作者近況 #5

 

  • 妻の腰の状態は全快しているわけではないので、おいらのフォローが必要になってくる。本音としては、妻が帰ってくれば、家のことは色々とやってもらえる…筈だったのだが、あてが外れてしまった(^^;
    大して何も出来ない日だった。明日からのドライブに備えて、車の窓に付ける日除けや、「子供が乗ってます。」のプレートを買ったりしただけである。
    4月半ばにアメリカ・ヤフーのPhotoサービスについて触れたが、mutans.Cogaの身内にはここまでに辿りつける人が少ないので、やむを得ず息子の画像は、個人的なHP(このサイトではない。)を新たに作成して、そこに公開することにした。    99/04/29
  • うちの職場は、ゴールデンウィークだけは比較的長いのが自慢らしく、今年の連休は明日4/29から5/5までの1週間である。正直言って、気分的に楽に仕事の出来る一日だった。給料日が連休とダブるので、いつもより早く給料も貰ったし、しかも昇給してたし(^^)、そんなに忙しくなかったし。…それにしても1週間の休みかぁ。お金があって、身持ちが現状のようではないならハワイにでも行ってみたいなぁ(-_-)
    仕事が終わって、妻を迎えにお帰り(^^)    99/04/28
  • 徒然なるままに』に、「火器日記」をアップした。
    仕事に行く途中、いつも通る踏み切りが送電線の故障とかで通行止めになっていた。みんな引き返したり、通りすぎて迂回したりしていたのだが、俺の前を走っていた原チャリ、何を思ったか(いや、絶対に何も考えていなかったのだろうけど。)急にUターンしやがって、危うく跳ね飛ばす所だった。運良く、タイヤがあまりスリップしなくて、接触事故さえも起きなかったのだけど、辺りにはゴムの焼けた臭いが…。あ〜、今思い出しただけでも、ゾッとする。
    仕事が終わり、大学時代の友人と二人きりで飲んだ。殆ど、奴の愚痴大会になってしまったけど(^^;
    明日、女房が帰ってくる。純粋に嬉しい(^^)    99/04/27
  • 昼ご飯はマクドナルドのドライブスルーで買って来た。新発売のカレーバーガーを食べたが…、失敗だった(^^;。
    仕事が終わり、職場の数人でヘビーな話し合いをした。詳しい内容は、とてもここに書けるようなものではないので省かせてもらうが、職場の存続に関するほどの重たい内容である。mutans.Cogaにとっては、所詮、実家の後を継ぐまでの研修のようなものだから、かなり冷静に客観的に意見を言う事ができた。…しかし、どうなるのだろう、この職場は。
    そう言えば、昨日は統一地方選挙だった。Cogaの実家のすぐ近所に住む、昔から顔見知りの男が市議会議員に、友達の親父さんが某町の町議員に立候補していたが、二人とも最下位で落選(^^ゞ……残念。密かに応援していたのだが。    99/04/26
  • 母の日の贈り物を、インターネットショップに発注した。
    OB会のHP更新に明け暮れた。
    一ヶ月半振りに散髪をした。人によっては「なんだ、まだ一月半しか経っていないのに…。」と思うかもしれないが、髪の伸びるのが早い私は、一ヶ月も経てば髪の毛ボーボーなのである。スケベは髪が伸びるのが早いと言うが、関係ないと思う。そりゃ、まっ、mu.Cogaがそうではないとは言わないけど。
    理容店に行くために、今年初めて原チャリに乗った。
    約2年振りに、卵目(メダカ)を"購入"した。この2年間、人から譲ってもらったり、飼育しているメダカも殖えたりしていたものの、結婚、出産でやむを得ず飼育規模のリストラも行ったし、今冬の大量凍死のせいで、かなり飼育数も種類も減っていた。近所の馴染みの熱帯魚店で、安価で以前飼育していた種類のメダカが売られていたので、ゲットして来た。必然的に壊滅状態であった水槽などの環境を、急遽立て直し、掃除やら水換えやらで午後は過ぎて行った。そろそろ、メダカ飼育も本腰を入れ直そうかな。…しかし、眠い。    99/04/25
  • 妻を整骨院に送ったついでに、mutans.Cogaの実家へ行った。両親と妹は大層喜んでくれた。妻の実家に戻り、昼食後、すぐに帰るつもりだったのだが、「つい」子供の横に添い寝してしまい、夜まで爆睡してしまった(^^;。慌てて家に帰り、夜半まで高校の後輩の家で、会報作製のチェックを行った。    99/04/24
  • メダカで有名な御仁にお会いしてきた。家とその方の職場が、比較的近所なので実現したのだが。大正生まれ、しかも兵隊上がり(という表現はいけないのか!?)は凄いなぁ…。年齢に反して、活力が漲っている。凄く刺激を受けたのであった。今後は、この御仁を、勝手に「ニホンメダカの(心の)師匠」にしようっと。
    夜は妻の実家へ。やはり、我が子と会うのが一番落ち着く(^^)…にしても、妻の具合が予想よりはるかに遅く、困っている。
    最近購入した漫画犬夜叉    99/04/23
  • このサイトのあちこちでも公言しているように、私は子供の頃からペプシコーラが好きである。実はPEPSIが去年から公募していた「My Kinda' PEPSI」というキャンペーンに応募していた。丁度、キャンペーンを知ったのが妻の臨月の頃だったので、子供をモチーフに使おうと企み(^^;、息子の誕生に合わせて、締め切りぎりぎりで応募したものである。んで、今日、その審査結果の発表があったのだが、佳作を取っていた。畜生っ、賞品がペプシ1年分だから、大賞を狙ってたのに、残念。って、他の作品見たら、いかにmutans.Cogaの作品が赤ん坊を使った小ズルいものかってのが、よく分かったけど(^^;・・・冷静に考えて、あんなのでよく賞が取れたと思う。
    …将来、本人にも見せなくっちゃね(^^)    99/04/21
  • 徒然なるままに』に「徒然なるままに#4」を追加した。
    色々と雑務に追われて、メダカのコーナーがオープンできない(T_T)    99/04/20
  • 職場のバイトちゃんが、いきなりクビになった。あーじゃ、こーじゃと理由は取って付けているが、なんのことはない、ボスが自分の娘(今年、大学浪人が確定した。)をバイトに入れるための、「枠空け」の為である。この娘、実は数年前に、この職場でトラブルを起こして、あっと言う間に来なくなったという曰く付き。はぁぁぁ…、先が思いやられる。しかし、腐れ外道だよな、このボスは。呆れて、ものが言えん。    99/04/19
  • OB会事務局会に行ってきた。ま、OB会長と新OBの歳の差が25歳にもなるような組織だから、色んな意見があるわけで、あらゆる意味でその中心に位置する私達の世代と言うのは、責任感も伴い、かなり強い主張が出たりもする。ある人は腹黒い事を言い放ち、ある人は正論を主張し、またある者は組織創設当事そのままの時代錯誤な事を言う…。非常に難しい…。が、ある意味で見切りをつける事ができた。来年、この事務局からは気持ちの上で、案外簡単に身を引けると思う。    99/04/18
  • 朝早くからバスカードをゲットする為に、天神バスセンターに出掛けた。自分もなかなかバカ者だなぁと思っていたのだが、もっと大バカ者がわんさと溢れかえっていた。それにしても思ったのは、ある意味、夜の天神よりも早朝の天神の方が、恐いかもしれないと言うことである。朝の天神には"あぶない"人達が、結構うろついている。誰一人として酔っていないのに、清掃のオバちゃんになんやかんやと話し掛けるおばさん広告ポスターを眺めがら、やたらとハシャギまくっているおばさんバスセンターで手に入れた「お宝」を抱きしめて、バスの時刻表を見ながらブツブツ呟いている若い女性…などなど、福岡市に住んで10年以上が経つが、初めて知った事だった。
    夕方から霧雨が降り始めたが、再び天神に出掛け、チマチマした用事を済ませ、やっと"アルマゲドン"を観る事が出来た。ハリウッドのお決まりの"泣かせ"のシーンには、多少辟易しながらも、まぁ中々良い映画だったかなと思う。映画館を出る頃には、すっかり土砂降りになっていて、普段は着ないようなジャケットや革靴がベチャベチャで、トホホな夜更けであった。    99/04/17
  • 妻の腰の状態も、僅かながら良くなってきているらしい。ただ、夜中などは子供が泣き出した場合、咄嗟に動けないので、義母に苦労をかけているらしい。今夜は、妻のアシストと子供の顔を見に、妻の実家に泊まる予定である。
    そうそう、アクセスカウンターが1500を越えていた。期待(?)に応えるためにも、もっとコンテンツを充実させなければ。    99/04/15
  • 以前にも触れたけど、イギリスにいる妻の従姉やmu.Cogaの父に息子の画像を、時々メールで送っている。が、個別に送るのが面倒なので、アメリカのYahoo!に登録して、"Yahoo! Club"のサービスを受けることにした。このサービスは、まぁ簡単に言えば、自分だけの掲示板やチャットルームなどが開設出来るんだけど、それ以外にPhotoサービスがある。これは、任意の画像ファイルをアルバムのように公開出来るもので、息子の画像もこれにより公開している。しかも、内輪のメンバーだけしかそこに「入れない」ようになっているので、プライバシーを見知らぬ人間に曝け出す事もない。
    ただ、当然だが、全て英語なので、開設するまでに意外と時間を食った(^^;。さらに、父などには丁寧に、それを訳したような説明のメールも送ったりして…。きつかったぁ。    99/04/14
  • 職場の人数が減って、暇な時は今までと変わんないけど、忙しい時間帯はヘトヘト。    99/04/13
  • 妻が急遽、子供を連れて実家へ帰った。いや、喧嘩をした訳ではなく、療養の為である(^^;。
    元々、腰痛持ちだったのが、ここにきて産後の後遺症なんかも重なって、本人曰く(患った経験もないくせに)「ぎっくり腰のように痛い」。確かに、老婆の如く腰を曲げて歩き回る妻の姿は、見ているだけでも痛々しかった。本日、整形外科を受診した際、(授乳の為に)薬物が使えないなら、ゆっくり療養するように言われた為の帰省である。
    仕事が終わった後、妻の実家へ直行し、mu.Cogaの母から聞いた"特製湿布"を作った。これには里芋と生姜を摩り下ろしたものを使うので、肌の弱いmutans.Cogaは作っている最中から、手がヒリヒリしていた(T_T)。手を洗った後など、追い討ちをかけるように痒みまで加わって…(>_<)
    それはそうと、『甘木のメダカ』の一件で、勤務先に甘木市教育委員会から連絡があった
    更に、保険屋からは、"あとは、署名と捺印を押すだけ"の示談書が届いた
    仕事のシフトが変わった。先週まで居た同僚が、今週から別の所で働く事になったので、その穴埋めである。職員が一人減ったわけだけど、ボスはこのままの人数でやって行くつもりらしい。このご時世だから、それはそれで構わないけど、今まで月曜は午後から仕事だったのが、朝から晩までに急に変わるって言うのは、さすがにキツイ。「甘いッ!」という意見もあろうが、やはり人には馴れてきた"リズム"ってのがあるわけで…(^^;。まぁ、その内、馴れるのでしょうが。
    ……うーむ、なんか気忙しい一日だったなぁ。
    おっと、そう言えばもうひとつあった。愛読誌である「YAHOO! INTERNRT GUIDE」の読者投稿欄を読んでいたら、「なんか、自分と同じような境遇の人が居るなぁ。」と思える投稿を見つけた。更に読み進むと、mutans.Cogaと同じイニシャルと年齢。「…ここまで同じだと、mu.Cogaを知っている人が読んだら、俺の事だと勘違いするよなぁ。」と、住所を観ると、これも同じ。「なんだぁ!?何から何まで、俺そっくりじゃないか!?」……読み返してみたら、実際に、私が書いた文章だった(^^;。雑誌の懸賞に応募した際に、好印象を得ようと書いていたコメントだった(^^ゞ    99/04/12
  • 徒然なるままに』に「沈黙は金」を追加した。
    選挙へ行ってきた。
    妻は、腰が痛いと嘆いている。
    子供の首も座ってきた事だし、自動車にチャイルドシートを設置した。面倒臭かった(^^;
    最近、トップページのアクセスカウンターの回転が速い。いや、せいぜい多くても1日10件くらいの増加なのだが、それまでは1日数件しかカウンターは上がっていなかったのに…。相変わらず、どこのサーチエンジンにも登録せず、他所でも大して宣伝していないから、通常ならこんな時期にカウンターが回るはずがないのだ。…多分、どこかのお役所からのアクセスが増えたのだろう(^^;    99/04/11
  • 徒然なるままに』に、「プリカ日記」と「あるバス会社への苦言」をアップした。また、『徒然なるままに』以下のhtmファイル名を全て変更した。(アクセスして、見る分には、何ら変わりはないのだが。)
    このホームページについて」に少し手を加えた。
    mutans.Coga is......」に少し手を加えた。
    例のOB会事務局会に行ってきた。先日の発表会の反省が名目である。はっきり言って、40台半ばから20歳という、年齢の幅が広い世代が集まって、それぞれが思いをぶちまけても意見のすれ違いが生じるのはある程度仕方のないことなのに、そんなこと分かりきっているのに、なぜか皆、熱く議論を交わす。こんな時代に、熱く議論を交わすなんて、「朝生」くらいのものだ…ダサい…と、思いつつも熱く語る自分が居り、その一方で、こんな"場"を得る事が出来る自分を、少し幸せ者だと思っている冷静なもう一人の自分が居る。    99/04/10
  • 私の妹もまた、我々夫婦と同じ高校出身で、クラブ活動も同じである。よって、妹と妻は、私の結婚以前からの知り合いである。そんなワケで、比較的仲は宜しい。結婚の時や息子誕生の時などは、結構良いモノをお祝いにくれたりする殊勝な妹である。先日はその妹の誕生日だったので、今日、プレゼントを買いに、天神へ出掛けた。親子で初めて街へ繰り出す予定だったのだが、生憎の雨で私一人で出掛けた。その際に、家電専門店に行ったのだが、驚いたのはミニコンポ。MDが幅をきかせているのは知っていたけど、大概のミニコンポには、MDプレイヤーは付いていても、カセットテープ・プレイヤーは付いていない…。カセットテープを駆逐するほど、MDって定番なのか!?
    今日、インターネット・ショップで購入したCDが届いた。4枚注文したのに、在庫があったのは1枚だけだったとは…。
    購入したCD:越天楽 三調/宮内庁式部職楽部    99/04/09
  • 生まれて初めて新聞紙に投稿をした。採用されるかどうかは分からないが、ひとつだけ分かった事は、限られた字数(しかも少ない)で言いたい事を述べるのには、思った以上に相当に技量を要するということである。このような自分のホームページで、好き勝手に文字を書き連ねるのとはワケが違う。
    職場に保険屋が、車の破損状況を見に来た。彼は記録にデジカメを使っていたのだけど、それがCogaの使っているものと同じ機種だったので、内心笑ってしまった。    99/04/08
  • 保険屋から電話があった。結局、「責任割合は、五分五分でどうか?」という結論に至ったようである。本音を言えば、「なんで俺が半分も!?」であるが、これ以上ゴネても(ゴネるって言う表現も、これまた心外ではあるが、相手にしてみれば"ゴネている"というほかないだろう(^^;)仕方がない。承諾した。    99/04/07
  • 「真・メダカを救え!」を更新した。
    「事故発生状況報告書」が舞い戻ってきた。定型外郵便物なのに、80円分の切手しか貼っていなかったからである。私が律儀に、封筒の裏に自分の住所を書いていたものだから、戻ってきたのである。書いていなければ、保険屋(代理店)が不足分を払わされたはずだが、それならそれで全然構わなかったのである。元々、封筒に80円切手を貼っていたのは先方なのだから。…バカヤロー!いつもやってる仕事だろ?プロなんだから、こんな初歩的なミスすんなよ!!    99/04/06
  • 件の事故で、保険会社に送る「事故発生状況報告書」というのを書いた。あー、めんどくさい。1時間弱もかかったぞっ!
    久し振りに、リンク集のメンテを行ったのだが、ドメイン名の変更(or.jp→ne.jp)があったばかりだと言っても、相当にズタボロな状態だった。…にしても、一応、こちらからはリンクしている事は伝えているんだから、URLが変わったら教えて欲しいよなぁ。(少し前に数人からは、「URLが変わるから、リンクを変更して欲しい」というメールが来た。)やはり、ネット社会にも、一般常識を当て嵌めて欲しいものだ。    99/04/05
  • 徒然なるままに』に、新しいコンテンツを2つも(!)追加した。ま、その内の1つ「鳥居日記」は、大したことないのだが、もう1つの方は先日こちらで、「別のコーナーを設ける。」と言っていたヤツである。殆ど独りでやってる草の根運動みたいなものなので、せめて他の人も読むだけでもいいから、関心を持って欲しい!!新しいコーナーのタイトルは、大袈裟にも「真・メダカを救え!」とした。Save the Amagish-Medakafish !!
    言うまでもないが、mutans.Cogaの趣味の内、最も比重の大きいものは卵目(メダカ)である。とりわけ、ニホンメダカ対する思いは大きいつもりである。だからこそ、トップページに使用しているメダカの画像は、鮮やかな熱帯性のメダカではなく、ニホンメダカを扱っているのである。今回、新しく追加したコンテンツには、我ながら熱がこもっていると思う。(勿論、今後も。)過熱しすぎて、新しい画像まで作成(2種類。既成のものを改変しただけなんだけど(^^;)してしまい、トップページにも飾ってしまった。これだと、ただでさえ表示に時間のかかるトップページが更に重くなるので、必然性の感じられない"メールボックスの画像"を消してしまった。
    最近読んだ本:うる星やつらの秘密/目黒うる星やつら同好会    99/04/04
  • 徒然なるままに』の「徒然なるままに#3」を更新した。
    職場の歓送迎会があった。先月、鳴り物入りでオープンした大型複合商業施設「博多リバレイン」内のホテル・オークラの某フレンチ・レストランで行われたのだが、はっきり言って、あまりにも雰囲気が上品過ぎる為、今一つ盛り上がりに欠けた。そのレストラン自体には何一つ問題はないし、久し振りに口にしたフランス料理も申し分なかった。が、mutans.Coga幹事だったのだが、二度とこういう場では、そのような会を開くつもりはない。良い勉強になった。…とは言え、そのような事態は事前に予想できたわけで、それでもフレンチ・レストランを選んだのは、ボスの奥方が強く推したから、である(-_-)ウ〜ン...
    購入したCD:Swing It!/Various、ベストアルバム「変身」/Original Love、ATOM KIDS TRIBUTE TO THE KING"O.T."/Various、僕は愚かな人類の子供だった/佐野元春    99/04/03
  • 今日、ふと気がついた。「何時の間にか、サイトをオープンしてから1年が過ぎてしまってる…。」内容は増えたものの、コーナー(コンテンツ)自体は最初と殆ど変わり映えしていない有様。こんな筈ではなかったのに。トホホ。…なのに、とりあえずアクセス・カウンターは1400を越えています。こんなサイトに来てくださる皆様に、感謝するばかりですm(__)mペコッ    99/04/02
  • 「長男日記」に「長男日記-iv-」を追加した。
    職場は、今までに何度か空き巣に入られたことがあるらしく、私が勤務してから丁度一年になるが、その間にも一度空き巣に入られたことがある。少々、「何を今更…」な感があるが、遂にボスがSECOMと契約した。今日から防犯装置が稼動すると言うので、職場では最も職歴の長く、ボスからの信頼も厚いオバサンが装置の稼動を任されることになった。このオバサン、大のテクノロジー嫌い、というか新しい機械などには顔を背けるタイプ…インターネットでのショッピングはいかがわしく、パソコンで年賀状を印刷するなんて人間性の欠片も感じられないと、ハイテクにいちいちケチを付ける、いわゆる古いタイプの人間なのだが、いざそのようなハイテクに触れる機会に恵まれると、その嬉しそうなこと。最後に、カードキーを差し込む瞬間など、自分では気付かなかったようだが、歓喜の声をあげていた。得てして、こんなタイプの人とはこういうものである。
    風邪の具合は相変わらずだが、まぁ少々の無理をして、あちらのサイトを更新した。    99/04/01
  • 拗らせてはいないのだが、風邪の具合が芳しくない。軽い頭痛がして(これが結構、堪える(T_T))、体もだるくて、あおっぱなは出放題で、喉はいがらっぽく…。
    発表会も終わったことだし、早く"あちら"のHPも更新しなきゃならんのに。    99/03/31
  • 事故の件、あまりにも腹に据え兼ねるので、やはり保険屋に電話をして「抗議」を行った。…さて、どうなることやら。    99/03/30
  • 今朝、保険屋から電話があった。結局、どんなにこちらがウィンカーを上げて、停まって用心していても、進路を変更しようとしていたこちら側に大きな落ち度があり、停まろうとしてスリップしてこちらに衝突してきた、元々もう一方の車線を走っていた相手の方は落ち度がないと言う理屈で、3:7〜2:8でこちらが悪いとのことだった。朝方で、少々頭が冴えていなかったせいもあり、有耶無耶に電話を切ったが、後で考えてくるほどにムカムカと…。最終的にどうなろうとも、保険屋に言わねば。「納得いかん!」と。…そんなら、横の車線から急発進しながら割り込んででも、ぶつからなかった方が良かったっての!?
    話は全然変わるが、今日の新聞に非常に興味深い記事が載っていた。しばし、この記事に取り上げられている話題に、少し関わろうと思っている。まぁ、これに関しては、別のコーナーを設けるつもりである。    99/03/29
  • 発表会の当日である。詳しく述べる必要もないからそうするが、今回の開催までには紆余曲折あり、本番にも幾つかのミスはあったが、とにかく「成功」と言う結果に終わった。個人的に思う所は、沢山あるのだが、まぁ良しとしよう。その後、打ち上げがあり、最初はあまり乗り気ではなかったのだが、やはり昔からの面々に新しい顔が加わり、昔からの催し事に対しての話をするほどに、段々とテンションは上がって行った(^^;。とにかく、"いつでも帰れる場所"があるのは良いことである。    99/03/28
  • 明日はmu.Cogaの出身クラブの発表会である。個人的には、この開催の為に最近の土日はかなり犠牲にしてきたつもりである。やっと、明日で終わる…。
    リハーサルと言うか、直前の練習が当然行われ、こちらも当然それを見に行く。昼休みは現役部員である高校生達と昼ご飯を食べ、"激励"した。上は30歳から下は19歳までのOBが、合計10数名も集まるってのは、ある意味驚きではある。明日は、もっともっと集まるのだが。    99/03/27
    ただ、練習会場は寒々としていたため、体調を崩し、夕方から寝込んだのは大きな誤算だった(T_T)
  • うぅ、右の顎下リンパ節が痛い…。腫脹してる(T_T)    99/03/26
  • そろそろ、我が家の車もお終いか?職場で車を移動させていたら、ハンドルを切ると妙な音がするので停車してみた。すると、ボンネットの下から、サッと猫が飛び出してきたおいおい、車を動かしていた間中、車の下にいたのかよ!?大丈夫か?変な音の正体は、猫の××の音かよ!?などと、後味の悪い気分で、再び車の運転を始めたが、やはり音は治まらない。ボンネットを開けてみると、なんとタービンベルトが輪に沿って裂けている。端っこの方だけが、裂けて千切れているのだ。よかったー、ベルトが切断されてなくって。
    悪い癖が出てしまった。年に数回だけ、手当たり次第に古本屋で買い物をして来る悪習癖があるのである。しかも、買い物の殆どが漫画だから、自慢できたものではない(^^;
    最近読んだ漫画:新ゴーマニズム宣言第6巻/小林よしのり
    最近購入した漫画陽だまりの樹、スーパードクターK、Y氏の隣人、あたしんち、ゴルゴ13、ドラえもんetc...    99/03/25
  • 先日インターネットのCDショップで注文した、雅楽のCDが在庫切れとのメールが届いた。残念。また、その内、別の雅楽のCDを注文しようと思う。
    最近読んだ漫画:
    新ゴーマニズム宣言第5巻/小林よしのり    99/03/23
  • 大分県玖珠郡の高塚地蔵尊に行ってきた。昼過ぎに出発した為、ほとんど寄り道することは出来なかったが(妻はそれを望んでいたようだが、どうせ子供連れじゃねぇ…)、久々に遠出が出来ただけでも相当の鬱憤晴らしが出来たように感じる(^^)    99/03/22
  • 徹夜をして、高校のクラブの練習を見に行った。朝一に到着したのは良いが、昼過ぎてくると相当に疲れ、眠くなってきた。やはり、そこまで無理して行くんじゃなかったと思った(-_-)ウ〜ン...
    帰宅する途中、道路脇のあちこちで菜の花が咲いていた。寒い一日だったが、確実に春は近づいてるようだ。    99/03/21
  • リンクを更新した。リンク集のメンテも行った。
    我が家の長男のお礼参りに、宇美町の宇美八幡宮に行ってきた。そこで奇遇にも、長男と一日違いで生まれたと言うかわいい女の子を連れて、お礼参りに来ていた夫婦と出会った。おそらく、それっきりの関係なのだろうが、妙に"縁"というものを感じた出来事だった。ただ、境内のあちこちに煙草の吸殻やゴミが落ちているのを見るにつけ、残念な気持ちにもなった。ポイ捨てが良くないことは言うまでもないが、ましてや神社でモラルに反する行為など…。これも、「神をも恐れぬ行為」というのだろうか。
    その帰りに大手の家電専門店に寄り、妻は念願の新しい掃除機を購入した。何と言っても、今まで使っていたのは、10年前、mutans.Cogaが一人暮しを始めるときに何も考えないで買ったものである。改めて調べてみたら、ハンドクリーナーほどの吸引力しかない代物だった(^^;。これじゃぁ、まともに掃除出来る訳ないよな。私もHDなどが安売りされていたので触手が動いたのだが、結局、いつもと同様、オリジナルブランドのMOディスクを購入しただけに留まった。…いつの間にか、カミサンに感化されて、財布の紐が堅くなったなぁ…(^^ゞ    99/03/20
  • 階下の奥さんと家の妻は、互いに子持ちと言う事もあり"そこそこ"顔見知りである。下の子供の方が、家よりも一年早く生まれているので、階下の奥さんは妻よりも「先輩」である。だから、意外とその存在が心の支えになっていたのだが、4月から"新居"に引っ越される事になったらしい。…残念そうな妻(^^;。でも、持ち家に住まれるとのこと。もっと、祝福を込めてやろうではないか。
    隣の奥さんには子供がいない。しかもパート勤めのようで、今までに家の妻とは顔を合わせる機会が殆どなかった。そんなことより、以前は旦那さんの方もよく見かけていたのに、丁度うちら夫婦が結婚した頃から姿を見かけなくなった。駐車場の自動車も見かけなくなった。一般的には、下衆の勘繰りと言うのだろうが、我が家では様々な憶測が飛んだ。直接確認すれば良いのだろうが、そういう立ち入った事を聞けるほどの仲でもない。…妻子が、妻の実家から帰ってきた際に、夜泣きなどで迷惑をかけるかもしれないので、隣人に"粗品"を差し上げたのだが、そのお礼としての"お祝い"を隣の奥さんが持って来られたそうだ。その際、世間話をする中で、旦那さんは海外出張が多いのだという事を聞いたそうだ。なるほど…。    99/03/18
  • 何が腹立つって、一昨日の事故の相手(あるいは、その担当の保険屋)。
    こちらは、相手の事も気遣いつつ、早い事故処理を望んでいたつもりなのだが、今日、こちらの保険会社から電話があり、"相手側は、Cogaがウィンカーを点灯させてなかったり、車も動いていたから、自分達の方が有利。責任は、良くて五分五部だそうです。"と連絡を寄越して来た。ブチッッッ!!!さすがにこれにゃぁキレましたわ。
    mu.Cogaも反論を、相手の保険屋にしようとしたのだが、こちらの担当に止められ、とにかく""当日は雨の日で、急発進もままらない状況だし、こちらは相手が向かってきているのを確認し、少し車線変更しつつ停車して、コトの成り行きを見ていたこと。ウィンカーは点灯させていたものの、ぶつけられた衝撃でハンドルもタイヤも動き、その結果、ウィンカーが消灯したこと。現場検証に来た警官にも、相手が「ずっと前からmu.Cogaがいるのは分かっていたので、ブレーキを踏んだが、停まらず(多分、ブレーキがロックされ、スリップしたのだろう)、ぶつかってしまった。」と述べるなど、最初から自分の非を認めていたこと。更に、mu.Cogaに悪意があれば、とっくに病院に行って診断書を取る事も出来たのだが、相手の事を考え、実際には多少なりとも頚部に痛みがあるのに、なるべく病院にはかからないようにしようとしていたこと""などを挙げ、交渉してもらうことにした。
    ・・・本当は、ここで相手をもっと罵りたい気持ちもあるのだが、一方不毛な行為に感じるし、実際、そのような文章書いていると、段々自分で自分を挑発してくるので、それは止しておく(^^;。単に、凄く立腹している事だけを記しておく。……なぁ〜にが、「良くて五分五分」だぁぁあっっ!!!(-_-メ)怒
    怒りのあまり、毎週見ていたNHKのドラマ(酒井法子主演の5週連続のヤツ)を見逃してしまったぞー。最終回だったのにぃぃぃ(T_T)
    最近読んだ漫画:
    新ゴーマニズム宣言第4巻/小林よしのり    99/03/17
  • もう一つの落書き」を更新した。
    昨日気にしていた首筋の痛みは、だいぶ和らいでいる。よかった、よかった。…にしても、今日はこちらの保険会社にも、あちらの保険会社にも連絡したりして、意外と面倒な午前を過ごした。
    帰宅して、先週、オンラインショッピングで注文したはずのCDがまだ届いていないので、注文先のサイトで確認したらまだ発送していないとの事であった。う〜〜〜、早く聴きたいのに。
    さて、mutans.CogaのマシンのOSがWIN98に移行してから、3ヶ月弱が過ぎた…が、フォント関連のトラブルなどが出てきたので、WIN98を上書きインストールした。なんとか問題は解決できたのだが、今度はホームページ作成ソフトとIE4.0との相性がおかしいのか、このサイトで以前は出来ていた効果が出来なくなっていた。考えてみれば、この問題はずっと前からあったような気がするのだが、年末年始のトラブルなどの影に隠れて、全く気がつかなかったのだろう。…当の効果は、単なるコケオドシにしか過ぎず、出来ないなら出来ないで、サイトの内容には少しも影響しないので、この問題は放置しておくことにした(^^;。なによりも面倒臭いし(^^ゞ
    最近読んだ本:うみがめレイチェル/まつばら まなぶ    99/03/16
  • リンクを少し増やして、「もう一つの落書き」も更新した。
    いや、参った、参った。隠していたわけではないけれど、実はmutans.Coga、かつては事故をよく「起こして」おりました。が、それは昔の話。ここ何年も事故とは無縁だったのですが、本日、事故に「遭って」しまいました。両者とも自動車の、対物事故です。加害者の立場は幾度となく経験した事があるけれども、被害者ってのは殆ど経験がありませんで、妙にドキドキしてしまいました。にもかかわらず、事故馴れしているのでしょうか?あるいは、相手の方が初めての自動車事故だったようで、寧ろこちらが冷静になれたのかもしれません。とにかく、冷静に対処はできました。
    ただ、その時点では、双方とも身体に異常はないと言っていたのですが、少なくとも私は、半日経った今、少し右肩辺りが寝違えたような軽い痛みを覚えてきました。明日になれば、この痛みが消えていればなぁ…と思います。だって、後から痛いだの何だのって言うの、厭らしいでょう?
    最近読んだ本:検証・第2次ウルトラブーム 帰ってきた 帰ってきたウルトラマン    99/03/15
  • ここに書くのも憚れるけれど、最近情緒不安定であった。過去形なのは、ようやく気分が落ち付いてきたからである。なんか、こういう事を書くと、心に病を持っていそうな感じを受けるかもしれないが、それほど大袈裟な事ではない。mu.Cogaはmu.Cogaなりにストレス発散の方法というものを持っていて、今まではなんとなく「ストレスが溜まって来たな・・・」と自覚する前後に上手くストレスを処理していたと自認している。しかし、現在は以前と大きく異なることがある。
    子供である。
    とにかく、家庭は子供中心に回っている。オタクの傾向が強いmutans.Cogaとしては、自宅が最も寛げる場所であり、この場所こそがストレスを発散する場所でもあったのだが、自分のペースを乱す赤ん坊と言う名の生き物が存在してから、正直な話、mu.Cogaのペースは乱されっぱなしである。勿論、こんなことは妻にも言えるはずもないし、言うべきでもない事は分かっている。そしてなによりも、我が子が可愛いという事実も、また存在する。これらにより、最近になってやっとmutans.Coga葛藤が芽生え、ここ数日、自身の中で戦っていた。表には出せない苛立ちが募り、それでも普通ではない雰囲気を漂わせており、結果、妻には辛い思いをさせたことだろう。しかしながら、なによりもその空気を肌で感じていたのは、他ならぬ我が子であったように思う。(思い違いかもしれないが(^^;)今までとは違うリアクションを呈す我が子を見るに付け、やがてなんとかmu.Cogaは自制心を働かせ、やっと今、平常心に戻れたと思う。
    そして、陳腐な言い回しながらも、こう反省するのであった。子供に罪はない。まだまだ、夫としても、父親としても、未熟過ぎる…。青い、青い。……でも、それでもいーぢゃないか(^^ゞと。    99/03/14
  • 暖かくなってきた事だし、屋外で飼育しているメダカのケースに足し水をした。冬の間に、水はかなり蒸発しており、澱んでしまっているので、その内、換水もしなくては。それにしても、去年の秋には200匹ほどいたメダカも、子の冬を乗り越えられたのは数十匹だけのようで、また今年も沢山殖やさなければ。    99/03/13
  • なーんとなく憂鬱…。これといって、理由はないんだけど、なんか気分が乗らない今日この頃。
    それはそうと、都知事選への石原氏の出馬表明。あたしゃ福岡県民だから、関係ないといえば、関係ないのだけど、石原氏が選出された場合、良いのか悪いのか分からないが、国全体にも変化が起こると思う。    99/03/10
  • もう忙しくて堪らない。OB会のホームページの更新、その部活の指導、子供、ひいてはカミサンの面倒(いや、これは当然の「仕事」か(^^;)…。雑多な事が多すぎて、好きな事に費やせるまとまった時間は殆どなくなった。4月からは、職場の人間も減るし…。わぁ〜〜〜ぁぁっっ(>_<)!!!!そんな中、社会人になってすぐに知り合った人から、思いがけずメールが届いた。何て事はない内容のものだけど、妙に和んでしまったのだった。
    そうそう、実家に少しだけ寄った処、父だけがおり、折角だからと孫の顔を見せたのだが、なんかやけに年老いて見えた。息子の私からしてみれば初めて見た「老人」の父であった。    99/03/07
  • 大学の後輩の披露宴があったので、ついでに天神へ出て買い物をしてきた。やっと、探していた絵本が見つかった。ついでだからと、先日、私の涙腺を緩ませた件の本(ラブ・・・)やその他の本も購入してしまった。更に、以前より意外と興味のあった「雅楽」のCDをタワーレコードに求めたけれど、在庫がないとのことで、仕方ないのでオンライン・ショッピングする事にして、今日は類似品や視聴して気に入った全然関係のないものを買ってきた。
    購入した本:とんでもない母親と情けない男の国日本/マークス寿子、童話ってホントは残酷、うみがめレイチェル/まつばら まなぶラブ・ユー・フォーエバー/ロバート・マンチ
    購入したCD:MODE OF RISING SUN/東儀秀樹、THE X-FILES THE SCORE/MARK 、Music Of Fading Cultures(Pieces Of Time)/ONE LITTLE CREATURE
    で、結婚した後輩だけど、こいつがまた凄く"良いヤツ"で、礼儀正しく几帳面、品行方正、運動神経抜群、学業は常にトップだったという、絵に描いたような優秀な男である。当然、周囲からの評判は上々で、今日、改めてこの人柄に触れ、こんなヤツが政治の世界にもいればなぁ…などと、無意味な事を考えてしまった。ちなみに、内輪ばかりが集まった宴会では、下戸の私が無傷で帰れる訳もなく、帰宅するや否や、便所にひざまづいてしまった(^^;ア〜気持ち悪い    99/03/06
  • 「うみがめレイチェル」を求めて、仕事帰りに別の本屋3件を廻ったが、やはり見つからなかった。その絵本を探している時、いずれの本屋でもやけに目に付いたある絵本があり、少し気になったので、立ち読みしてみた。これが絵本のくせに相当に秀逸な内容で、不覚にも目頭が熱くなってしまった。いずれ購入して、妻にでもプレゼントしようと思う。
    徒然なるままに』に「徒然なるままに#3」を追加した。また、久々に「リンク集」を更新した。    99/03/03
  • くだらぬ事を知っている」を更新した。
    家の子にはまだ早過ぎるが、「うみがめレイチェル」という絵本が買いたくなった。勿論、生来は子供に読み聞かせるつもりだが、なによりもmutans.Coga自身が読みたいのだ(^^;。本屋を2件廻ったが、どちらにも置いてなかった。インターネットの通販を利用してでも、読みたい1冊である。    99/03/02
  • 「長男日記」に「長男日記-iii-」を追加した。
    この3週間と言うもの、「子供が風邪を引かないように」との願懸け』という屁理屈をつけて、髭を伸ばし続けているのだが、ある程度伸びてきたらそこで成長(?)が止まりやがった。毛深い人は3週間もあれば、モジャモジャとそれなりの髭面になるのだろうが、私の場合、シャレでもなんでもなく無精髭に毛の生えた程度にしか伸びていないのだ。勿論、この3週間と言うもの、周囲の人間からは非難轟々で、私の周りは一日も早く髭を剃るのを望んでいる連中ばかりである。私は「馬耳東風」を通そうと思っていたのだが、そうもいかなくなった。5日後には後輩の結婚披露宴に出席するのである。目上の人間も大勢来るので、この雄々しい髭面手前の無精髭は見せられない。もしも、あと5日で髭がグングンと伸びてきたら、胸を張って披露宴に出席するのに…。
    最近読んだ本:ザ・ラスト・イヤー/五島 勉    99/03/01

最新の“作者近況”へ戻る      [ 戻る ] [ 上へ ] [ 進む ]

Go Back to HOMEPAGE

Copyright (C) 1997 [mutans.Coga]. All rights reserved.
Last up date: 2008/02/03