面倒な作業を、少し楽しみながら、ここ数日を過ごしている。       98/11/27
  • 一歩も外に出なかった。暫くサボっていた水槽の水換えをやったり、ガラクタと化しているコレクションやスクラップの整理に勤しんだ一日であった。スクラップブックもかなりの数になってきたので、背ラベルを付ける事にして、こういうこともあろうかと思い、1年前に購入していた(^^;ビデオテープ用のラベルに初めて印刷を施した。「なんだ、意外と簡単ぢゃん・・・。」しばらくハマるかも(^^;       98/11/23
  • 昨日か一昨日に、祖母が退院したらしい。丁度1年前の、僕らの結婚式の日から体の具合が悪くなり、遂に数ヶ月前に手術目的の入院をしたのだけど、手術後の回復力は医師達の予想を越えていたようで、83歳の婆さんの割にはかなり早く退院できたらしい。祖父母の中で、今やたった一人しかいない祖母である。是非とも、新年早々、曾孫の顔を見せてあげたかったので、一安心している。かと思えば、妻の友人が昨日、第2子を出産したので、夫婦で御見舞に行ってきた。他人の子供などど〜でも良い事ではあるが、2月足らずもすれば自分も子持ちになってしまうのだ。・・・やはり他人事とは思えない、と感じてしまうのが心情である。
    高校時代の友人宅にも遊びに行った。キムチ鍋などをつつきながら、ダラダラと過ごしつつ、なぜか彼が現在ハマッている「仮面ライダー」のビデオを何本かを見せて貰った(^^;。懐かしかった(^^)
    んで、夜中にやっと愛しの我が家に到着し、年賀状の裏面印刷用の画像作りや、レイアウトなどを行った。       98/11/22
  • 今日は、待ちわびた「Xファイル ザ・ムービー」の試写会に行ってきました。いやいやいやいや、充分に堪能してきました。なによりも、一般公開・・・先行オールナイトよりも早く鑑賞出来たってのは、凄く優越感に浸れます。本当は、ここでネタばらしをしたくて堪らないのですが、そういう事が目的のサイトではないものですから、自粛しております(^^;。ただ、密かに嬉しかったのは、招待券はポストカードを転用したものだったのですが、通常はそれらは回収されて、自分の手元には戻らない筈なのですが、試写後、係の人に頼んでみたら、1枚、貰えましたよ・・・って、それは自分のところに来た招待券とは違う、他人のものだったのですが、まぁ良いかっ(^^;!さて、あまりに嬉しかったので、「特別」パンフが漏れなく付いてくる前売券も購入してしまいました。どうせ、グッズを購入する為に、映画館に足を運ばなくちゃならんでしょうから・・・。
    久々に街に出たので、これまた久しぶりにCDを買い捲りました。いやしかし、クイーンとかU2、ジプシー・キングスのベストアルバムなんかが多かったのは、年のせいでしょうか(^^ゞ
    さて、夕方からは大学時代の音楽系の倶楽部のOB会(=飲み会)がライブハウスであり、参加してきました。演奏する現役やOBを見るにつけ、自分も久しぶりに楽器を演りたくなってしまいました。って、下戸の僕は、すぐにヘベレケになってしまい、一次会で帰宅してきたのですが・・・(^^;       98/11/21
  • 遂にやっちまった!中古で買って、現在通勤に使用している原付バイクですが、以前、ガソリン満タン(3L)にして90km走れたので、「実は100kmは走れるだろう・・・。」という希望的観測の下、90という半端な数字が気に入らず、『目標、走行距離100km』を掲げ、98kmまで走ったところでガス欠(T^T)。時々、エンジンをかけてみると、かかる事はかかるのですが、スロットルをひねるとすぐにエンジンが切れる始末。結局、ガス欠現場最寄りのスタンドまで、手押しで・・・。オマケに、仕事には遅刻するし・・・・・・。北風が、少し強い今日の出来事でした(^^;       98/11/20
  • やっとXファイルを全部見終わった・・・。シーズン・ファイブは、僕も見るのが初めてだったので、もっと吟味して鑑賞したかったのですが、明後日は映画試写会の日。それに間に合うように、寝る時間を削って、夫婦で最終巻まで見終わらせました。そうそう、大して嬉しくもないけど、くじ引きで当たった携帯電話が届きました。今まで、敢えて所有しようとは思っていなかったのですが、折角当たったのだし・・・と。それにしても、多機能過ぎて、面倒な代物です・・・などと思い始めている自分は、刻々とオヂサンに近づいているのだなぁ・・・と悩める今日この頃です。       98/11/19
  • 僕は星を見るのが結構好きな方なので、ご多聞に漏れず「獅子座流星群」の鑑賞は、マスコミで取り沙汰されるより数ヶ月前から計画していました。しかし、残念ながら、僕の住む福岡は曇り空・・・。しかし、夫婦揃ってどうにも諦めきれなくて、晴れている筈の別府へ急遽出発する事にしました。・・・が、高速に乗ったまでは良かったのですが、肝心の燃料がごく僅かで、出発したのも真夜中だったのでどこのガソリンスタンドも開いておらず、泣く泣く途中で高速を降り、二人で冷や汗をかきながら何とか妻の実家にまで辿り着き、泊めてもらったのでした(^^;。生憎、この曇り空は数日続きそうで、今回は果たせそうにありません。願わくば、次の機会に、是非とも夫婦揃って流星を眺められたらなぁ〜、と思っています。       98/11/18
  • なんか知らん内に、アクセス数が900を突破していたりして・・・。みんな、騙されとるなぁ〜(^^ゞ。そうそう、お客さんにはどうでも良い話かもしれないけど、この「作者近況」を「徒然なるままに」から外して、独立させました。(えっと、つまり、別フォルダに移したって事なんですけど、僕以外の人には本当にどうでも良い話か(^^;)
    ところで、少々頭をひねる事が・・・。昨日、僕の住む福岡市では市長選があったのだけど、自分も投票した手前、すごく結果が気になっていた訳です。それで、夜中(正確に言うと、投票の翌日未明)にあちこちのサーチエンジンや当地の新聞社のサイトなどを駆け回ったのですが、残念ながらインターネットで市長選の速報を掲示している所は一つも見つけられませんでした。せめて、地元の新聞社くらいは夜中にでも速報を出して欲しかった・・・。これじゃ、なんの為のネットワークだか・・・。企業サイトって、時流に乗っただけの単なる「ポーズ」なの?       98/11/16
  • 夫婦で、ビデオ三昧の一日でありました(^^;。勿論、福岡市長選挙には投票に行きましたが。あと、「まだまだ充分に在る」と思っていたハードディスクの容量が、あと僅かになってしまったので、マシンのメンテも行いました。画像ファイルだの、オン・ライン・ソフトだの、諸々のファイルをバックアップしたり、消去したり、この際ついでだから殆ど使わないようなアプリだとか色んなモノに消えて頂きました。       98/11/15
  • やったぁ〜い!「Xファイル ザ・ムービー」の招待試写会に応募してたら、当選しちゃった(^^)。あっ、でも、映画を楽しむ為には、今リリースされてるビデオを全部観ないと・・・。試写会は1週間後・・・。       98/11/13
  • それにしても、ホント、リンクばっかり増やしてるなぁ・・・。でも、実はまだ「リンクのストック」は沢山残ってるんですよねぇ。これらを早くリンク集に追加しないと、他の事が手に付かなくて(^^;
    それにしても、寒くなりました。原付で仕事から帰ってくる時の空気の冷たさは、なかなか厳しいものがあります・・・。家でも、エアコンをつけるようになったし。       98/11/12
  • 商品券かぁ〜。家は1月に子供が産まれるから、2万円分が貰える事になるので、そりゃ結構な話だとは思うのですが(今、現在は子供は居ないけど、貰えるんだよね!?)、一番の消費者であったり、納税者である「一般の人」が対象にならないってのは腑に落ちない話ではありますねぇ。なぁーーんか、間違ってるような・・・。       98/11/11
  • 先々週に引き続き、勉強会・・・講習会に行ってきました。しかし、殆ど前の晩は徹夜に近い状態で、ビデオを見続けていたので、講議中ウトウトと何度もしたものです(^^;。で、その後は、例によってOB会の仕事で実家の方に向かい・・・。大した事やっていないのに、非常に疲れた一日です。さっ、寝よっと。       98/11/8
  • 先日、書店でたまたま「くまのプーさん」のフィギュアが、ガシャポン(ガチャガチャ)で入手できる事を発見。一緒に居た妻は、大のプーさん好き。それからというもの、時々ガチャガチャ・・・とやっているのですが、全部で10種類あるフィギュアの内、1種類だけがどーしても手に入りません。それで、インターネットを利用しようと思いつきました。       98/11/5
  • 徒然なるままに」に「タイムマシーンに乗って(戦争編)」を追加したんですが、この文章を書き終わった頃、「失敗したかなぁ・・・。」と少しだけ思いました。いえね、主張が失敗したかなと思ったのではなく、戦争って言うとてつもなく大きなテーマを、僕のような小手先で物を書く奴が選んでしまった事を、少しだけ後悔したのです。でも、言いたい事を堂々と言えるのもインターネットの良い所。そんな訳で、我ながら稚拙な文だと分かっていながら、アップロードしました。       98/11/4
  • 徒然なるままに」の「制限されるリンク!?」に、文書を追加しました。"UPDATE"ってヤツですな。
    ところで、今日は熊本県の菊池渓谷に紅葉狩りに行ってきました。が、新聞の情報とは裏腹に、紅葉はあまり見られませんでした。川沿いよりも、寧ろ駐車場の周辺の木々の方が、紅葉しているくらいですから皮肉なものです。更に、帰りは阿蘇〜九重を通ったのですが、そっちの方が却って紅葉が綺麗でやんの。(それでも、「まだまだ」な状況でしたが。)まぁ、久々に自然に触れられただけでも、良しとしましょう。今日は、珍しく、殆ど計画通りにルートを辿ったのですが、それでも阿蘇郡の「国造神社」という標識に惹かれ、神社参拝をしてきました。交通安全のステッカーを購入しようとしたのですが、社務所には誰も居らず(何故だ!?)あえなく断念(T^T)。そう言えば、神社に向かう途中、山の斜面に子狐を発見。警戒する様子は、その辺の野良猫とそっくりなのですが、なにしろ野生の狐って初めて見ましたので、それだけで嬉しくなってしまいました(^^)。・・・そうそう、九重の「夢広場」っていうお店は、売り物は在り来たりではなく、店員の接客態度も成っていて、非常に満足でき得るお店でした。       98/11/3
  • 今日もリンク集をいじり回しました。それでも、まだまだリンクを貼りたいサイトは山ほどあるのです。それにしても、リンク集の中に、健康に関するサイトが多くなってきました。どのカテゴリーに入れて良いものか、悩んでしまいます。また新たに「健康」なんていう、カテゴリーを新設しなくちゃいかんのかなぁ・・・。       98/11/2
  • うーん、それにしてもリンク増設、気張り過ぎてます。なぜ、他の工事中のままのページをアップせずに、リンク集ばかりをいじり回しているのか・・・と考えていたのですが、答えが分かりました。要するに、新たにコーナーと言うか、ページを作るのって面倒なんですね。でも、何かやらなくては・・・と。それで、リンク集をいじる事で、現実逃避しているのでしょうね(^^;       98/11/1

最新の“作者近況”へ戻る      [ 戻る ] [ 上へ ]

Go Back to HOMEPAGE

Copyright (C) 1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03